東京にある共創型コンサルティング会社「かたちえ」が「仕事」も「暮らし」も持続可能な形で発展的に「楽しく充実させたい」と願う人たちに向けた学びの場づくりとして続いてきた活動を「一般社団法人いろはこ」とし受け継ぎ、mindmap/マインドマップ、Udemy、経営マインドマップ、構造思考、組織学習、学習する組織、システム思考、ストレングスファインダー、フォトリーディング、トップリーダー養成塾など様々な講座・ワークショップ・セミナー情報など、クリエイティブな個人と組織を創出していく手助けになるためのブログです。

【CliftonStrengths Summit2019レポート】個の強みをさらに深めてチームの強さにするために

【CliftonStrengths Summit2019レポート】個の強みをさらに深めてチームの強さにするために
ストレングスファインダー

こんにちは!
ストレングスコーチの下家です。

世界中のストレングスコーチたちが毎年米オマハに集まって、
ストレングス・ファインダー(以下SF)の最新動向を学んだり、
情報交換したりする「ClliftonStrength Summit 2019」

今年も行って参りました!

詳しいお話は6月30日(日)のMatsukatsu体験会vol.2&新法人設立パーティー
を楽しみにしていただきたいのですが、
今日は印象深かったことを少しだけ書かせていただきます。

毎年恒例のポジションからパチリ!

昨年のサミットでは、SFの幅広い機関での活用を視野に、
教育機関でのSFの活用法なども分科会のテーマになっていました。

しかし、今年のサミットではほぼビジネスでのSFの活用に焦点が絞られ、
ストレングスコーチだけでなく、サミットのスポンサーをはじめとする
企業関係者も数多く参加されていました。

それだけ、SFをいかに組織で活用して組織としての成果を高めるか
ということに関心が高まっているということかと思います。

会場の様子

私の写真が登場して思わず感激~!

昨年同様、60近くある分科会には
日本から参加したコーチたちと手分けして参加しました。

私が参加した「going off the grid」という分科会では、
チームメンバーのストレングスを集約した図表「チームグリッド」
をどのように活用すればチーム力が高まるかというテーマで、
チームに対して具体的にどのような問いかけをすればいいか
紹介されました。

例えば、

チームとして達成すべき挑戦的な成果は何か?

その挑戦的な成果は、組織のゴールときちんと一致しているか?

チームの関係性をどのように作りあげていくか?

何が私たちのチームを動機づけるか?

などなど…

「良い質問」によって、いかにチーム力を高め、成果創出につなげていくか――。
私たちストレングスコーチも更に研鑽しなくてはなりません。

今年のサミットでは、SFのニーズの高まりをさらに感じることもできました。

米国では、過去50年にわたって一人当たりGDPは減少し、労働者の組織・仕事への
エンゲージメント度合いもわずかな伸びにとどまっている中、SFへのニーズが
高まっていることが示されました。

とりわけ、米フォーチュン500企業の大半に当たる467社でSFが導入、活用されている
というのは驚きです!

SFを活用した人材育成を通じて、
従業員のエンゲージメントが高まることが証明されています。
エンゲージメントが高まると、成果につながるのです。

働き方改革を推進する中で、
より効果的な関わり方が求められていると実感します。

詳しくは、弊社のストレングス・ファインダー特設ページでもご紹介しています。

そしてこの続き、ぜひ6月30日(日)
Matsukatsu体験会vol.2「自分を再定義する」&新法人設立記念パーティーでも
お話させて頂く予定です。

お待ちしています!

2019サミットでご一緒した皆さんと、描いていただいた似顔絵とともに


☆人生100年時代☆

後戻りしない変化と
自ら動き続けられるチカラをつけて
仕事も暮らしも楽しみませんか!

セルフリーダーシップ養成塾

Udemyオンライン講座/マインドマップ本質講座

今、世界で4名しかいない
マスターマインドマップインストラクター
Master TBLI(Tony Buzan Licensed Instructor)
松岡克政の
マインドマップ講座をオンラインでもどうぞ!

マインドマップ本質講座/Udemyオンライン講座

その他の楽しくも深い取組み一覧は下記ボタンからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

イベントリスト

メールマガジン

ご興味ある方はメールマガジンをご登録くだされば嬉しいです。不定期でお送りしています。もちろん解約はいつでも可能です。開催スケジュールや詳細が決まり次第、メルマガや本サイトでご案内致します。

フォームに必要事項をご記入していただくと、メールマガジンを配信します。