東京にある共創型コンサルティング会社「かたちえ」が「仕事」も「暮らし」も持続可能な形で発展的に「楽しく充実させたい」と願う人たちに向けた学びの場づくりとして続いてきた活動を「一般社団法人いろはこ」とし受け継ぎ、mindmap/マインドマップ、Udemy、経営マインドマップ、構造思考、組織学習、学習する組織、システム思考、ストレングスファインダー、フォトリーディング、トップリーダー養成塾など様々な講座・ワークショップ・セミナー情報など、クリエイティブな個人と組織を創出していく手助けになるためのブログです。

「本当にやるべきこと」に集中するための流儀 その2:モビリティ

「本当にやるべきこと」に集中するための流儀 その2:モビリティ
まつかつの徒然

こんにちは!
まだまだ大変な状況が続いていますが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
まつかつ(松岡克政)のFB投稿シリーズ、先日の「本当にやるべきこと」に集中するための流儀 その1:変化対応力に引き続き、今日はこちらです。

「モビリティ」

モビリティってなあに?
車とか移動のことでしょ?

ってみんな思うかもしれませんが、ここでは違う意味で使います。

まつかつにとってのバイブルの一つとも言える書籍「インナーゲーム」シリーズで有名なティモシーガルウェイさんの提唱した概念。人の動く自由や動きながら変化していく人間の能動的な営み、と僕は捉えています。動き続ける力、とも言い換えられるでしょうか。

私たちが主催している半年間の私塾「トップリーダー養成塾」は、塾生の皆さんにモビリティを発動させる取り組み方を体得していくことを基本としています。

新型コロナウイルスの流行で、私たちも全面的に在宅勤務に切り替えました。
今まで通勤とオフィスとで、実はかなり動き回っていたことに、今更ながら気づかされます。

そして今、本当に痛感するのは、

人には「モビリティ」が必要だということ。

具体的に3つほど記してみます。

【1】
丸一週間自宅にいた後、
車で1時間くらい田舎道をかっ飛ばした際、
「ああ、人間にとって欠かせない事って、これ、あるなあ」と思ったこと。

【2】
僕の、今は亡き師が生前、弱っていて入院させられた際、自主退院し、マニュアルのトヨタ86を購入し、回復していった、と言われていたこと。
(この話にはもう一段深い話しとして「地図と空間」というものもあるが、それは今は置いておきます)

【3】
親父の病棟。
過去の親父もそうだけど、認知症の方が弱っていくのはいろいろな要因があるが、一つには移動させられず、じっとしていることが結構大きな要因だと、沢山の弱っていく方を見ていて痛感する。

移動は自由。自由は生きがいを、活力を生み出し、人を進化させる。

そんな全部を(超適当(笑))ひっくるめた概念が
「モビリティ」なのです。

【在宅勤務で実感した、人を人たらしめている大事な要素】それは「モビリティ」という概念。 ようやく週末に漕ぎつけた。。。というくらいの、なかなかボリューミーな一週間を終えて、朝の散歩、散りゆく桜を眺めながら。志村けんさんの(?…

松岡 克政さんの投稿 2020年4月3日金曜日


☆人生100年時代☆

後戻りしない変化と
自ら動き続けられるチカラをつけて
仕事も暮らしも楽しみませんか!

セルフリーダーシップ養成塾

Udemyオンライン講座/マインドマップ本質講座

今、世界で4名しかいない
マスターマインドマップインストラクター
Master TBLI(Tony Buzan Licensed Instructor)
松岡克政の
マインドマップ講座をオンラインでもどうぞ!

マインドマップ本質講座/Udemyオンライン講座

その他の楽しくも深い取組み一覧は下記ボタンからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

イベントリスト

メールマガジン

ご興味ある方はメールマガジンをご登録くだされば嬉しいです。不定期でお送りしています。もちろん解約はいつでも可能です。開催スケジュールや詳細が決まり次第、メルマガや本サイトでご案内致します。

フォームに必要事項をご記入していただくと、メールマガジンを配信します。