東京にある共創型コンサルティング会社「かたちえ」が「仕事」も「暮らし」も持続可能な形で発展的に「楽しく充実させたい」と願う人たちに向けた学びの場づくりとして続いてきた活動を「一般社団法人いろはこ」とし受け継ぎ、mindmap/マインドマップ、Udemy、経営マインドマップ、構造思考、組織学習、学習する組織、システム思考、ストレングスファインダー、フォトリーディング、トップリーダー養成塾など様々な講座・ワークショップ・セミナー情報など、クリエイティブな個人と組織を創出していく手助けになるためのブログです。

15分で合意形成するポイント!

15分で合意形成するポイント!
セルフリーダーシップ養成塾

トップリーダー養成塾4ケ月目の講義より・・

2017年10月からスタートした本塾も
いよいよ後半に突入です。

これまでは、個人の取り組みから、
二人組み(コーチング等の活用)を実践してきましたが、
後半からは、チームの取り組みに入っていきます。

今回は、メインコンテンツのひとつである
「15分会議術」についてお伝えしてします。

会議術については、書店にもノウハウがあふれています。
組織では必ず実施される会議。
塾生たちからも、普段の職場でのいろいろな課題がとびだしました。

今期は、”合意形成を得るための会議で必要なことは?”

というテーマで、ディスカッションを実施。
それぞれに、非常に興味深い時間になったようです。

グループから全体に共有されたさまざまなキーワードの数々。

「歩み寄り」「可視化」「時間管理」
「場づくり」 「事前準備」「(会議の)テーマ設定」
「課題認識」 「前提の共有」 等々

これだけで、番組ができそうなくらい面白かったです。

ポイントは、「可視化」すること。
そして、話し合う前に「個人で考える時間」を確保することです。

日々組織の中で、奮闘している塾生たちの感想をどうぞ!

5☓3の15分の会議は目からウロコでした。
その15分を振り返すことで深~い会議になりそうです。
まず個人で5分、ここがポイントだとあ思います。
通常の会議では、沈黙に時間を費しがちです。
(Nさん)

会議をする上での一番コアな最も濃い部分を体得する糸口を
つかめたような感覚でした。
ここから日常へと拡張していきたいと思います。
(Sさん)

誰が何を目的とした会議なのか、
最初の設定をきっちりしないとならない、という気付きがあった

普段は、皆正しいことを言っているが、
ベースとなる「時間」「目的」などにより
意見が対立していることがほとんど・・・
それをまとめるのがファシリテーションの力だと知ることができた。
(Rさん)

15分という短時間でアクションを繰り返すことで
会議が進んでいくことが実感できました。
やはり時間を有限(できるだけ短時間に)に区切ることが有効と感じました。
またそれと同時に、その時間内で100%を求めたいということも
ポイントですね。
(Tさん)

会議のファシリテーター資質
「意見の相違を理解すること」についても
会議そのものを俯瞰できないといけないと感じました。
(Sさん)

その後は、チーム毎に、残り2ケ月で探求するテーマを
出し合い、これから取り組んでいくことになりました。
一気に結束力も高まっていきそうです。

2018年3月18日(日)
6ケ間の集大成をイベントとして共有します。

塾の内容ってどんなもの?
どんな人達が参加しているの??

近日公開予定ですので、お楽しみに!
「トップリーダー養成塾」とは

http://matsukatsu.com/page/lp/leader/

 


☆人生100年時代☆

後戻りしない変化と
自ら動き続けられるチカラをつけて
仕事も暮らしも楽しみませんか!

セルフリーダーシップ養成塾

Udemyオンライン講座/マインドマップ本質講座

今、世界で4名しかいない
マスターマインドマップインストラクター
Master TBLI(Tony Buzan Licensed Instructor)
松岡克政の
マインドマップ講座をオンラインでもどうぞ!

マインドマップ本質講座/Udemyオンライン講座

その他の楽しくも深い取組み一覧は下記ボタンからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

イベントリスト

メールマガジン

ご興味ある方はメールマガジンをご登録くだされば嬉しいです。不定期でお送りしています。もちろん解約はいつでも可能です。開催スケジュールや詳細が決まり次第、メルマガや本サイトでご案内致します。

フォームに必要事項をご記入していただくと、メールマガジンを配信します。