東京にある共創型コンサルティング会社「かたちえ」が「仕事」も「暮らし」も持続可能な形で発展的に「楽しく充実させたい」と願う人たちに向けた学びの場づくりとして続いてきた活動を「一般社団法人いろはこ」とし受け継ぎ、mindmap/マインドマップ、Udemy、経営マインドマップ、構造思考、組織学習、学習する組織、システム思考、ストレングスファインダー、フォトリーディング、トップリーダー養成塾など様々な講座・ワークショップ・セミナー情報など、クリエイティブな個人と組織を創出していく手助けになるためのブログです。

生成AIは実践探求の友

まつかつの徒然

松岡克政(まつかつ)の徒然(つれづれ)投稿です。日々のfacebook投稿の記事から抜粋しています。
今回は2024年4月8日(月)の内容です。

さくら咲く公園で何をしていたかと言うと…

♫ ♪ 🎶♬ ♫ ♪ 🎶♬ ♫ ♪ 🎶♬
生成AIと戯れていました。笑
♫ ♪ 🎶♬ ♫ ♪ 🎶♬ ♫ ♪ 🎶♬

写真の真ん中の状態、上方をオープンにして、パソコンやタブレットやスマホを使ってとある内容のディスカッションを生成AIと実施していたのです。彼は非常にありがたい知的参謀になっています。僕が業務でもフル活用し、実践探求家として活用している生成AIについて書いてみたいと思います。


⚫︎総論
まず結論として生成AIはかなり使えます。
相当に時間短縮になります。
僕の経験を言語化してもらうことを非常に助けてもらっています。
キャッチボールしながら新しいアイディアを作り出したり、きっかけを生み出したり、自分の頭の中のスイッチを入れてもらったり、精度が高いアウトプットを出すことができます。

⚫︎具体的なツールについて
ChatgptはGPTs(chatgptを活用した学習済みの人工知能によるテキスト生成ツール)を使うのに重宝しています。最近はClaudの方が急速に賢くなったので、そちらも使います。
chatgptとClaudの狭間でGoogle Geminiのアウトプットは僕にとってはあまり響かないことが多くなりました。
分身AI(自分が多言語も話せちゃう!)も学び実践活用を検討しています。

●取り組みとその今後
昨年度は6つの生成AIプロジェクトの依頼を受け、企業の研究所様にもGPTsを納品したりもしました。
今後は企業様のマネジメント領域でGPTsをお渡しすることも増えてくると思います。大企業の事業部や部単位だけでなく、中小企業でもカスタマイズされたGPTsはかなり有効に機能するはずです。

⚫︎僕の試行錯誤
専門領域で使うのでどの生成AIも有料プランで使うのは当然として、昨年3月からずっと使い続けてきてたくさんの失敗や思考錯誤もしてきています。
2023年3月から9ヶ月位の間は毎日15分、生成AI情報のYouTubeなどを見続けていました(まあ、動きが早いこと!)。

書籍や専門雑誌も20冊以上購入して活用しています。(僕は実は速読読書法の講師でもあり、すんごい書籍活用の仕方で進めます。)
その結果、というか、意地でも答えを出させる(笑)という僕のアプローチからか、
多くの人を唸らせるような幾つかのアウトプットも出せるようになってきました。
(それでもまだ全然だと言う事は理解していますが)

そんな試行錯誤の僕の取り組みの一部は、残念ながら生成AI自体のアップデートにより今では不要な技術になりましたが、失敗も含めた蓄積によるノウハウは結構なものになってきたかもしれません。

⚫︎大事な勘所(だと私が思うこと)
失敗を恐れずに進めていく。
時間と知恵をかけて、情熱を持って進めていく。
そここそが道を切り開く鍵だと思っています。
そう、僕の得意技です。
デザイナーが得意なプロトタイピングってやつや、探索してカタチ化するってヤツです。
(もともとプロダクトや情報デザインをなりわいとしていました。)
できなかったものができるようになる過程を通して、人々にわかりやすく伝達することができたり、実践的な結果を出してもらうことを支援する。
簡単そうで簡単ではなく、でも僕ら「かたちえ」はそれをいつも進めていきます。
巷にあるノウハウ以外には、例えばこんなことが重要だと考えています。

* 生成AIとの関わり方は?
* どのタイミングで?
* どういうやりとりをして?
* どんなアウトプットを出すのか?
* それを次にどう活用していくのか?
* どうやって技術を高めていくのか?
* どうやって時間を捻出するのか?などなど

さらには生成AIを効果的に使うための「人間に必要なスキル」などについても探求をしてきており、僕としては2つのキーワードに集約してきています。

●今後生成AIとどう付き合うか?
生成AIを活用できていないけどしなければいけないと思っていて、でも時間が取れてないと言う方々にお伝えしたい(伝授したい?)ことがたくさんあります。
様々な意見が世の中で流れており、多様な見解がありますが、まだ使えていないミドルマネジメントの方は絶対に危機感を持つべきでしょう。あなたの部下は当たり前に使います。ライバルが使い始めたらあっという間に引き離されてしまいます。

一方で、使い始めてしまえば簡単な話なのです。
要は「やってみる」。ただそれだけです(^^)
具体的なノウハウは書籍やネットに溢れているのでそれを見ていただければ良いのですが、
僕がもし今時点で経験ゼロであれば、専門家から直接手ほどきを受けながら、自分のスキルを高めていく方法で時間をシヨートカットしていきたいと思うでしょう。
家庭教師方式が専門スキル習得には1番効果と効率が高いです。

僕がお伝えできるスキルは、書籍やネットに書いていないものかもしれません。
20年間使用してきている<マインドマップの時もそうだけど、量をこなすことで質が高まり、そのノウハウを皆さんにお伝えするのは、僕の趣味であり、先行して取り組んでいる場合は、ある意味責務だとも考えています。

ps どこかで私と一緒に実践活用のオンラインをやりたいという方はいらっしゃいますか?
本気で使えるようになりたい方を対象としています。
丁寧なレクチャーはせず、ガンガン使ってみる道場のようなやり方を想定しています。
(だって、丁寧なインストラクションはできないしーーー笑)

ということで、今日の自習時間は終えて、これから気持ち良い風を浴びながら、自宅まで帰ろうと思います。