東京にある共創型コンサルティング会社「かたちえ」が「仕事」も「暮らし」も持続可能な形で発展的に「楽しく充実させたい」と願う人たちに向けた学びの場づくりとして続いてきた活動を「一般社団法人いろはこ」とし受け継ぎ、mindmap/マインドマップ、Udemy、経営マインドマップ、構造思考、組織学習、学習する組織、システム思考、ストレングスファインダー、フォトリーディング、トップリーダー養成塾など様々な講座・ワークショップ・セミナー情報など、クリエイティブな個人と組織を創出していく手助けになるためのブログです。

6/13:新しい発見が続出!ぜひ体験を!「つんどく解消読書会」

イベント

みなさまこんにちは。
MatsuKatsu事務局です。

新緑の芽吹く香りが春を感じさせる時節ですね。
先日、公園のベンチで読書をしている人を見かけました。

その方が読んでいた本は「学力の経済学」
まさに、私が先日挫折した「タイトル負け」したと感じた本でした。
(タイトルに惹かれて買ったが読み進めていくとそれほどでもなかった)

ところが!
先日開催された「つんどく解消読書会」へご参加になられた方の感想を伺って、目から鱗でした。
今日帰宅したら早速手に取ってみようと、楽しみなくらいの気持ちになっています。

つんどく解消読書会・・・
つんどくとは「積読」と書き、文字通り
「積まれたままになっている(忘れられかけた)本」に
スポットを当てしっかり読んでみよう、というイベントです。
前回の開催時のレポートはこちら

本を選んだ動機、きっかけ、内容をプレゼンテーションをし
こちらの後に、参加者の皆様で本を回し読みをし、
それぞれの本についての質問や意見等を書き出していきます。

集まった質問を

整理しながら一覧表に回答していきます

自分では気づかなかった本の魅力、別の視点、読み進め方など
「知らなかった!」と声に出してしまうような新たな発見が
次々と生まれてきます。

ご参加頂いた方のお声を紹介させて頂きます。

来てよかった!
ずっと内容がつかめないまま放置していた本とやっと友達になれました!

この本まだ間苦手だ!読みづらい!と感じたら馬鹿正直に
始めから終わりまでだらだら何日も読まずとも
このやり方で集中して内容をつかむやり方に切り替えた方がいい!
これは大変大きな学びでした。

Aさん

 

身につく読書の仕方を知ることができてよかったです!

人からの質問って新鮮!
疑問を書き出し、答えを探して書き出すと理解が進む!

Tさん

 

今日も大発見!他者の視点はありがたいです。

人の可能性を開くのも狭めるのも人でした!
読書する時間や機会がもっと欲しいです。

Cさん

 

とても楽しかったです。
目的をもって読むことの効果をとても感じました。
全部読まなくてもいいというのが「!」でした。

人の質問が意外で興味深かったです。
繰り返しやることの重要性を感じました!

Kさん

ご参加頂いた方全員から本読書会を「満足!」とご評価いただきました。

1冊の本から得る学び、生まれる感情は十人十色。
その「他人の感性」を共有して、自分では見えなかった
本の新たな魅力を発見してみませんか?

つんどく読書会は定期的に開催しております。
次回開催は6月13日!

お申込みはこちらまで

皆様のご参加お待ちしております。