東京にある共創型コンサルティング会社「かたちえ」が「仕事」も「暮らし」も持続可能な形で発展的に「楽しく充実させたい」と願う人たちに向けた学びの場づくりとして続いてきた活動を「一般社団法人いろはこ」とし受け継ぎ、mindmap/マインドマップ、Udemy、経営マインドマップ、構造思考、組織学習、学習する組織、システム思考、ストレングスファインダー、フォトリーディング、トップリーダー養成塾など様々な講座・ワークショップ・セミナー情報など、クリエイティブな個人と組織を創出していく手助けになるためのブログです。

構造思考の実践的学びの振り返り<2020年7月時点>

まつかつの徒然

松岡克政(まつかつ)の徒然(つれづれ)投稿です。
日々のfacebook投稿の記事から抜粋しています。

***

現在、関わっているプロジェクトで構造思考を実践している。その中での気づきを共有したいと思う。

向かいたい方向を意識して、本当に必要な取組みを、その場の変わり続けるリアリティを観ながら感じながら、ダイナミックに場と関わり、引き出す1日だった。

アタマは使う。
でも、使い方が違うので、非常に理解力と記憶力が高まっている。
きっと洞察力も高まっている。
事実をありのままに見るということを知り始めている。
そして、その強力さも。

学び続ける必要もある。
ざっと270日、「教科書w」を欠かさずカバンに入れ持ち歩き、読んでは実践し、実践しては読む書籍に加え、
師匠からの毎月の学びを継続中。
楽器の演奏と同じらしい。
であれば理論書を読んだだけでは、全く演奏は上達しない。
また演奏の体験により、初めて理解できる理論の一部もある。

簡単じゃないけど単純(原理は)。
単純だけど奥深い。
上手くやれるとこんなにインパクトがある取組みを
僕は知らなかった。
過去30年の自分と周囲、世の中の失敗と成功(成し遂げ)を考えられる限り検証してみたら、
この原理原則に外れたものは一つもなかった。
そして今も自分達のチームが、クライアントの方が強力に変化中。
目に見えないけれども質が抜本的に変わっていく。
確実に、揺り戻しなく。

この手法と原理原則を知ってから、頭脳が明晰になり
各取組みが矛盾、というか揺り戻しせず、
そして各取組みがそれぞれを強化し合うようになってきた。

面白い。
学ぶことは生きること、活かすこと。
そして人生は仕事は<創り出していくこと>。

全ての営みが互いを強化し合うように
発展していくように。

いつも通り、夢中を通り越して「熱中」中、です。

 

 

facebookの日々の投稿から抜粋したものを掲載しています。
そんなまつかつ(松岡克政)のエッセンスを集めたBLOG投稿はこちらからご覧くださいませ。