かたちえ2.0 始動します!仕事(BIZ)と生活(LIFE)の統合を目指す人を全力応援☆
かたちえ2.0 始動します!仕事(BIZ)と生活(...
皆さん、こんにちは!まだまだ寒い日が続きますが、いよいよ立春。新しいことをしたくなる春は、もう間近ですね。 そんなタイミングで、これまでいろはこ主催のワークショップなどにご参加いただいた皆さんを中心に、お知らせしたいこと…
2023.02.03
Irohaco Presents Zoom Practice Association
『 7つの習慣』オンライン実践会
~ 基本と活用法が深く理解できる ~
次回開催は、2019年3月14・23日(木・土)
特典付年間会員 限定6名募集(平日・週末コース)
各回ごとの単独参加も可能です。
『7つの習慣®実践会』認定ファシリテーターのマツカツ(松岡克政)と一緒に 『7つの習慣』をより深く理解し、実践しませんか。オンライン上での実践会ですので、東京に来られない方でも大丈夫です。 「『7つの習慣』は読んだことがあるけれど、あまりよくわからなかった・・」 「実践しようとしても日々に忙殺されて忘れがち・・」そんな方に、 マツカツがわかりやすく解説を加え、Zoom(オンライン上の講習会場)で定期的に 『7つの習慣』のマインドセットを行うことによって、より深く理解し日常で実践していけるようになります。
ステーブン・コヴィー氏によって考案された、「原則中心の生き方をするための習慣」のことです。『原則』とは、『公正』や『誠実』など、時代が変わっても変わらない、普遍の価値のことです。ですが、『原則』が素晴らしいとわかっていても、いざ実践しようとしても何から実践していいのかわからない。その実践方法を体系的にとらえ『日常的な習慣』にまで落とし込んだものが、『7つの習慣』そのものです。まずは『第一から第三の習慣』で、自らを内省し『原則』を中心にした物の見方に変える『私的成功』を目指し、『第四から第六の習慣』で社会的成功を目指す『公的成功』に至り、さらにそれを磨き上げる『第七の習慣』を持つことによって、『原則中心の生き方』になっていくということです。
書籍「7つの習慣」を使って行う「読書会ワークショップ」です。「読んだだけ」で終わる読書会とは異なり、「実践化」を重視するワークショップです。全12回「基礎原則」~「第7の習慣」までの連続講座でありながら、どの回からでも参加でき、参加するたびに学びが深まるように設計されています。
マツカツは、会社員二年目に7つの習慣(初版です)を読み、非常に感銘を受けました。
この重い本を持って毎日通勤電車の中で読み、人生初めての有料セミナーに平日三日間有給を取り参加したのも7つの習慣でした。その後会社内に7つの習慣を導入しようとして、1人、会社の方(当時はリクルートが代理店でした)と打ち合わせ、作戦会議をして、自社内の導入を具体的に検討していました。その後は7つの習慣の会社であるフランクリン・コヴィー社の社員に接触して、実際に転職活動をしたりもしました。その後大変良くできた手帳である『フランクリン・プランナー』を8年間、徹底的に使い倒し、MindMapに出会い、中小企業診断士の勉強して、そこでもミッションステートメントをしっかり描き、毎日それを耳で聞き倒しました。
そうしていく中で『7つの習慣』フリーク度合いがどんどん高まっていき、色々な物事に触れ、独立、そして今に至ると言うわけです。
マツカツと『7つの習慣』は、そんなわけで、とても深いつながりを持っています。
【「7つの習慣®実践会」では参加者のみなさまに「4つのメリット」を提供しています。】
理解
understanding
実践会認定ファシリテーターの分かりやすい進行で、書籍に準拠し、理解を深められます。
実践
practice
7つの習慣アカデミー協会オリジナルテキストを使い、深い理解を促進し、実践に落とし 込むワークショップを通じて継続的にマスターしていけます。
継続
continuation
7つの習慣で語り合える仲間が集まり、切磋琢磨して継続的に学び続け、実践し続け る ことができます。
共有
share
実践応用例を共有していくことで、1人で読書しているだけでは不可能な成長変化 (再新再生)を図ることができます。
満足度100%
過去実践会全てのアンケート結果
■ 実践会は満足していただけたでしょうか?
■ 実践会で何が1番得られましたか?
① 毎日の生活習慣が良い方向に変わった!
② 人間関係が良くなった!
③ ブレない自分になった!
④ 『7つの習慣』がより深く、実践的に理解できた!
⑤ その他の理由
参加者の声
新しい発想で
自分はもちろん
スタッフのスキルアップも
Webマーケティング会社 代表 山本 和弘さん
前から本は読んでいたのですが、日々の事柄に忙殺されて、人の側に立てないとき、自分の意見を押し通してしまうとき、例えば妻や子ども、スタッフの視点からの物事を考えられなくなる時があります。『7つの習慣®実践会』に定期的に参加することによって、そんな自分を見つめ直す時間ができて良かったです。忙しい日常だと、心技体を研ぎ澄ませていくのが、とても難しいけれど、相談したり、話すことができる人がいることで、『原則中心の生き方』が実践できるようになっています。実践会に参加した後は、新しいことに挑戦する意欲が湧き出てきます。特に『第六の習慣』の、『シナジーを創りだす』ことが実践できるようになったと思います。自分の中でシナジーとは新しいものを創るイメージ。「0ベースを『1』にして、そこから様々な意見を取り入れて、10にも20にもする」というイメージです。新しい発想、新しい視点で物事を見つめることができるようになり、より目的をブラッシュアップしてゴールまで加速できるようになりました。実践会に参加してからは、今までは対立するだけだった『反対意見』なども上手く取り入れられるようになり、より高いレベルで意見を統合することができるようになりました。 実践会に参加した後は、ネガティブな思考から、ポジティブな思考になるので、参加して良かったと思っています。
皆さん、こんにちは!まだまだ寒い日が続きますが、いよいよ立春。新しいことをしたくなる春は、もう間近ですね。 そんなタイミングで、これまでいろはこ主催のワークショップなどにご参加いただいた皆さんを中心に、お知らせしたいこと…
2023.02.03
松岡克政(まつかつ)の徒然(つれづれ)投稿です。日々のfacebook投稿の記事から抜粋しています。今回は2021年12月27日(月)の内容です。 *** 少し久々の高田馬場駅スタバ。 無条件に早朝は良い。この習慣も3…
2021.12.27
松岡克政(まつかつ)の徒然(つれづれ)投稿です。 日々のfacebook投稿の記事から抜粋しています。 今回は2021年7月3日(土)の内容です。 *** 楽しみな週末朝のスタバ。 今日は3項目、徒然なるままに書いてみま…
2021.07.22
松岡克政(まつかつ)の徒然(つれづれ)投稿です。 日々のfacebook投稿の記事から抜粋しています。 今日は2020年7月25日の投稿からです。 *** 最近の朝は目覚めがいい。 恐らく健康法が効いているのだろう。 そ…
2020.08.01
MatsuKatsu事務局です。 4月からスタートの『7つの習慣実践会』第3回目(平日・週末コース)が開催されました! 第3回目は、【第1の習慣】「主体的である」です。 6月20日(水)と6月23日(土)の2日に分けて開…
2018.06.27
MatsuKatsu事務局です。 4月からスタートの『7つの習慣実践会』の第2回目(平日・週末コース)が開催されました! 第2回目は、【基礎原則2】パラダイムと原則2(7つの習慣とは)」です。 5月23日(水)と5月26…
2018.05.29
MatsuKatsu事務局です。 4月からスタートの『7つの習慣実践会』の第1回目(平日・週末コース)が開催されました! 第1回目は、【基礎原則1】「パラダイムと原則1(インサイド・アウト)」です。 みなさまとても深い集…
2018.05.18
松岡が年季が入っている「7つの習慣」の取組みを開始します! 下記は2年前の印象深い投稿です。 *** 「それって、会社員で無我夢中に自己研鑚していた時にやっていたこと、まんまじゃん!!!」っていう気付き。 そう、今から1…
2018.04.13
7つの習慣®実践会は、『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』を全12回に分けて、 1年間で読み進めていく読書会です。 当実践会はZoom(オンライン)で行い、 黙読×ワーク×シェアの3本柱で進めていきます。 又、実践会は、どの回からでも、何度でも、参加可能です。
プラン名 | 平日プラン | 週末プラン (祝日含む) |
|
---|---|---|---|
時間 | 20:00~22:30 | 19:30~22:00 | |
第1回 | 【基礎原則1】「パラダイムと原則1(インサイド・アウト)」 | 4月26日(木) 5月17日(木)※振替 |
4月28日(土) |
第2回 | 【基礎原則2】「パラダイムと原則2(7つの習慣とは)」 | 5月23日(水) | 5月26日(土) |
第3回 | 【第1の習慣】主体的である | 6月20日(水) | 6月23日(土) |
第4回 | 【第2の習慣】終わりを思い描くことから始める | 7月25日(水) | 7月29日(日) |
第5回 | 【第3の習慣】最優先事項を優先する | 8月22日(水) | 8月25日(土) |
第6回 | 公的成功「相互依存のパラダイム」 | 9月20日(木) | 9月29日(土) |
第7回 | 【第4の習慣】Win-Winを考える | 10月22日(月) | 10月27日(土) |
第8回 | 【第5の習慣-1】まず理解に徹す | 11月21日(水) | 11月10日(土) |
第9回 | 【第5の習慣-2】そして理解される | 12月19日(水) | 12月8日(土) |
第10回 | 【第6の習慣】シナジーを創り出す | 1月16日(水) | 1月19日(土) |
第11回 | 【第7の習慣】刃を研ぐ | 2月28日(木) | 2月16日(土) |
第12回 | 【年間計画とワークショップ】 | 3月14日(木) | 3月23日(土) |
※一部日程や時間が変更することがございます。
※年間パスポートプランの方は、上記の開催時間+30分を予定しております。
1回毎 | 半年パスポート 6回一括 |
年間パスポート 12回一括 |
|
---|---|---|---|
ベーシック | 5,400円 | 30,000円 @5,000円 |
60,000円 @5,000円 |
TL養成塾生(※1) (卒業生含む) |
4,500円 | 25,800円 @4,300円 |
51,600円 @4,300円 |
学生 | 3,240円 | 18,000円 @3,000 |
36,000円 @3,000 |
特典 | 友人紹介チケット2枚 | ・友人紹介チケット3枚 ・実践会終了後に30分間 松岡と年パス参加者による対話 |
※すべて税込み表記となっています
※年間パスポートプランは、各コース(平日/週末)に付き、先着6名様迄となります。
※1:TL養成塾の詳細については、以下のURLからご参照頂けます。
https://matsukatsu.com/topleader
シンクロニシティに気付いていますか?
誰かに電話をかけようと思ったときに偶然かかってくる、同時にメールを送り合う、街の雑踏の中に知り合いをみつけるなど、意図してやろうと思ってやってもできないような偶然をシンクロニシティと言います。この様なことを「偶然」で片付けていませんか?成功者がよく口にする「たまたま運が良かった」「チャンスをつかむことができた」というのもすべて、シンクロニシティに気付いたからだと言えるんです。あなたも目の前で起きるシンクロニシティの意味に気付いて、より充実した日々を送れるようになりませんか?
【デザイン思考と戦略思考の融合によるビジネス・ソリューションづくりの専門家】
松岡克政(まつおか かつまさ) 株式会社かたちえ 代表取締役
【リンクURL】 ホームページ: http://www.matsukatsu.com/ 一般社団法人 7つの習慣アカデミー協会認定 実践会ファシリテーター/ 中小企業診断士/ブザン公認シニアマインドマップインストラクター/ ラーニング・ストラテジーズ社公認フォトリーディングインストラクター/ 中小企業大学校 経営後継者研修チーフ・ラーニング・オフィサー(30~38期)等々前職(日立製作所デザイン研究所)での経験とコンサルティング&ファシリテーションスキルを活かし、 ビジネスでの複雑な問題を戦略的に整理し、組織活性をしながら解決する方法論を持つ。 1兆円超の企業におけるコンサルティングや、中小企業大学校での伝統的な研修である経営後継者研修で のチーフ・ラーニング・オフィサー等の、「成果」と「成長」を両立させる取組みを多数実施。 クライアントは日立製作所、新日鉄住金ソリューションズ、SONY、ホンダ、古河電気工業、経産省関東経済産業局、 電通大などの大組織から、中小企業の経営後継者や個人起業家、企業内のリーダーまで幅広い。 マインドマップ開発者トニー・ブザン氏による3つのメタスキル直伝を受けたシニアインストラクターでもあり、 マインドマップと図形および右脳速読技術として知られるフォトリーディングおよび 独自の抽象化した図形(メタ思考チャート)を融合し、「成果」と、「成長」の両方を引き出すトップリーダー養成 塾を主催。 著書に『マインドマップ デザイン思考の仕事術』(PHP新書)などがある。
ビジネスや人生を充実させるために、 <原理原則>や<本質>を深めることが大事と思われている方へ。 テクニックを無数に集めて、さらに欲し続け求め続ける取組みから脱却をし、 自分自身の心に従い、周囲もハッピーにさせる取組みをしていきたい。。。 そんな思いを持たれているならば、私からのメッセージが、少しは役立つかもしれません。 テクニック、How to等ではなく、「やり方」にメスを入れ、自分自身の「あり方」から変えていくこと。 「成果」と「成長」を同時に取りにいくこと。 そのためには<原理原則>や<本質>で形成されている「OS(オペレーションシステム)」にメスをいれること。 それが本当の近道だと、進化した仲間たちや私自身の過去の経験から、私は確信しています。 <思考のOS=マインドマップ> <情報編集のOS=フォトリーディング> <強みのOS=ストレングスファインダー> そして、 <人生のOS=7つの習慣>。。。 思えば、1997年冬の「7つの習慣」との出会いから、 私は<原理原則>や<本質>を探求する「実験的実践」の旅をしてきたのだと思います。 自分自身がまず「理解」し、「実践」し続ける。 それをわかりやすくお伝えすることが私自身の最高の喜び。 今回、ご縁あって、「7つの習慣」を皆様と一緒に学び合う機会を得られました。 是非みなさんと「7つの習慣」を通して <原理原則>や<本質>を学び合う喜びを分かち合いたいと思っています。