体験レポート:①新年と共に新たな自分に出会う!年始計画策定イベント
【毎年恒例の大人気イベントです!】 2017年を振り返り、成果と成長を確かめ、2018年の設計図を描き、過去最高の1年にする。 こんにちは。 MatsuKatsu事務局です。 今年もあと残す…
【毎年恒例の大人気イベントです!】 2017年を振り返り、成果と成長を確かめ、2018年の設計図を描き、過去最高の1年にする。 こんにちは。 MatsuKatsu事務局です。 今年もあと残す…
MatsuKatsuでは、 成果創出のための特徴的な取組みとして、 ビジョン策定の実践合宿を実施しています。 目次 ビジョンを描く効果って?なぜ未来を描くのか?誰もが、必ず描ける理由ビジョンを描いてみてビジョンの具体化に…
みなさんは、マインドマップ®を、どんな風に活用されていますか? マインドマップ®は、「思考法」、「ノート術」でもあり、 「コミュニケーション」にも、大いに役立ってくれるものです。 今回は、松岡克政(まつかつ)が 日常で活…
台風接近がしている20日(金) 美しい青空に恵まれ、岡山の総社吉備路商工会にて ストレングス・ファインダーのワークショップを開催しました。 岡山への訪問は、 昨年の岡山商工会連合会主催の「経営革新塾」から1年ぶりで 経営…
先日、トップリーダー養成塾の体験会が開催されました。 今回は第1期の卒業生、さをりさんがオブザーバーとしてご参加下さいました。 塾で6ヶ月間の濃密な時間を過ごされ、現在もマップを活用されている卒業生による、…
学びの叡智は独りの時より多くの方と共に磨き、 知的創造は組織から生まれることもしばしありますよね。 今日は、マインドマッププラクティショナー講座のフォローアップとして開催された ZOOMを使ったテレビ会議のワンシーンから…
『会議って招集された段階でマインドが下がる!!』 そんな切実な声も耳にします。 会議が嫌われる理由は何でしょうか? ・時間をかけても何も生まれない、非生産的な時間だから ・納得も出来ないのにイヤイヤ決まってしまうことが多…
シニアインストラクター松岡による一般向けマインドマップ基礎(プラクティショナー)講座。 その全貌を1枚にまとめた資料をご用意しました。 2018年の予定(3月は下家インストラクターとのダブル講師でお届けします) ⇒最新開…