「問題解決」の「支援者」という点では、どの瞬間も変わらない。
2年前の投稿とつなげてのメッセージです。 下記の「娘との打合せマップ」の投稿は、 かなりしっかり状況を書いていると思う、 家族の件でのマインドマップ活用についての投稿でした。 ======================…
2年前の投稿とつなげてのメッセージです。 下記の「娘との打合せマップ」の投稿は、 かなりしっかり状況を書いていると思う、 家族の件でのマインドマップ活用についての投稿でした。 ======================…
ヒトじゃなくて、 スライドの内容が ですよ(^^) 企画塾2期は順調に進んでおり、 8月28日実施の秘密結社的な(?)<サロン>でも大いなるプロセス変革が 起きるでしょう。 (8月27日時点) 企画塾はマインドマップを完…
今までの投稿からは矛盾しているかもしれませんが、 MatsuKatsuではマインドマップが絶対に必要だとは考えていません。 マインドマップは【ツール】です。 その【ツール】は、何を【目的】としていますか? その【ツール】…
誕生日のメッセージいただいた方、本当にありがとうございました。 45歳。。。 四捨五入すると50、らしい、です。。。 やっべ〜〜〜 って感じ。 休暇を取った土曜日だということもあり、 数年ぶりにfacebookでの皆様の…
新商品開発支援 研修2日目の様子。 たったの6時間、プロセス重視型で思考の発散と収束を繰り返すことを主にしたのに、 最後の1時間弱で猛烈にアイデアが統合されて どの班も良い商品企画が出来てきました。 こんなに濃い6時間っ…
新商品開発支援 研修初日はこんな感じでした! コミュニケーションが大いに盛り上がる研修生達です。 今日はわずか一日で、ミニマップだけを使って 新商品のアイデアを作りきります。 ステップを踏めば、初めての人でも絶対できる。…
今日はこんな研修の講師。 主に商工会議所、商工会の指導員や都道府県の団体中央会や工業技術センター等の方々を対象に、新商品開発の演習をしていただきます。 年に2回だけ実施している、 中小企業大学校一、変わっているらしい講師…