東京にある共創型コンサルティング会社「かたちえ」が「仕事」も「暮らし」も持続可能な形で発展的に「楽しく充実させたい」と願う人たちに向けた学びの場づくりとして続いてきた活動を「一般社団法人いろはこ」とし受け継ぎ、mindmap/マインドマップ、Udemy、経営マインドマップ、構造思考、組織学習、学習する組織、システム思考、ストレングスファインダー、フォトリーディング、トップリーダー養成塾など様々な講座・ワークショップ・セミナー情報など、クリエイティブな個人と組織を創出していく手助けになるためのブログです。

いろはこ|構造思考、マインドマップ、ストレングスファインダー等|メタスキル強化のワークショップ・セミナー|Udemy
お問い合わせ
  • 法人コンサルティングはこちら
  • マインドマップアーカイブ
いろはこ|構造思考、マインドマップ、ストレングスファインダー等|メタスキル強化のワークショップ・セミナー|Udemy
  • セルフリーダーシップ養成塾
  • マインドマップ
  • ストレングスファインダー
  • 構造思考
  • フォトリーディング
  • 講座・イベント一覧
  • 「いろはこ」とは?

    • 「いろはこ」とは?
    • 「いろはこ」運営者プロフィール
  • セルフリーダーシップ養成塾
  • マインドマップ
  • ストレングスファインダー
  • 構造思考
  • フォトリーディング
  • 講座・イベント一覧
  • 「いろはこ」とは?
    • 「いろはこ」とは?
    • 「いろはこ」運営者プロフィール

宇都出雅巳氏 トークセッション レポート:「記憶と認知に対して深い学びを頂きました。」

宇都出雅巳氏 トークセッション レポート:「記憶と認知に対して深い学びを頂きました。」
2017年6月24日

宇都出雅巳氏 トークセッション レポート:「記憶と認知に対して深い学びを頂きました。」

【成長と成果を手にする新しい働き方】特別イベント 宇都出雅巳氏 トークセッション レポート みなさまこんにちは。 MatsuKatsu事務局です。 さて、先日6月18日、トップリーダー養成塾 第4期を卒業する 塾生の学び…

7/23(日):「マインドマップ」って言われても良くわからないのですが。。。

7/23(日):「マインドマップ」って言われても良くわからないのですが。。。
2017年6月22日

7/23(日):「マインドマップ」って言われても良くわからないのですが。。。

こんにちは。 自称MatsuKatsu事務局長(笑)の山本です。 まつかつ、ちあきといったマインドマッパーに囲まれ 日々精進しているつもりでおりますが なぜかまだまだ全然マップはひよっこ状態です。 そんなマップ素人事務局…

「進化が止まらない、半端なかったです。」…特別イベントレポート1

「進化が止まらない、半端なかったです。」…特別イベントレポート1
2017年6月21日

「進化が止まらない、半端なかったです。」…特別イベントレポート1

【成長と成果を手にする新しい働き方】特別イベント ~第4期 成果発表会   レポート第一弾をお届けします。 みなさまこんにちは。 MatsuKatsu事務局です。 やっと梅雨らしい空模様になってきました。 季節の移り変わ…

方眼ノートは△△△△なノート術!?!

方眼ノートは△△△△なノート術!?!
2017年6月15日

方眼ノートは△△△△なノート術!?!

さて、6月18日実施のイベントでの本邦初の取り組みとして、 方眼ノートとマインドマップの共通点と相違点とを理解するワークをご用意していました。 関連記事:方眼ノートとマインドマップの共通項と相違点について 発表者の奈良さ…

徒然な文章が自分らしさを表している???(LINE@内容を公開してみました)

徒然な文章が自分らしさを表している???(LINE@内容を公開してみました)
2017年6月14日

徒然な文章が自分らしさを表している???(LINE@内容を公開してみました)

実はLINE@というものをはじめています。 メディアは激変していて、今はfacebookではなくてLINEだったりしていますね。 大昔、ポケベルの暗号 ⇒ 電話 とやっていた時代とはまるで違う。   僕自身、2…

方眼ノートとマインドマップの共通項と相違点について

方眼ノートとマインドマップの共通項と相違点について
2017年6月14日

方眼ノートとマインドマップの共通項と相違点について

トップリーダー養成塾の発表会まであと数日。 2日間のアウトラインも段々固まってきています。 下の写真のような感じでマインドマップを活用しながら、 内容面が様々な観点から決まっていきます。   塾生&サポーター(…

トップリーダー養成塾の成果発表会ってどんなことをやるの?

トップリーダー養成塾の成果発表会ってどんなことをやるの?
2017年6月13日

トップリーダー養成塾の成果発表会ってどんなことをやるの?

今回が5回目となる半年間のトップリーダー養成塾の発表会が近づいてきています。   この塾の発表会はとてもおもしろい方法を取っており、 最後の1〜2週間の塾生を中心とした動きを元に、<自然に>創られていく、 毎回…

【スイッチ、はいっちゃいました(^^)】

【スイッチ、はいっちゃいました(^^)】
2017年6月12日

【スイッチ、はいっちゃいました(^^)】

いや〜〜〜、ひっさびさに純粋にマインドマップのイベント(?)をやりましたよ。 とはいっても講座ではないので、マインドマップについてお伝えしたのはわずか15分ほど。 それよりも、マインドマップを描くための【マインド】をお伝…

えっ月間300冊読書!1日10冊も読める?

えっ月間300冊読書!1日10冊も読める?
2017年6月8日

えっ月間300冊読書!1日10冊も読める?

読書において、その読書冊数を競う必要はありませんが、月間300冊の本を読んでいるとお伺いすると、純粋にビックリしますよね?そして、ちょっと羨ましく感じてしまいますが…詳しい読書方法は下記のサイトに譲りましょう。 佐藤優「…

小1の子供が描く運動会のマインドマップ(実況動画あり)

小1の子供が描く運動会のマインドマップ(実況動画あり)
2017年6月5日

小1の子供が描く運動会のマインドマップ(実況動画あり)

青い空、運動会!気持ち良い一日だった。 運動会が終わった後、小1の娘が「お父さん、マインドマップ描こう!」って誘われた。 そのプロセスの一端を書いてみようかなと思う。   最初はこんな感じ。 といっても、学校の…

SNSで済ます?実際に会う?その差に潜む知的な違い

SNSで済ます?実際に会う?その差に潜む知的な違い
2017年6月4日

SNSで済ます?実際に会う?その差に潜む知的な違い

LINEもメッセンジャーも便利ですよね? ビジネスではメールも沢山行き来していて、メールを読むのも一仕事です テレビ会議も簡単に出来るようになりましたが 個人的には会って話すのが良い気がしてました 『思考の整理学』著者9…

『あぁ~面倒くさい』つい言っちゃう口癖が■■を変える?

『あぁ~面倒くさい』つい言っちゃう口癖が■■を変える?
2017年6月3日

『あぁ~面倒くさい』つい言っちゃう口癖が■■を変える?

つい先日、「面倒くさい」って社内で言っていたら 「本当に面倒になりますよ、言い換えて下さい」って注意されてしまいました。 「どうしたら前向きに仕事をこなせるだろうか?」 「この大変さは成長させるチャンスだ!」 言い換えも…

  • <
  • 1
  • …
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • …
  • 79
  • >
セルフリーダーシップ養成塾詳細
マインドマップカテゴリーページ
ストレングスファインダー
フォトリーディング
7つの習慣
ワークフリー
講座・イベント一覧へ
いろはこ|構造思考、マインドマップ、ストレングスファインダー等|メタスキル強化のワークショップ・セミナー|Udemy

一般社団法人いろはこ

       

〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目7−26
ワコーレ新宿第一ビル 401

個人情報の取扱について

かたちえ|東京にある共創型コンサルティング会社・構造思考・システム思考・ワークショップ・マインドマップセミナーなど

本サイトは、個人のメタスキルを高めながら、チームと組織全体の成果創出を統合的に支援する共創型コンサルティング会社「かたちえ」が運営しています。

SITE MAP

  • セルフリーダーシップ養成塾
  • マインドマップ
  • ストレングスファインダー
  • 構造思考
  • フォトリーディング
  • 七つの習慣

CATEGORY LIST

  • 7つの習慣
  • WORK FREE
  • オススメ
  • まつかつの徒然
  • イベント
  • インフォメーション
  • コンサルティング&ソリューション
  • ストレングスファインダー
  • セルフリーダーシップ養成塾
  • フォトリーディング&速読
  • プチワークショップ
  • マインドマップ
  • メルマガバックナンバー
  • ユニークな取り組み
  • 受講生の声
  • 各種研修
  • 小ネタ
  • 未分類
  • 経営後継者
  • スタッフブログ

SEARCH

TAG LIST

Copyright © 2025 株式会社 かたちえ . All Rights Reserved.

ホーム
講座・イベント
お問い合わせ