なぜストレングスファインダーなのか? オマハ報告会1。
こんにちは。 帰国して、あっという間に1週間です。 先日水曜日に、StrengthsSummitの報告会を実施しました。 報告会といっても、 いつもワークショップに参加してくださっている方と お土産のクッキーを食べながら…
こんにちは。 帰国して、あっという間に1週間です。 先日水曜日に、StrengthsSummitの報告会を実施しました。 報告会といっても、 いつもワークショップに参加してくださっている方と お土産のクッキーを食べながら…
いよいよ来週末8月5日(土)は、3年ぶりのマインドマップシニアインストラクター松岡による『マインドマップ プラクティショナー(基礎)講座』です!!! 前回の「目からうろこが落ちました〜マインドマップ講座〜」に引き続き3年…
完成したものを目にする機会は多くても その作成過程を目にするチャンスは少ない。 スポーツ選手のプレイや熟練した職人のやり方を学ぶ、真似るには その過程、プロセスを見つめ、そこからヒントを得よう! 今回は過去のブログから松…
何かを身につけるには【守破離】まずは身につくまで使い続けることが大切ですよね? ノウハウコレクターのように何かに使えるノウハウを集めた訳ではありません。 ある程度、身につけたと思った人がその成長段階で ちょこっとしたタイ…
記憶力や思考力を高めるには様々な方法がある。 しかし、記憶や思考を高めるために行うのではなく、 ノートをとる、メモをとるという作業の延長線上に記憶や思考が高まるマインドマップと言う手法、その理由について今日は考えてみたい…
いよいよ来週末8月5日(土)は、3年ぶりのマインドマップシニアインストラクター松岡による『マインドマップ プラクティショナー(基礎)講座』です!!! 3年前の2014年7月19日、20日に開催された同講座に参加されたみな…
日本も梅雨明けしたそうで、連日暑い日が続きますね。 アメリカのオマハに行ったのに、 facebookにも、Blogにもオマハの風景写真がないよっ! とのお声を頂きましたので 少しだけですが、どうぞ(^^) 今までの投稿は…
個人的に気になる会社、気になる組織の1つ「ほぼ日」 ほぼ日手帳の会社、糸井重里さんの創った会社といえば知っている方も多いでしょうか。今年春に上場もされたので、会社と言う面でも少し有名になっているかな? そんな「ほぼ日」を…
7月23日(日)のマインドマッププチワークショップの内容を こんな風にしようと思います。 なぜかというと、参加者からのリクエストがあり、 それもまだマインドマップを書いたことがない人!からのご要望でした。 …
松岡克政、3年ぶりのマインドマップ基礎講座の開催!の前に 過去のマインドマップの講座に参加してくれた方の生の声を拾ってみよう 動画とその中で語ってくれていることを書き出してみた マインドマップ・アドバイザー講座を受講した…