経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2004/11/27(土) TBCの講義-経済学・経済政策2,3
今日は「経済学・経済政策」の授業2コマ分があった。色々書きたいことがあるけど、貴重な勉強時間を奪うわけにはいかないので、覚え書きを。
まずはどうなるかと思ったモわからなさモだが、結果的にはどうにかなりそう。
マクロ経済学とミクロ経済学がほぼ独立したモノだったために、ミクロ経済学の理解が
マクロ経済学のモわからなさモを帳消しにしてくれそう。
テキストがわからないのは、グラフの説明を文章にしているため、の部分も大きい。
出発ラインで苦手科目は作らないつもりだったので、ちょっとほっとしている。
その他の書きたかったことを今日も下記する。
・わからない教科への取り組み方
・一番後ろの席から見た光景
・サブノートの使い方
・講義の受け方
・わかるところをわかる喜び
・グラフからモなんとなくモわかっていくポイント
・テキストに思いっきり書けるようになってきた
・子育てと診断士勉強法の共通点
・ヒッポと診断士勉強法の共通点
・質問の威力
・デジハリとTBC
そんなところかな。
後で思い出そうと思っても書けない内容もあるんだろうな。
そうそう、写真は何かって?
マインドマップを使った今日の講義の復習とその後のアクションプラン。
この辺もいずれ書いていきます。
試行錯誤中だけど、多分とても効果が高いと感じています。
ではでは、みなさま。
マクロ経済学とミクロ経済学がほぼ独立したモノだったために、ミクロ経済学の理解が
マクロ経済学のモわからなさモを帳消しにしてくれそう。
テキストがわからないのは、グラフの説明を文章にしているため、の部分も大きい。
出発ラインで苦手科目は作らないつもりだったので、ちょっとほっとしている。
その他の書きたかったことを今日も下記する。
・わからない教科への取り組み方
・一番後ろの席から見た光景
・サブノートの使い方
・講義の受け方
・わかるところをわかる喜び
・グラフからモなんとなくモわかっていくポイント
・テキストに思いっきり書けるようになってきた
・子育てと診断士勉強法の共通点
・ヒッポと診断士勉強法の共通点
・質問の威力
・デジハリとTBC
そんなところかな。
後で思い出そうと思っても書けない内容もあるんだろうな。
そうそう、写真は何かって?
マインドマップを使った今日の講義の復習とその後のアクションプラン。
この辺もいずれ書いていきます。
試行錯誤中だけど、多分とても効果が高いと感じています。
ではでは、みなさま。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ





