_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2005/02/23(水) 仕事時間の診断士勉強?

今まで仕事に夢中になっていたので、それと関連付けた話を。

自分にとって仕事時間は唯一の中小企業診断士血中濃度を意識して高めていない領域(今は)である。

下記考察をする前に、自分の仕事を大雑把に書いておく。
「Webサイト構築」である。

●今、中小企業診断士勉強との相乗効果を意識していること
 ・とにかく戦略的な取り組みを提案をしていくこと
  (今まではWebサイトの戦略にはあまり踏み込めていなかった)
 ・その際、財務まで意識し、「利益を生むための」提案や取り組みを意識
 ・Webサイトのアクセスログ解析業務において、指標作成等で財務分析の考え方を応用すること

 ・経理や資材発注、勤休、組合等の事柄を、学んだ知識と結びつけ、今までより深く知るように意識すること
 
多分他にもあるでしょう。

まとめると、中小企業診断士勉強の知識を肉体化できるようなチャンスは逃がさず、アンテナを広く張っておくこと、でしょうか。


まだまだまだまだ、仕事と中小企業診断士勉強の相乗効果を産む取り組みは出来そう。 この領域にもだんだん中小企業診断士濃度を高めていくつもり。

どうなっていくか?
もしかしたら、こんな記事を書いているゆとりは、もうないかもしれない。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ