_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2005/01/06(木) 本当に効果的な時間投資

中小企業診断士の勉強を始めてから、時間の使い方にはかなり注意深くなった。
特に長丁場の試験勉強だから、一回あたり5%の効率化でも100回繰り返すとなると、  500回繰り返すとなると、、、

そう考えていくと、積もりつもった時間の差は非常に大きなものとなる。

と、ここまでは当たり前の「改善」。マイナスを、ゼロかチョビッとだけプラスに持っていくだけ。(それでも徹底すれば効果ははかりしれないが)

その程度の時間の工夫では、自分の場合、絶対量が捻出出来ない。

では、どうするか?

抜本的に時間を圧縮可能な、今までと異なるアプローチをとることを考えるのだ。


ということで今まで勉強方法やモチベーションを高めること(時間密度を高める根元)を意識してきたのだけど、1月から3月いっぱいまでの第二フェーズでは、これをより攻めのものとしていこうと思う。


・・・実は今日の本題はマインドマップソフトの使いこなしについて、だったのだが、もう時間になってしまったので、それはいつかの機会にしよう。(本当はすごく書きたいんだけど。。。)

本題で言いたかったのは「急がば回れ」みたいなことで、本当に真剣になると、そういうことが自然に出来るようになるんだなあという感想でした。 内容がなくてすみませんでした。


今日は少し寝坊。運営管理のアウトラインを復習し、あとは財務。昨日から財務分析に集中している。次のステップに早く行きたいが、応用問題が出るからここはじっくりやるべきところでもある。理解と割り切り、バランスが難しいね。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: らすちゃん URL 2005年01月06日(木) 午後5時37分

記事で取り上げて頂いて恐縮です。
私は15日(土)からのスタートです。
今日の私の記事でも取り上げましたが、TBCの二次テキストかなり奥深いことが書いてありました。
お互いがんばりましょ。
お会いできると良いですね。

2: Boy76 URL 2009年10月23日(金) 午前6時59分

Sometimes patients expect too much and are disappointed with the outcome or results. ,