
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2005/01/05(水) 年末年始の成果
今日から仕事が始まる。 そうするとまとまった時間を取ることは非常に困難になる。
まとまった時間が取れた年末年始は有意義に過ごせたと思う。
当初の目標である、下記項目をクリアーしたから。
まとまった時間が取れた年末年始は有意義に過ごせたと思う。
当初の目標である、下記項目をクリアーしたから。
1)全教科のアウトラインをつかみ、重なりや関係性を見いだす
2)遅れた教科を挽回する
a.財務
b.経済学
3)その他重要科目 白書の学習
4)一次向け勉強方法の確立
1)は思いがけず(←おいおい)バッチリ。昨日まで全く手を付けていなかった3教科(経営法務、新規事業開発、経営情報システム)それぞれに目を通し、アウトラインをマインドマップ化(1教科約1時間半かかる)。他にも運営管理は義理の兄(工場の生産ライン立ち上げ等に関わっている)に詳細な話を聞いたし、その他も再確認(簡単だけど)できた。
2)は完全ではないけど、どちらも気持ちの上では大きく前進した。特に経済学は授業で寝てしまったために苦手意識を持ちそうだったのだけど、基礎から積み上げればそんなに難しくなさそうに思えてきたのでOK。(とはいえ、まだ挽回が必要だが。)
財務は、思いがけず買った漫画の本で一つくさびを打ち込めた。進捗は遅々としているかもしれないが、とにかく2歩くらい前進した。後は継続的な取り組み計画とその確実な実施だ。
3)OK。白書2章のストーリーを理解し、施策は高速大量回転法とイメージ記憶法でだいぶ覚えつつある。また、施策は施策総覧がどうしても必要だと感じ、現在発注中。
4)これが一番大きかったかも。
渡辺式記憶術の手応え。Masaさんの高速大量回転法、そしてマインドマップ等々。
特にMasaさんのテキストへの記述が非常に役立ちそうだし、書いていて楽しい。これに関してはまた書こうと思う。
でも、書いてみるとすごそう(?)だけど、勉強時間はたいしたことないんだし、やっている人に比べたら、かなり見劣りするものだろう。
もっともっとスピードアップして、試験に直結させないと。
さて、この年末年始で、第一段階完了。
次は第二段階として、3月末までの目標を明確にし、実行する。
去年一年(中小企業診断士受験のみならず)を通して感じたことは「目標を立てると実現度が非常に高まる」こと。
より高い目標を掲げて次の3ヶ月を進めていきたい。
2)遅れた教科を挽回する
a.財務
b.経済学
3)その他重要科目 白書の学習
4)一次向け勉強方法の確立
1)は思いがけず(←おいおい)バッチリ。昨日まで全く手を付けていなかった3教科(経営法務、新規事業開発、経営情報システム)それぞれに目を通し、アウトラインをマインドマップ化(1教科約1時間半かかる)。他にも運営管理は義理の兄(工場の生産ライン立ち上げ等に関わっている)に詳細な話を聞いたし、その他も再確認(簡単だけど)できた。
2)は完全ではないけど、どちらも気持ちの上では大きく前進した。特に経済学は授業で寝てしまったために苦手意識を持ちそうだったのだけど、基礎から積み上げればそんなに難しくなさそうに思えてきたのでOK。(とはいえ、まだ挽回が必要だが。)
財務は、思いがけず買った漫画の本で一つくさびを打ち込めた。進捗は遅々としているかもしれないが、とにかく2歩くらい前進した。後は継続的な取り組み計画とその確実な実施だ。
3)OK。白書2章のストーリーを理解し、施策は高速大量回転法とイメージ記憶法でだいぶ覚えつつある。また、施策は施策総覧がどうしても必要だと感じ、現在発注中。
4)これが一番大きかったかも。
渡辺式記憶術の手応え。Masaさんの高速大量回転法、そしてマインドマップ等々。
特にMasaさんのテキストへの記述が非常に役立ちそうだし、書いていて楽しい。これに関してはまた書こうと思う。
でも、書いてみるとすごそう(?)だけど、勉強時間はたいしたことないんだし、やっている人に比べたら、かなり見劣りするものだろう。
もっともっとスピードアップして、試験に直結させないと。
さて、この年末年始で、第一段階完了。
次は第二段階として、3月末までの目標を明確にし、実行する。
去年一年(中小企業診断士受験のみならず)を通して感じたことは「目標を立てると実現度が非常に高まる」こと。
より高い目標を掲げて次の3ヶ月を進めていきたい。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ