経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2008/06/13(金) 明日からは超ハードな8DAYS
matsukatsu(まつかつ)です。
明日からはいよいよフォトリーディング講座です。
今回は36名の新しいフォトリーダーになる方たちに対してです。
僕が持っている知識・経験をしっかりとお伝えしてきます。
今回から一人での開催ですね。
今までのパートナーのインストラクターの方の良いところ、僕に持っていない視点やフォトリーディングのやり方 もあわせて受講生に伝えてこようと思います。
今までの講座、「二つの観点から話が聞けて役に立った」という意見が多かったので。
合わせて、だんだん自分らしい講座スタイルになってくると思います。
フォトリーディング講座はやることがしっかりと決められているため、
そうインストラクターによって変化しない、かと言えばそうでもなくて、
見事に個性が出るんですね。
無理なくやりながら僕の個性が自然に発揮できるように、
もっと言うと、受講生の方の学びが最大化するように
講座の黒子になれればと思っています。
そのときに実は個性が現れていたりするものでしょう。
さて、明日から9日間は超ハードDAYSとなりますので、
BLOGはおとなしくしているか、あるいは激しいかのどちらかになります(笑)。
14,15日:フォトリーディング集中講座の講師
16日:その他の仕事たっくさん&プチ休息(フォトリーディング講座ってエネルギー使うんだよね)
17日:マインドマップ基礎講座の講師(BWJ主催)
18,19,20日:神田昌典さんによるコンテンツ開発講座受講
(なんと30万円だよ~ん)
21日:マインドマップ基礎講座の講師(自分主催)、終了後懇親会も
どう?
結構すごいと自分では思います。
インプットとアウトプット、両方を循環させながら、
自分自身を使った実験に勤しんできます。
今日はフォトリーディングとマインドマップの講座受講生の方たちに
激励メール(? いや近況報告?)を送りました。
みなさんがそれぞれの方法で、ペースで、自分を変革させていくことを
応援していきたいと思っています。
そのためにも、自分がまず実践、なんですね。
今から明日の講座のセッティングに行ってきます。
あああ、こぼれたコンテンツは
・デザイン経営研究会
これは中小企業診断士の数名の志により立ち上がる日本初の
公のデザインと経営を研究する会になります。
代表は山口達也さん。僕も大事な役割に携わらせていただきます。
準備の打ち合わせが10日に終わりました。
緩やかに、でも、志高く始まっていきますよ。
いずれどこまで大きくなるか、楽しみです。
そんなこんななので、この一週間くらいはメール返信が遅くなる可能性があります。
お許しくださいませ。
明日からはいよいよフォトリーディング講座です。
今回は36名の新しいフォトリーダーになる方たちに対してです。
僕が持っている知識・経験をしっかりとお伝えしてきます。
今回から一人での開催ですね。
今までのパートナーのインストラクターの方の良いところ、僕に持っていない視点やフォトリーディングのやり方 もあわせて受講生に伝えてこようと思います。
今までの講座、「二つの観点から話が聞けて役に立った」という意見が多かったので。
合わせて、だんだん自分らしい講座スタイルになってくると思います。
フォトリーディング講座はやることがしっかりと決められているため、
そうインストラクターによって変化しない、かと言えばそうでもなくて、
見事に個性が出るんですね。
無理なくやりながら僕の個性が自然に発揮できるように、
もっと言うと、受講生の方の学びが最大化するように
講座の黒子になれればと思っています。
そのときに実は個性が現れていたりするものでしょう。
さて、明日から9日間は超ハードDAYSとなりますので、
BLOGはおとなしくしているか、あるいは激しいかのどちらかになります(笑)。
14,15日:フォトリーディング集中講座の講師
16日:その他の仕事たっくさん&プチ休息(フォトリーディング講座ってエネルギー使うんだよね)
17日:マインドマップ基礎講座の講師(BWJ主催)
18,19,20日:神田昌典さんによるコンテンツ開発講座受講
(なんと30万円だよ~ん)
21日:マインドマップ基礎講座の講師(自分主催)、終了後懇親会も
どう?
結構すごいと自分では思います。
インプットとアウトプット、両方を循環させながら、
自分自身を使った実験に勤しんできます。
今日はフォトリーディングとマインドマップの講座受講生の方たちに
激励メール(? いや近況報告?)を送りました。
みなさんがそれぞれの方法で、ペースで、自分を変革させていくことを
応援していきたいと思っています。
そのためにも、自分がまず実践、なんですね。
今から明日の講座のセッティングに行ってきます。
あああ、こぼれたコンテンツは
・デザイン経営研究会
これは中小企業診断士の数名の志により立ち上がる日本初の
公のデザインと経営を研究する会になります。
代表は山口達也さん。僕も大事な役割に携わらせていただきます。
準備の打ち合わせが10日に終わりました。
緩やかに、でも、志高く始まっていきますよ。
いずれどこまで大きくなるか、楽しみです。
そんなこんななので、この一週間くらいはメール返信が遅くなる可能性があります。
お許しくださいませ。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ





