_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2008/06/11(水) ほら、誰でもマインドマップが描けちゃった。

s-SANY0207.jpg

matsukatsu(まつかつ)です。

ここのところ、日記の順番があっちこっちに(苦笑)
6/7(土)の出来事・日記はこれ6/8(日)はこれ6/9(月)はこれ6/11(火)がこれ
子供の運動会があった、6/7から3日連続で子供たちといたので、
なんだか書きたいことも山ほどあるし、疲れもするし(笑)、ペースも異なるわで、
ぐっちゃぐちゃ。

今からはさかのぼって6/10の事柄を。

上の写真は自宅から駅へ向かう途上。

何の変哲もない写真なんだけど、この景色が目に飛び込んだときに
とある感情が沸き起こってきて、思わずシャッターを切りました。

後で見返しても、このときがよみがえる。

イメージにはその周辺の出来事、感情、情景等を呼び起こさせる不思議な力があります。

だからマインドマップの中心(セントラルイメージ)にはイメージを描くんですね。

みなさんにとって心に残る風景、景色、
それを中心において、そこから全方向に枝を伸ばしていってください。

そしたら、そこにキーワードが浮かんできませんか?

それをどんどんつなげていけば、ほら、マインドマップの出来上がり!!

簡単でしょ。


「マインドマップの描き方」について書くつもりではなかったんだけど(苦笑)、
そうなっちゃった。


このBLOGにも僕の中で強烈に残った心象風景、たくさんあります。
そのときは「印象的だな」程度の感情であっても、
それをマインドマップ化したら、驚くほどたくさんの、今まで気づきにくかった
事柄、出来事、感情が表出するものです。


同じ日6/10のオフィスを見上げた景色も僕にとって
プチ印象的(笑)な風景でした。

s-SANY0208.jpg


まあ、そんなことだから、マインドマップは自然なものだし、
楽しいものだということが、みなさんわかりましたか?

ハーイ!

子供たちの楽しい笑顔と返事が聞こえてきました(笑)。


是非みなさんとマインドマップを通じて、
本来の頭の動かし方について語り合いたいと思います。

そう、 メンタルリテラシー ですね。

また、一日分の日記も書けずじまい。

今日は外は雨ですが、
今の取り組みに少しでも自分の楽しみを加えて、
自分にとって有意義な時間 にしてしまいましょう!!

では!


マインドマップについては、
松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報 もありますが、
もしかしたら当BLOGを見たほうがいいかもしれません。
(すみません、こんな適当で)


当BLOGでの関連情報閲覧の選択肢は下記3種類です。

A.カテゴリー:マインドマップインストラクター
 量:少量、             情報の濃さ、お役立ち度:A
 インストラクターの立場からマインドマップを中心に言及したもの
 一番濃い内容ですね。

B.タグクラウド 
 量:ほどほど(2008年4月以降)、 情報の濃さ、お役立ち度:A~B
 僕がの投稿で自分でキーワードを登録したもの

C.マインドマップ というキーワードで検索(当BLOG) 
 量:最も多量         情報の濃さ、お役立ち度:C
 最近の全投稿にこのキーワード入っちゃているかも(笑)




マインドマップ基礎講座、東京開催は6/21です。
その後は地方遠征(大阪、福岡)があるため、
東京開催は8月初旬(8/2を予定)になってしまいそうです。
お申し込みを検討されている方はタイミングをお見逃しなく!




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ