_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【トップリーダー養成塾】 で検索

一覧で表示する

今年こそ、飛躍の一年にしよう!  【MatsuKatsu】

メルマガより。

松岡克政(まつかつ)です。


先日からご案内していた、ビジョン作成のポイント

読んで頂いた方も、そうでない方もいらっしゃると思います。


2016年がスタートして、1ケ月、いかがですか?


今年を悔いなき年にするためには、

普通に行動していくだけでは足りない。

地道な努力をするだけでは足りない。


大事なことは、
心から「やってみよう!」と思えるようなイメージを描ききること、

そう私は確信しています。


そのためには、



・正しい方法で
・集中できる環境で
・イメージもフル活用したビジョンを作成し、
・作成後にも工夫をし続けること


だということを近々の3回のメルマガで
お伝えしてきました。

 


2月20,21日に開催するビジョン作成の合宿で
ご自身が自然にやりたくなる、実現したくなる未来について
一緒に創ってみませんか?

本メールで詳細をご紹介いたします。

もしよろしければ見ていただければと思います。

 


2016年を最高の1年にするためのビジョン構築 +α 実践合宿 







ビジョン合宿でのみんなの様子写真

 

 

【内容】


・未来を切り開き、心からそこに向かって行きたい最高のビジョン(1~3年を目安)を描く
・作成したビジョンと現在地点とを結ぶ方針や計画案を作成する
・ビジョンへ向かうための、強力な推進力となる「プロジェクト」を創る
・たとえ何があっても前進し続ける取組み方を学ぶ

*より良い内容にするために一部見直しすることがあります。

1.自分にとって本当に大事な観点を抽出する
【現状認識】


目標設定全体像ホワイトボード

下記要素をテンプレート化したもの等を配布します。

いくつかの項目を書き出し、仲間と共有することで
一人では決して作ることができないレベルで
自分にとっての重要な観点を抽出していきます。

 

(具体例)

・見落としてはいけない本当に大事な取組みや観点は?

・あなたにとってこれだけやれば成果が出る取組みは?

・絶対に忘れてはならない大事な観点の具体化をする

・自分だけのうまくいく取組み方の抽出

・自分をぶらさないための役割の再定義

・この1~2年集中すべき取組みや観点


 

2.これがあれば間違いなく未来へ進める「カタチ」を取り出す
【理想の作成】

美しいビジョンイメージ8事例!

自分でも想像できない理想形を描けてしまうMatsuKatsuの『場』。

実は理想形の抽出には3つのコツがあります。

その原理原則についてレクチャーを聞きながら、
実際にあなた自身のものとして表現していきます。

さらに、描き切った内容を、より発展させるための
3つのテクニックを駆使し、

単なる絵に描いた餅では決して終わらせない取組み方を伝授します。

このイメージを見れば、いつでも迷わず理想の未来へ向かっていける、
そんな自分だけの宝物があるかどうかで、あなたの未来は大きく変わっていきます。


3.未来へ確かに前進するためのステップを作成する
【理想と現在をつなぐ】

 

素晴らしい理想形を作成しても、それが現実とかけ離れていたら
いつまで経っても前進することは出来ません。

でも、この取組み方は普段の思考方法とは大きく異るため、
やってみると簡単ではありません。

今回は3つのポイントを押さえながら、
未来へと確かに前進するためのステップを作成します。

大事だけど見落としがちな取組みをきっちりやって、
確かな前進をしていきましょう。



理想と未来をつなぐための取り組み方図




4.今からやるべきことを抽出する
【⇒正しい未来へ】


未来への方向性が決まったらあとはやることを決めて実行するだけ。

とはいえ、そんなことはわかっている。

でもそれが出来ないから困っているんだ。。。

そんな声も聞こえてきそうです。

MatsuKatsuでは、そんなあなたも必ずやりたくなるような取組み方を

実績ある独自の方法論でご提示します。


ある人は「これを使えば95%の問題は解決できる」と言い切った
そんな方法論をお知らせしますし、

マインドマップの限界を超えるための本質的なノウハウもお伝えします。

 

 

5.今後の取組み方と障害の取り除き等

セミナーに参加したことで満足してしまうっていう体験はありませんか?
今回のイベントではそんなことが絶対にないように
具体化と障害の取り除き方についても実践してみましょう。

ご自身で出来る解決策の提示と、仲間との問題解決、
さらに講師からのプチコンサルティングの時間も設けます。

必ず前進していける取組みを見つけていきましょう。

 

 
みんなの発表の様子9例

【講師】

松岡克政:
Think Buzan公認シニアマインドマップインストラクター
ラーニング・ストラテジーズ社公認フォトリーディングインストラクター
経営後継者研修Chief learning officer:チーフ・ラーニング・オフィサー
中小企業診断士

 

下家千明:

Think Buzan公認マインドマップインストラクター(TLI)
GALLAP社認定ストレングスコーチ
(社)日本産業カウンセラー協会 キャリアコンサルタント・産業カンセラー

 

【持ち物】

ご自身が気に入っているカラーペン、色鉛筆等

その他下記のもので該当するものがあればご持参ください

 

・過去に作成した計画やビジョン、ミッション等

・2016年の計画や予定表等

・自己紹介マインドマップ 他(詳細は別途ご連絡いたします)

 

【開催日時】

2016年2月20日(土)、21日(日)

20日 10時集合~21時 懇親会~最大24時

21日 9時~17時終了

【開催場所】

クロスウェーブ府中
クロスウェーブ府中写真

 所在地:〒183-0044 東京都府中市日鋼町1-40

 - JR武蔵野線「北府中」駅から徒歩約7分

 - 京王線「府中」駅北口からバス・タクシー約6分

 

・会場TEL:042-340-4800

 

 【受講費】

非日常空間での二日間の合宿研修は下記内容を含んだトータルプランです。

・2日間のビジョン構築& +αの内容

・宿泊(シングルルーム)

・4食(初日昼夜、二日目朝昼)

・懇親会費用

・終了後のスカイプコンサルティング(1ヶ月以内、30分実施)



また、本合宿に参加することで得られる価値は、この一年にとどまらず、
少なくても3年は持続的、発展的に継続することでしょう。

また、もしあなたが一人で二日間を確保できたとして、
本研修に匹敵するようなアウトプットを出せるでしょうか?

モチベーションが高い素晴らしい仲間たちと、
そして、いざというときに相談できる二人の講師、

さらにあなたの意欲、場所の力、、、


それらを加味すると、本研修の価値はいくらくらいだと考えますか?


今回は初開催ということもあり、
二日間、4食+懇親会、宿泊込の研修価格を



90,000円(税別)

とさせていただきます。





この金額でも十分に価値を感じていただけると思いますが、

今回は、やる気がある方に是非ご参加いただきたいと考え、

【早期割引】 65,000円(税別)

2月15日(月)20時00分~ お申込み分まで

とさせていただきます。



 

【定員】 12名【残席3名】

定員に達しだい締め切りとさせていただきます。
キャンセル待ちも受付けます。

*満席時は次回の4月16,17日の参加もご検討ください。

 

※ 明確な指定がない場合、お支払いはお申し込みから3日営業日以内(土日•祝日除く)に
   お手続きをお願いしております。

※ お支払いがお済みになってから「正式にお申し込み完了」となりますのでご注意ください。

※ 途中キャンセルされてもご返金はしておりません。ご了承くださいませ。

 

すっごい綺麗なビジョンマップ達


誰もがこんな素敵なビジョンイメージ(マップ)を描けます。
そして、その結果、どんなことが起きるか???
想像を超えた現実を手に入れた時の感情をイメージしてみてください。


会場で素敵な時空間を共有できることを楽しみにしています!



松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/01/13(水) 息子とのやりとり、図形とマップで!?!

F1.jpg

3日間のセミナーやイベントを終えて、
自宅で休息をしました。
大学生になる息子と二人で昼食を取りながら、話が始まります。
「今度さあ、講義でディベートをするんだけど、こんなこと考えているんだよねえ」
彼は大学に入ってからちゃんと勉強をするようになり(笑)、
まっとうな話をしてきます。
 
なので、私が彼に返すのは、
彼の文脈を踏まえて、今の彼にとって発展的に役立ちそうな
「ものの見方」「構造的な捉え方」
そして、「実践的な助言」に尽きます。
 
さらに彼との話は拡がり、
・アクティブラーニングのグループ実践90分について
・アルバイト先とのやり取りの仕方
・大学側とのコミュニケーション
等々。。。
 
いずれも大変興味深く、
自分の大学時代を考えたら、
はるかに主体的で、成熟していると、
親バカを脇に置いても感じます。
 
こんなコミュニケーションの時も
僕らは図形を使って話をします。
抽象的ですが、理解し合えるものにとっては
これほど効率的&効果的なコミュニケーション手法はない!!!
 
具体レベルを話す際に
抽象的な構造で捉える。
結果を出し続けるように地頭を鍛えるときの基本中の基本です。
(私の45年間の人生で皆さんにご提供出来る範囲としては)
 
その際、
彼に最適な構造等を伝えようとして活用する図形は、
面白いことに、どんなコンサルティングでもメタ企画塾でも
ほぼおんなじ。
そこにマップが必要になるのもある種、当たり前。
だって、<論点>といったようなものは
「半構造」であり、キーワードが重要になるから。
 
いつ、どの断面をとっても僕がやることは全く同じ。
 
より良く前進していくための取組み方、
つまり行動しながら企画、計画をすることで、
自分自身を動かしていく方法論&実践をしている、
ただそれだけなんですね。
 
少しわかりやすくなったかな?
そんな説明をしていますよん。
 ⇒ まつかつメタ企画塾 説明会
 
 
PS 息子への実践的な助言は、ちょっと反則技も伝えます(笑)
  これやられたら、大学側やバイト先は完敗だよな、ってやつを。
  結局は「生きる力」を子供に、縁がある関わってくださった方と
  育み合っていきたい、ただそこに尽きるんですね。
  要領が悪く、無数の失敗をし続けてきた私だからこそ出来ること(^_^;)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/01/07(木) MatsuKatsuメタ企画塾 第3期 説明会 参加者さまのお声をご紹介します



10553879_965758110165716_7788206570975423916_o.jpg

謹んで初春のお慶びを申し上げます。
MatsuKatsu事務局の山本です。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

昨年末12月26日に「MatsuKatsuメタ企画塾 第3期 説明会」が開催されました。

第2期までは「1day講座」として一日かけてまつかつの取り組みをご体感頂く内容としておりましたが、すでに、参加・卒業した45名全員が成果を出しております。

その方法論も明確になったこともあり、今後は3時間で、方法を凝縮したご説明とミニ体験をしていただく内容に変更し、開催していくことといたしました。

お忙しい皆様には週末の1日を費やすことも難しい方もおられたかと思います。
今期は平日夜の開催も用意してございますので、多くの方にご参加頂ければ幸いです。

第1回目の開催となりました12月26日の回にご参加頂きました皆様に、終了後に感想を伺いました。頂きましたお声の一部をご紹介させて頂きます。


=================================

メタ企画塾の大方の概要がわかりました。
そしてそのメソッドも惜しみなく理解できたこと(話して頂けたこと)が良かったです。

自分で気付けていなかった部分(欲求や理想の考え方・自分㈱のお話)を知ることができました。
自分の「欲求」について考え、見つめ直してみます。

Iさん

=================================

1DAYとは異なり、説明が中心でしたが2期で学んだことを復習できました。
特に欲求についての説明は思い起こす大切さが理解できてよかったです。

プロジェクトマップを用途に応じて書き分けたり、MindJetの活用などより
レベルを高めたいと思います。
自分が何を望んでいるか定期的に思い返すこと、振り返りは絶えず行っていきたいです。

Yさん(2期生)

=================================

何をするのか、なぜするのかが明確になった。
その上、どんな効果が期待できるのかが理解できた。

なぜそれをするのかが納得できていれば行動に疑問がなくなる。
あらゆる取り組みに"感情"というキーワードを含んでみたい。

Tさん

=================================

説明会のメリットは方法論を凝縮してお伝えするため、ご自身で実践出来る方は、本方法論(非常に貴重で他のどこにもない)を大変安価に入手することが出来ることです。

本説明会は今月も複数回開催を予定しております。
下記より日程をご確認くださいませ。
まつかつメタ企画塾第3期説明会


皆様のご参加をお待ちしております。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2015/11/12(木) ④取組み全てが変化!【メタ企画塾 受講生インタビュー:伊藤謙さん】

引き続き
「まつかつメタ企画塾 第2期生 伊藤謙さんのインタビュー」
をご紹介します

6.塾に参加して、取り組み方自体が変化
 
――もしメタ企画塾に参加していなかったら、現在はどのような日々になっていたと思われますか?

あまり面白くなかったかもしれないですね。今みたいな面白さはなかったと思います。
あとは、ちょっと数字になりづらい部分ですけど、やっぱり自分が取り組むプロジェクトを、ここまで上手く進められるとは思えないですね。

――淡々と仕事をこなす日々が続いていたのかもしれませんね。
 
そうですね。なので、以前と今で自分がすごく変わったと思うんですけど、目に見えにくいものだと思うので、その変えてくれた塾の良さを伝えるのが難しくて……。
毎日の質が上がっている実感はあるんですけど。 

――一番明確なのは、プロジェクトの精度が上がってることですね。
 
 プロジェクトマップを使うことで、取り組みが本当に進みますね。

図9.jpg
 
――精度が上がり、仕事自体も楽しい。まさに取り組み方が変わったということですね。

 そうですね。自分が営業職だったらな……。「これだけ変わりました」って数字でもっと明確に示せるんですけど。 今後、会社の数字がどう変わるのかは見たいですよね。 今年と来年、再来年って見ていくと、面白いと思います。

【メタ企画塾 受講生インタビュー】
~伊藤謙さん(経営後継者) 建築業~

⇒ ①行き詰まっていた日々から、仕事とプライベートに変化
⇒ ②プロジェクトマップで商談の成功率がアップ
⇒ ③味方が増える!マインドマップのビジネス活用
⇒ ④取組み全てが変化!

 ⇒ メタ企画塾2期発表会(2015年11月22日)
 ⇒ メタ企画塾とは?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



まつかつメタ企画塾は半年間の講義となりますが、ビフォー・アフターにご受講者様ご本人が最も驚いていらっしゃいます。
今回インタビューにご協力いただきました伊藤さまもそのお一人で、何より「楽しい」というお気持ちがすべての原動力につながっていらっしゃることと思います。

伊藤さまがご参加になりましたメタ企画塾 第2期の塾生による成果発表会が11月22日(日)都内にて開催されます。
安心・安全な「場」の空気を感じながら塾生の「変化」をご覧になりませんか?

お申し込みはこちらから

皆様のご参加をお待ちしております。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2015/11/11(水) ③味方が増える!マインドマップのビジネス活用【メタ企画塾 受講生インタビュー:伊藤謙さん】

引き続き
「まつかつメタ企画塾 第2期生 伊藤謙さんのインタビュー」
をご紹介します

4.味方が増える、マインドマップのビジネス活用
 
――社内に対しての変化もありましたか?

意見を聞くのが上手くなった、と感じます。
以前は、なにか物事を進める時に、それに関わる人って結構いる、というのを意外と分かっていなかったのかもしれません。
マインドマップで関係者をかき出すことによって、「この人にも関わるし、こっちにも関わる」というのが事前にしっかりと分かるので、「事前相談」が上手くなりますね。

図6.jpg

「事前相談」が上手い方は、たぶんこういうことがしっかりしているのだと思います。でも、いつも周りのことばかり考えているわけにもいかないので、サッと短い時間でみなさんのことを考えて、それぞれに事前にヒアリングしておいて、という流れです。
なので、マップを使えば、意外と障壁になることが少ない、と感じています。 

――新しい企画のプレゼンの事前準備に活用されているのですね。

マインドマップはよりビジネス向けに使うのが一番だと思うんです。そういう使い方をしている人も少ないし、私の周りにもいません。
 マインドマップって本屋さんへ行くと、整理法とか記憶術、ノート術という風に言われてますよね。
 
――自己啓発関連の書棚に多く見られますね。

なのに、よりビジネス向けに使う、というのがすごいですよね。しかも、どんなプロジェクトをやるにしても、同時にマップの使い方も学べるのが一番の利点だと思います。
自分が塾で一番学んだのはプロジェクトマップだと感じてますね。

5.為になる学びを周囲の人とも
 
――今後挑戦していきたいことはありますか?

やりたいことですね……。いっぱい思い浮かびますけど、まず塾に関して。
自分たちでなにかを学ぶというのを、塾ではすごく重要視していただいていますよね。そこが好きなんです。一方的に知識をインプットしていただくのではなくて、自分たちで学ぶというのをすごく尊重してくれるので。
なので、一緒に参加してる二期生のみなさんと、もっとなにかを生み出したいな、と思います。
塾の仲間には、私と全く違った立場の方がいるので、一緒になにか出来たらとても面白そうです。

図7.jpg

もうひとつは、マインドマップを学んだり、塾に入塾して、すごく自分のためになっていると思うので、それを会社に還元したいです。
塾に参加することで、会社が良くなるとか、私の身の回りのチームのみんなが良くならないと、ただ学ぶだけになっちゃうんです。そうではなく、塾が最終回を迎える年末に「劇的に変わったね」と言われるような状態になっていると、周りの人の見方も違ってきますよね。
なので、とても重要なことなんです。

昨日も同じ二期生の鈴木荘史さんと一緒に帰ったのですが、どの方に聞いても、この塾に来る人は勉強熱心というか、とても学ぶ意欲が高いので、やっぱり環境ってすごく大事だと思うんですよ。 ひとりで学ぶよりも、学びたい人たちの中に入って学ぶと、得るものが段違いに多いです。でも、そういう環境は作ろうと思ってもなかなか作れないですよね。

図8.jpg

まつかつさんが経営コンサルタントとして、マインドマップ、フォトリーディングなどの思考法や読書法をビジネス向けに使いやすくしてくれたり、千明さんがストレングスファインダーを初めとする人材育成の専門家だったり、スタッフの方も優秀で安心感があるので、意欲的な人が集まるのかな、と思うんです。みなさんとても良い方ですし。

【メタ企画塾 受講生インタビュー】
~伊藤謙さん(経営後継者) 建築業~

⇒ ①行き詰まっていた日々から、仕事とプライベートに変化
⇒ ②プロジェクトマップで商談の成功率がアップ
⇒ ③味方が増える!マインドマップのビジネス活用
⇒ ④取組み全てが変化!

 ⇒ メタ企画塾2期発表会(2015年11月22日)
 ⇒ メタ企画塾とは?


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ