_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【トップリーダー養成塾】 で検索

一覧で表示する

2016/10/30(日) 【問題解決力を高めるための<視点・視野・視座>】

<視点・視野・視座>2.png


リーダー達は、日々目の前にせまってくる
さまざまな問題を解決している。

いろんな方法で・・・

その場に応じて・・・



さて、その問題の原因は何なのか?

どうすれば解決できるのか?

根本的な解決になっているのだろうか?



「そもそも何が問題なのかを見極めるほうが大事だな」
「立場によって、解決しなきゃいけない優先順位も違うし・・」
「これまでとは異なる、新しい環境の中で成果を出したい」

これらのテーマを一気に解決できるとしたら?

それこそ、原理原則に従い、シンプルに実践をするのみ。


1024-cc-library010005268.jpg


それなら本読めばいいじゃん!

実は、本だけ読んでも実践しないで終わらせてしまうことを、
多くの人は体験上わかっている。


それでも本を読めば知識がついた気になり、自分を許してしまう。
あるいは本を買っただけで満足していることはなかろうか???


そのままであなたが求める成果は出ますか?

あなたの未来はどうなっていきますか?




極論すると、どんな内容であろうとも、知識を詰め込むよりも、
愚直に一つの事をやり抜き、血肉にするほうがどれだけ価値があることか。。。


わかっているけど、出来ない。

何かが足りない。

012.jpg



そう、あなたに必要なのは、やってやる!という「覚悟」と、
そして、結果を出し続けている『場』の中に飛び込むこと。


普遍的な原理原則を元に、あなた自身の実践をし続け、
「成長」と「成果」を同時に取りにいける手法がある。


そこでは、例えば、<視点・視野・視座>。
これらを高める方法論がそこにはある。


トップリーダー養成塾、一度知ってみる価値はあるだろう。

metakikaku2.strikingly.com


 


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/10/25(火) 【わずか15分で合意形成が出来る会議方法】

images.jpg

会議の時間は有効ですか?
良い会議ってなんでしょう?
普段どんな会議をしていますか?

最近は法人向けのビジネスソリューションを数多くやらせていただいています。
複数の会社とやりとりさせていただいていて、興味深いことがたくさんあるんです。

ここではあまり言えないことが多いのですが、
「もっと効果的な会議方法がありますよ」と言うことをお伝えし、機会があれば実践してもらっています。

皆さんとても驚かれます。


そもそも、会議にはいくつもの種類(合意形成、アイデア出し、意思決定、報告等)がありますが、どんな会議においても、しっかりと話しの内容がゴール・目的に向かっているかがとても大事ですよね。

lgf01a201401042100.jpg


では、そのためには?


ゴール・目的についてメンバーと認識を明確化すること。
 ⇒ 会議のマインドマップで、「ゴール」というブランチを最初に描くこと

そして、次は?

会議の要点・論点を抽出し、適切に時間を割り振り、進めること。
 ⇒ 会議のマインドマップで、ブランチの項目にそれらを反映すること


そう!会議のファシリテーションにも、全員で共有したことを可視化して進められるマインドマップはとても有効です。


R0010524.JPG

とあるワークショップでも我々のメソッドを実践してもらったことがあるのですが、その効果を体験して、
「俺の2年間を返してくれ~~」と仰ったリーダーがいらっしゃいました。


今までの2年間の会議と、我々との時間でやったわずか15分間の会議では、
比較にならないほどの結果の相違があったのです。

R0010527.JPG

実際のワークショップでの様子です。

R0010528.JPG

R0010529.JPG


そうなんです。

我々の会議手法では、わずか15分間で、全員の意見が出て、
それをすべて共有し、全員合意の方向性をみつけ、
その内容を端的に堂々と発表することが可能です。

この取組みの中で実際に何度も実体験し、職場に持ち帰ってていただきます。)

そんなことって出来るんですか?
と思われるかもしれませんが、

やってみると不思議な事に、
誰もが出来てしまいます。

text.jpg
原理原則をお伝えしている配布資料

なにも不思議なことではありません。

コミュニケーションの原理原則に従い、
基本原則に沿うだけで、

誰もが当たり前に出来るようになるんです。



時々メルマガで登場、発信をしてくれているふたりのやりとりを
再現しつつ、ポイントをご紹介します。

R0010524.JPG

まっつん:今までメモや議事録にマインドマップは使ってましたが
     ホワイトボードで会議のマインドマップが繰り広げられる利点やパワフルさを目の当たりにして、
     会議でマインドマップを使う利点そして何よりも注意点があるんじゃないかなぁって感じたんです。

ちあき:なるほど、では利点と注意点をまとめましょう。

────────────────────────────────────────
▼会議でマインドマップを使う利点
・色々な意見やアイディアが出てきて記録される
・他の出席者の視点や意見を理解できるようになる
・より客観的で総合的なバランスのとれた結論を導き出せる
・参加者が決まったことを理解し覚えておくことができる
・現在の論点が明確になる

▼会議でマインドマップを使う注意点
・マップは中間生成物である   → 次のアクションに落としこむ
・発散したままにしない     → 責任者や期限や進捗をチェックする
・ビジネスの形式に落としこむ  → 最終的な合意事項は確認する
・マップ上には単語しかない   → 決定事項や重要事項は文章にして共有する
────────────────────────────────────────

images (1).jpg

まっつん:私も一度、参加していな会議のマップだけを見て大変な思いをしました。
    何が決まったかも分からないんですよね、マップだけだど・・・。
    そして何よりも、マップを使った会議の途中で、話していた内容の流れをなぞって、
    そのマップ上の単語の繋がりや関係をもう一度確認した会議があったんです。
    その作業がとっても重要なだと思いました。

ちあき:なるほど。
   最近のまつかつさんのFacebookでも同じようにマインドマップを
   仕事で使う上での大切な点を言われてましたよね
   
~以下省略~


いかがでしたか?
あとは、『打合せ終わっておしまいではないのがポイント
打合せは内容整理してアクションをスケジュールに落とし込む』

今回は会議のマインドマップ活用についてメリット・デメリットを簡単なポイントとしてまとめましたが
ファシリテーションについても機会があれば、書きたいと思います。

とにかくもっと良い方法がある、ということを
より多くの方にお伝えし、職場を活性化させ、
成果と成長とを両立させる取組みを取り入れていただきたいと思っています。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/10/17(月) MatsuKatsu塾とマッキンゼーとの相違点

McKinsey&MatsuKatsu3.jpg

McKinsey & Company, Inc.
アメリカ合衆国に本社を置くコンサルティング会社
大前研一、勝間和代らも在籍していた世界一の頭脳集団

 
大胆にも(笑)、マッキンゼーと
松岡克政、MatsuKatsuトップリーダー養成塾の相違点について考えてみた。

なぜなら・・・
ロジカル思考とデザイン思考を融合することこそ!が
成果と成長を両立させる近道だから。


彼らのロジカルシンキングやフレームワークについては
ビジネスに携わるあなたは、何処かで耳にしているだろう
 

▼同じ点
・思考整理術にたけ、思考を鍛える
・A4一枚にまとめる
・ロジカルシンキングにより文脈や関係性を意識

▼違う点
・メモ書きとマインドマップ
・フレームワークと本質的な思考の型
・デザイン思考の有無
 
  
マッキンゼー式のロジカルシンキングや
大前研一や勝間和代の様な優れた思考を身につけたい!と願う
ビジネスパーソンのあなたには知って欲しいことが2つある。

1)マッキンゼー式は、地頭が良い人が理想状態(ゴール)に近づくための方法論であること

あなたに素晴らしい地頭があることを我々は知っている。
しかし、それを本当に活かしきっているのか?
あるいはあなたの今の状況は、理想状態(ゴール)を規定できるものになっているのか?

前提が異なれば適切な回答は出てこない。


2)優れた思考 ⇒ コンサルティングファームの手法?

マッキンゼー式の方法も、
書籍等を通して知ることは出来るだろう


もし、現役コンサルタントの下で学べる
自己を大きく変革していける半年間があるならば、
そこに興味はあるか?
 

自身や自社の課題に向き合いながら
具体的な問題を解決をしながら、問題解決能力を磨ける場所。
実践的な成長と成果を手にすることができる場所がここにある。

そこには、誰もが答えを出せる枠組み、手段、手法が用意されている。


トップリーダー養成塾 4期募集開始です!
10月23日〜 説明会を開催します。

 ⇒ http://metakikaku2.strikingly.com/


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/09/16(金) 松岡克政コンサルタント独立10周年(秘)ノウハウを特別公開

14291632_1160715394003319_8459837463345791666_n.jpg

松岡克政コンサルタント独立10周年(秘)ノウハウを特別公開
~トップリーダー養成塾3期 成果発表会~

────────────────────────

組織と人を動かす、コンサルタントのノウハウを
部下や組織のマネジメントに真剣に取り組むあなたに…
ビジネスの問題解決に挑むあなたに…

成功者、実践者の生の声とともにお伝えいたします
デザイナーから一転し、中小企業診断士の資格取得後独立した松岡克政
コンサルタントとして大手企業の戦略策定に関わり全国を飛び回りながら
都内中心にセミナー講師として個人の成長に徹底的にこだわるその姿勢や
そのビジネスモデルは稀有なものです

戦略・組織・人を、
 会社経営の組織の成果からアプローチするロジカルシンキング
 組織の中の個人の成長からアプローチしていくクリエイティビティ

それらを融合した新しい問題解決手法がここにあります!

その180日以上続けられている実践的ノウハウを僅か1日でご提供!
あなたの会社は組織の問題をコンサルタントに丸投げしてませんか?
あなたの会社は人材育成を第三者に任せっきりにしてませんか?
あなたの会社の問題を従来のフレームワークで解決できますか?
 
 
お伝えするノウハウは松岡克政が
組織の成長と共に歩む企業戦略のなかで
企業文化や組織形態にそった方法で
現場の納得、現場のやる気を一番に考えています。

また、個人の成長と成果を最大限引き出すノウハウを持ちながらも
それは、知識やお仕着せではない個人個人の気づきとして導かれます。

常にデザイン思考の観察力により本質的な思考に基づき、
従来の考え方に捕らわれない思考を続けていけます。
参加し経験された上場企業の経営者は言われました
『自身の会社経営の思考モデルを確立できた』と。

またその経営者は自身が経験した後に
経営幹部を松岡克政の下で学ばさせています。

─────────────────────────

【日 時】2016年 9月25日(日) 10:00~18:00

【場 所】地下鉄 永田町駅・麹町駅・赤坂見附駅から徒歩圏内
      (詳細参加者様に後日お知らせいたします)

【参加費】3,000円(税別)
▼申込みページ
 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTqAama


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/07/26(火) ミニマインドマップだけでここまで出来る!

0726.jpg

仲間がとっても素敵な文章を書いてくれました。
読んでいただけると幸いです。

===============================

【新しいものが生み出せる、その秘密】

新商品開発支援、新規事業計画、起業....新しいものを生み出すって
どんなイメージですか?
 
 
クリエイティブだから?デザイナーだったから?
イノベーションを創りだす場が創造出来る?...それは違う
 

中小企業診断士の資格を持ってるから?
マインドマップやフォトリーディングの講師だから?

全てがNoで、全てがYes

松岡克政、まつかつ。異端の講師??
 
松岡克政(まつかつ)のコンテンツってどんな内容なのでしょう。
 
------------------------------
どんな人、どんな場所、どんな内容でも、答えを出していけるような、
普遍的な人間の営みから答えを出していける力(チカラ)を育みながら、

いつの間にか、、、、
当初は思いもよらない新商品のプレゼンテーションまでしてしまえる、

そんな内容

------------------------------

------------------------------
マップはそのためのほんの入り口。
一番シンプルなミニマップだけで出来ること、
それだけでも今までのやり方とは違う生産性にすぐに気づく。
------------------------------

------------------------------
原理原則に則って進めていけば、
ここまでいけるんだなという確信。
------------------------------

------------------------------
<ミニマップ>しかお伝えせずとも答えが出せること。
------------------------------

------------------------------
アイデア発想なんてやったことがない人たちが
非常にクリエイティビティある
商品企画を作り上げられること。

研修後もすぐに持ち帰れる「何か」が
全員にあること。
------------------------------
 
------------------------------
それは<再現性>がある。
今回の三日間のアウトラインマップの中に
その秘密がほぼ封じ込められています。
------------------------------
 
中小企業大学校で行なわれた新商品開発支援では、
その3日間に凝縮された実践的な本気の答えを出していく
【場】と【仲間】がある。
 
マインドマップ、ミニマップはツールの1つに過ぎない
普遍的な本質を求め、原理原則に則って考える
   
手軽や簡便性が求められる昨今に
一見、遠回りで要領が悪く思える方法が自分の限界を超えていける

そんなツールを手にしながら
新しい自分を作り出してみるのもいいかもしれない。

▼半年間続けられるから結果が出る

説明会開催 2016年8月21日(土) 14:00~17:00*時間が変更になりました

トップリーダー養成塾 説明会

トップリーダーの思考術と行動力養成塾
~成果を出し続けるプロセスを体得~
 
※中小企業大学校の新商品開発支援では
 短期間でまつかつのエッセンスを凝縮し新商品開発に絞込ました
※養成塾では、時間をかけ様々なアプローチから自分自身への
 挑戦、実践的な取り組みを続けられる構成となっております
 詳しくはWeb ページで 
  →トップリーダー養成塾


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ