_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2016/10/25(火) 【わずか15分で合意形成が出来る会議方法】

images.jpg

会議の時間は有効ですか?
良い会議ってなんでしょう?
普段どんな会議をしていますか?

最近は法人向けのビジネスソリューションを数多くやらせていただいています。
複数の会社とやりとりさせていただいていて、興味深いことがたくさんあるんです。

ここではあまり言えないことが多いのですが、
「もっと効果的な会議方法がありますよ」と言うことをお伝えし、機会があれば実践してもらっています。

皆さんとても驚かれます。


そもそも、会議にはいくつもの種類(合意形成、アイデア出し、意思決定、報告等)がありますが、どんな会議においても、しっかりと話しの内容がゴール・目的に向かっているかがとても大事ですよね。

lgf01a201401042100.jpg


では、そのためには?


ゴール・目的についてメンバーと認識を明確化すること。
 ⇒ 会議のマインドマップで、「ゴール」というブランチを最初に描くこと

そして、次は?

会議の要点・論点を抽出し、適切に時間を割り振り、進めること。
 ⇒ 会議のマインドマップで、ブランチの項目にそれらを反映すること


そう!会議のファシリテーションにも、全員で共有したことを可視化して進められるマインドマップはとても有効です。


R0010524.JPG

とあるワークショップでも我々のメソッドを実践してもらったことがあるのですが、その効果を体験して、
「俺の2年間を返してくれ~~」と仰ったリーダーがいらっしゃいました。


今までの2年間の会議と、我々との時間でやったわずか15分間の会議では、
比較にならないほどの結果の相違があったのです。

R0010527.JPG

実際のワークショップでの様子です。

R0010528.JPG

R0010529.JPG


そうなんです。

我々の会議手法では、わずか15分間で、全員の意見が出て、
それをすべて共有し、全員合意の方向性をみつけ、
その内容を端的に堂々と発表することが可能です。

この取組みの中で実際に何度も実体験し、職場に持ち帰ってていただきます。)

そんなことって出来るんですか?
と思われるかもしれませんが、

やってみると不思議な事に、
誰もが出来てしまいます。

text.jpg
原理原則をお伝えしている配布資料

なにも不思議なことではありません。

コミュニケーションの原理原則に従い、
基本原則に沿うだけで、

誰もが当たり前に出来るようになるんです。



時々メルマガで登場、発信をしてくれているふたりのやりとりを
再現しつつ、ポイントをご紹介します。

R0010524.JPG

まっつん:今までメモや議事録にマインドマップは使ってましたが
     ホワイトボードで会議のマインドマップが繰り広げられる利点やパワフルさを目の当たりにして、
     会議でマインドマップを使う利点そして何よりも注意点があるんじゃないかなぁって感じたんです。

ちあき:なるほど、では利点と注意点をまとめましょう。

────────────────────────────────────────
▼会議でマインドマップを使う利点
・色々な意見やアイディアが出てきて記録される
・他の出席者の視点や意見を理解できるようになる
・より客観的で総合的なバランスのとれた結論を導き出せる
・参加者が決まったことを理解し覚えておくことができる
・現在の論点が明確になる

▼会議でマインドマップを使う注意点
・マップは中間生成物である   → 次のアクションに落としこむ
・発散したままにしない     → 責任者や期限や進捗をチェックする
・ビジネスの形式に落としこむ  → 最終的な合意事項は確認する
・マップ上には単語しかない   → 決定事項や重要事項は文章にして共有する
────────────────────────────────────────

images (1).jpg

まっつん:私も一度、参加していな会議のマップだけを見て大変な思いをしました。
    何が決まったかも分からないんですよね、マップだけだど・・・。
    そして何よりも、マップを使った会議の途中で、話していた内容の流れをなぞって、
    そのマップ上の単語の繋がりや関係をもう一度確認した会議があったんです。
    その作業がとっても重要なだと思いました。

ちあき:なるほど。
   最近のまつかつさんのFacebookでも同じようにマインドマップを
   仕事で使う上での大切な点を言われてましたよね
   
~以下省略~


いかがでしたか?
あとは、『打合せ終わっておしまいではないのがポイント
打合せは内容整理してアクションをスケジュールに落とし込む』

今回は会議のマインドマップ活用についてメリット・デメリットを簡単なポイントとしてまとめましたが
ファシリテーションについても機会があれば、書きたいと思います。

とにかくもっと良い方法がある、ということを
より多くの方にお伝えし、職場を活性化させ、
成果と成長とを両立させる取組みを取り入れていただきたいと思っています。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ