_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【マインドマップアドバイザー講座】 で検索

一覧で表示する

2011/04/24(日) マインドマップ・アドバイザー講座のダイジェスト【Day1】

さきほどマインドマップ・アドバイザー講座6期が終了してしまいました。
毎回ではあるけど終了後はさみしくて感傷的になります。

今はオフィス、4日間の濃い日々を写真を中心に振り返ってみたいと思います。


松岡克政(まつかつ)のマインドマップ・アドバイザー講座では
標準的に4日間でやっています。

今回は初日のご紹介です。
【Day2】はこちらです。

まずは会場から。
こんなところです。




この写真から始まります。
これは僕のマインドマップ基礎講座でのエンデイングで使う映像です。
マインドマップ基礎講座の終わりが、マインドマップ・アドバイザー講座の始まりです。


目標設定をしています。



7000枚を優に超えるマインドマップ数の経験から来るエッセンスを様々な形で伝えていきます。


とにかく、書く、かく、描く!!!





見せ合って話す!
これが短期間で驚くほどみんなのマインドマップが進化する理由のひとつ。


これ、実は松岡克政(まつかつ)のマインドマップの極意が表現されている。


マインドマップの良さってどんなもの?
まだ導入部です。
松岡克政(まつかつ)のマインドマップの腕は、このようなリアルタイムでまとめるマインドマップでも感じてもらえるはず。


ワークをさらに追加すると
さっきのホワイトボードもまた上乗せされる。


初日のランチタイム。
すっごい面白そうな企画が出来上がっちゃった!
ペーパーナプキンに描くマインドマップ。さらに松岡克政(まつかつ)はすぐにスケジュールに入力!
とにかく書いて計画して行動して、を繰り返すのです。



松岡克政(まつかつ)がリアルタイムでかくマインドマップを見るのも面白いはず。
どこでもかしこでもマインドマップを書いていく!


久米川駅付近はおいしい場所がたっくさん!
初日の昼はお寿司さんへ




さあ、ここから午後!

ホルモンについての学びの中で、初日のひとつの山場となるマインドマップ。
ここでは色鉛筆を使いながら、絶対に書籍からで得られない、突き抜けたマインドマップの感覚を捉えてもらいます。
マインドマップと自分の脳がシンクロし、マインドマップと自分を拡張する時間。





その結果出てきたものたち。





とにかくたくさん書きます。
マインドマップは理論だけではもったいない。
でも書いてみたうえで理論や気づきをプラスするだけで、自分自身が大きく成長する!


文章読解にマインドマップが有効な理由って知ってます?


テンプレートもうまく活用する方法も学びます。



初日の夜は恒例の懇親会!
ここでの話がまた面白くって!!!、




初日が終わりました!!!

【Day2】はこちらです。



松岡克政(まつかつ)のマインドマップ・アドバイザー講座次回は大阪で5/2から!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2011/02/12(土) マインドマップ・アドバイザー講座の感想 4期たまさんから

マインドマップ・アドバイザー講座(MMA)4期のたまさんから感想をいただきました!

たまさんは海外の大学で学び、外資系の会社で人材開発のお仕事をされている方です。

通常、僕のマインドマップ・アドバイザー講座は、お申し込み前に必ず電話かスカイプ等でやりとりさせていたくことになっているのですが、
(→ ページ下部に理由含め記載


たまさんは「私の直感で、大丈夫だと思います!」とのことで、
初めて事前やりとりなしでお申し込みいただいた方です(笑)。


そして、たまさんは、子供たちへの教育をもっと良くしたいと本気で考えており、
MMA5期でも、そのビジネスプランをプレゼンテーションしていただいたりもしました。
(注:僕のMMA講座では受講生全員の合意が得られれば、どんなこともマインドマップに結びつけて学びに変えていきます。)

もちろんマインドマップの力量も、今回、11月にマインドマップ基礎講座をご受講いただいてからこの数ヶ月で飛躍的に向上しています。

マインドマップの力量が向上するということは「アタマの使い方がうまくなる」ということですから、
これは結構すごいことだと思うんですね。


さてさて、

では、そんなたまさんからいただいた感想を下記しますね。


まつかつ講座の強み
トップ3を私なりにまとめてみました。

=====================================
まず第一に、「講師」、まつかつさんその人です。

マインドマップについての知識の深さはもちろんのこと、ビジネスやデザインなど多くの引き出しをお持ちで、その中から場や人にあったアドバイスをいただけます。
受講生のニーズに合わせて柔軟にプログラムを組み立てていただけることもありがたかったです。


第二に、「学びの環境」です。

安心して心地よく学べるよう、会場を準備いただいているのはもちろんのこと、コーヒーやお菓子、お花まで細やかな心配りですっかりくつろげました(くつろぎ過ぎ?)。
とくに、小さなお子さんがお花を選んだり会場準備を手伝ってくれて・・・などエピソードをお伺いすると、それだけで心が和みました。
また、「共育・共創」をモットーとされているだけに、受講講座のみならずオンライン/オフラインともに継続して学び合える多くの機会を提供していただけることが大きな魅力でもあります。


最後に、最大の魅力、「受講生(歴代の先輩含み)」!

多彩(多才でもある!)な受講生が集まり、それぞれのスペシャリティを活かした多様な観点から議論が進み、幅広い学びや気付きを得ることができました。
普段の生活ではお会いしない多様な職業の方々とお話ができて視界が広がった気分です。
また、皆さんの前向きな姿勢に刺激されることも多く、私自身の興味の幅も広がりました。
ざっくばらんな話しができるランチタイムも講座に勝るとも劣らない楽しいひと時でした(笑)。
これだけの人を集めることができるのが、まさしくまつかつさんの魅力のなせる技?

=====================================


たまさん、ありがとうございました!!!



いや、本当に素晴らしい参加者の方に恵まれていて、
僕もたくさんの刺激と学びをいただいています。



現在(2011年2月11日)のマインドマップ・アドバイザー講座は、5期が二日間終了しています。

今回のメンバーはHOMEPLAY(宿題のようなものですが、HOMEWORK ではない!)をどんどんWeb上の共有ページにアップしてくれています。
なので、お互いの途中経過もよくわかり、刺激を与えあいながら学びを進展させている最中です。
今までのメンバーとも異なる才能をお持ちの方々のため、僕自身もたくさんの刺激をいただいています。


次回第六期は3月13、14日から開講予定です。


マインドマップが大好きな方、あるいは自分の目標実現にマインドマップを活用されたい方、
はたまた、松岡克政(まつかつ)のコンサルティング含めたスキルにご興味ある方など、

「思考のプロフェッショナルになる!」
松岡克政(まつかつ)のマインドマップ・アドバイザー講座に是非お越しください。

松岡克政(まつかつ)自身は

マインドマップ・アドバイザー講座だけでしかご提示しない内容として、
「思考をデザインする」 ことの探求をひっそりと(笑)本講座の裏テーマとして進めています。


そんなことに興味ある方とも、素敵な『共育(きょういく)』、『共創(きょうそう)』ができたら嬉しいです!


→ マインドマップ・アドバイザー講座


松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/12/17(金) 専門誌に掲載!まつかつMMA組のこども向けマインドマップ取り組み

マインドマップをいかに社会に活用、適用していくか?

そんなテーマを追求し続ける松岡克政(まつかつ)のマインドマップ・アドバイザー講座(MMA)仲間がやりました!!

(ちょっと、というか、かなり大げさ(笑))


送信者 マインドマップ・アドバイザー講座一般公開用




事の経緯、実施内容等は下記のブザン教育協会の会報誌、「BEA TREE Vol.10」に掲載していますので、下部にある内容をぜひ見ていただければと思います。

*ブザン教育協会はマインドマップの公式サイトを運営しています。




このイベントに参加いただいたのは、松岡克政(まつかつ)MMA組全6名!
中には会社を無理やり半休を取って駆けつけてくださった方もいました。



また、その内容を、大変な思いをして(笑)、下記の二名のマインドマップ・アドバイザーがまとめてくださいました。


寺尾祐子さん(フードジャーナリスト/食品のトレンドウォッチャー)
杉山健二さん(有限会社エスネット代表取締役 中小企業診断士)


送信者 マインドマップ・アドバイザー講座一般公開用



いやー、しっかし、楽しかったですよぉ。


子供たちとマインドマップ、、、



マインドマップの開発者、トニー・ブザン氏が最初から僕らに伝えてくださったように、
子供へのマインドマップは、格別のものがあります。


こちらが純粋できれいなエネルギーをもらって、
実施後は逆に「ありがとう」と素直に言えるような、
そんな不思議な取り組みになるのです。


(それは高校生でも、いわゆるニートの子達でも同じでした。
 その件はまたレポートしますね。)



たっくさん書きたいことはありますが、
まずは下記の詳細内容を御覧くださいませ。

(クリックすると大きな画面で見ることができます。)













いかがでしたか?


ここまで進めていくには当然ながら、幾多の困難があり、
上記杉山健二さんが粘り強く調整をしてくださったことも、
素敵な結果を得られた秘密です。




松岡克政(まつかつ)マインドマップ・アドバイザー講座の仲間、MMA組は、
全30時間の講座終了後も学びを継続しています。




単なる講座の実施で終わるのではなくて、共に育みあい、共に創っていく、

(僕の取組みコンセプトである『共育(きょういく)』、『共創(きょうそう)』そのままです!)

そんな仲間が今では25名ほどになりました!!!


今年2010年も数件のイベントや仕事が、講座実施後に発生しましたが、

来年2011年も、まだまだたくさんあります。



教育事業だけですでに二点実施項目があります。

「ビジネス」の領域(お金という形で価値をいただく取り組みですね)でも、
2010年に引き続き、数点の実施計画があります。
そしてそれは既存の枠組みの中のものではなく、新しい何かを産み出していく取り組みになります。
みなさんもきっと一緒したくなるようなものですよ。




松岡克政(まつかつ)マインドマップ・アドバイザー講座
とっても楽しいと思いますよ!(笑)

なにより、僕が格別の楽しみとオープンマインドで、出し惜しみなくやっています(笑)




こんな取り組みに興味がある方は、12/26(日)午後に実施する月刊まつかつ年末特大号や、毎月定例の月刊まつかつにお越し下さい。

MMA組以外にもフォトリーディング講座マインドマップ講座の受講生をはじめ、素敵な仲間たちがたくさん集ってきます!



そして、今週末は松岡克政(まつかつ)MMA4期の後半二日間があります。
今回もこの仲間ならではの講座内容(!)になり、
それぞれの目標(=ゴール)に向けて、とっても役立つ学びが産まれるでしょう。



次回の松岡克政(まつかつ)マインドマップ・アドバイザー講座は、
1月後半から実施予定です。


送信者 マインドマップ・アドバイザー講座一般公開用



ご興味がある方は、マインドマップ・アドバイザー講座ページをご覧の上、
ご一報ください。

「マインドマップ」と「松岡克政(まつかつ)の取り組み」に「興味」があれば、どなたでも結構です!
実際、初心者の方も多数参加して、そしてぐんぐん力をつけられています。


一緒に『共育(きょういく)』『共創(きょうそう)』ができる仲間に出会えることを楽しみにしています!!!

送信者 マインドマップ・アドバイザー講座一般公開用




ではでは!


松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/10/09(土) 始めます!マインドマップ(アドバイザー)勉強会 ~MMA Creative Study~

マインドマップ・アドバイザー育成に本気の松岡克政(まつかつ)です。


10/15(金)の19時~21時(~22時?) 高田馬場にて下記のような勉強会をします。

名づけて
「マインドマップ(アドバイザー)勉強会 ~MMA Creative Study~」

今回はテスト開催ということもあり費用はなんと、、、2千円です。




何をやるか?

ぜーんぜん決まっていません (笑)。


というのは半分冗談、半分本当です。



僕のマインドマップ・アドバイザー講座受講生の方との
フォローアップの『場』でもありますし、

新たにこれから創り出す時間でもあります。


創り出すものは、、、

テーマだけいくつか用意して臨みますが、


ふわーっとしています。



僕の得意技ですが、

信頼できる仲間が本気で遊ぶと、
すっごい面白いことが造られていくんですよ。


そんな『場』を初開催します。



そんなわけで10月の月刊まつかつはお休みをいただきます。



参加資格をお持ちの方は、、、

僕のマインドマップ・アドバイザー講座受講生(メーリングリスト参加者)はもちろんOK
第四期マインドマップ・アドバイザー講座参加者ももちろんOK
マインドマップアドバイザー講座を検討中の方もOK!

みんなで一緒にワイワイいいながら、
マインドマップを描きながら、
縦横無尽に話を続けることに耐えられる人(笑)



じゃあダメな人は???(笑)


ダメというわけではないですが、
マインドマップ基礎講座は受けていることが前提です。

巷で一般に考えられているマインドマップとはレベルがはっきりいって違います。

なので、マインドマップの基礎がないと、参加されてもわからないことが多くなりすぎてしまうため、
あなたにとって「もったいない」と思います。



ということで、とってもゆるーく始まりますが、
この会「マインドマップ(アドバイザー)勉強会 ~MMA Creative Study~」から何が産まれるか?

乞うご期待!!!


→ お申込みは、総合お問合せ窓口から
  10/15「マインドマップ(アドバイザー)勉強会 ~MMA Creative Study~」お申し込みをお選びいただき、
  コメントを添えてください。




PS 10/30から開始する、まつかつ独自マインドマップ・アドバイザー講座
あと3名まで大丈夫ですよ。

今までご参加の19名、本当に見違えるほどマインドマップ(と人生)の質が向上しています。



この仲間から5件以上のとってもエキサイティングな「仕事」が実際に発生しているんですよ!


単なる研修を超えた、『共創(きょうそう)』の『場』としての
松岡克政(まつかつ)の独自マインドマップ・アドバイザー講座
興味がある方は是非ホームページを見て、さらにまず僕とやりとりしましょう!



とにかく楽しくレベルが高い『場』です。
多くの方に体験していただきたいけど、
少数だからできる
僕が一気通貫でやるからこそできる学びの時空間です。



→ まつかつ独自マインドマップ・アドバイザー講座


松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/06/29(火) マインドマップ・アドバイザー講座の感想②

マインドマップ・アドバイザー講座一期生の感想です。
講座終了直後にいただいたメールから掲載します。


以前掲載した感想はこちらから →マインドマップ・アドバイザー講座の感想 その1


ウィズさん
こんばんは。ウィズです。
マインドマップアドバイザー講座5日間ありがとうございます。
メッセージマインドマップ嬉しいです。
ありがとうございます!

今回のあの仲間だからこそできた場がすごく良かったです。
時にはみんなで悶々となりながらも楽しく貴重な体験ができ、
まつかつさんと同期のみなさんには感謝しています。

まつかつオフィスでの緩やかな雰囲気も良かったです。
美味しいコーヒーにお菓子もありがとうございます。
昼食も美味しかったです。

迷いながらも考えて決断して受講したから得ることのできた、
この素晴らしい出会いとつながりを大事にして、
これからもみなさんと共有、共育、共創していけたら
楽しいと思っています。

今後とも宜しくお願い致します。

ありがとうございます。

Pさん
感激です!大変素敵な修了証ありがとうございます。
ぜひぜひ手渡してもらい、直接、御礼を申し上げ
熱き抱擁でもして感謝の気持ちを態度で表したい気持ちです。
(ありがた迷惑かと思いますが)

マインドマップアドバイザー講座に通い始めて
私の会社のデスク周りは、マインドマップが貼られ
異質な空間となっておりますが、この修了証でまた
コレクションが増えました。

●●●内展開については、ぜひ時機を見て
ご相談させていただきたいと思いますので、
その節よろしくお願いいたします。

Oさん
マインドマップアドバイザー講座本当にありがとうございました。
終了証、ありがとうございます!
見るたびにあの場を思い出すことができるのは本当に嬉しいです♪


ちょうどいろんなことが起こっている期間に
個性的なメンバーとの交流と学びによって
1回目に伺ったときと、最終日に伺ったときとでは
自分の意識や気づきが大きく変化したことが自分で感じられました。

全ての学びや起こっていることが繋がっていく感覚や
先に繋がってく感覚というのでしょうか。
2年以上前のこととのつながりを覚えたり。。と声に出さない気づきも沢山得られました。

まだまだこれからですが、今後ともよろしくお願いします。

以前掲載した感想はこちらから →マインドマップ・アドバイザー講座の感想 その1


皆様、本当にありがとうございます!
そして、これからも『共創(きょうそう)』『共育(きょういく)』でよろしくお願いいたします!!!

今もマインドマップ・アドバイザー講座は進行中です。

ご興味がある方は是非下記ページもお読みください!

→ マインドマップ・アドバイザー講座



松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ