_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【マインドマップアドバイザー講座】 で検索

一覧で表示する

2010/06/28(月) マインドマップ・アドバイザー講座二期の様子、、、写真で公開!



マインドマップ・アドバイザー講座の独自講座二期が始まりました。
今回は女性4名、男性1名で、最近の女性パワー(女子力)を強く感じさせるメンバー構成です。

中小企業診断士の方も前回同様、もちろんいますし、
企業研修担当者の方も、
ご自身のバージョンアップとセルフブランディング強化を目指す方々もいます。


いつも自慢していますが、

今回のメンバーも相当いいです!!!

レベルも高い!!!


ちなみに、
「私はマインドマップ、そんなに出来ないから、この場への参加は無理。。。」などと思ってしまう方、いませんか?



実際にはあなたの今のマインドマップのレベルは全く問いません。

学びの意識が高くて、好奇心が強い方、人となにかを創っていく意識がある方なら、


絶対に、いとも簡単にご自身(&マインドマップ)をレベルアップさせていける!!

それが確信できる講座となっています。



なぜなら、誰もがそれだけの能力を持っているから。

それを引き出す方法を忘れているだけだから。

それを引き出す『場』が普段は提供されていないから。





僕はそんなみなさんの本当の能力を引き出す『場』を
ご提供しているだけ、とも言えます。






マインドマップ基礎講座受講後2週間程度でここまで行ってしまう方もいるし!








かなりご自身としてブレイクスルーになったセントラルイメージ。
こんな表現も、講座の中で自然に出来てしまうんですね。






僕自身が経験してきたこと、持っているノウハウ、すべてご提供していく中で、
かならずあなたは今までよりも、もっとすごい自分に気づいていきます。

少人数ですから、お一人ずつのニーズをしっかりと把握し、
一番必要な気づきを起こせるよう、見守ったりアドバイスしたりしていきます。




とにかくワークとディスカッションが多いです。僕の講座は。
なぜかというと、『共育(きょういく)』、『共創(きょうそう)』をコンセプトとしているから。
それが一番学びを多くする秘訣だから。










ワークをしての気づきも、
例えば、iMindMapでリアルタイムにまとめたり、


当然、ホワイトボードででも



さらにMindManagerも駆使します。





前進して、結果を出すために、マインドマップとその周辺のもの、
あらゆる使えるものを使っていきます。

その場にいるだけで、それを実体験してもらうだけで、

「マインドマップってこういう風に使えるんだ!」と
自然に理解してもらえます。

また、何度となく見て見て、ワークをこなしていく中で、

「私にもできる!」と自然に思ってもらえるんですね。



それから、

講座で使ったすべての資料を受講者には開示して、あとで参照できる仕組みをご用意していますので、
「記録」し続ける必要もありせん。

是非、ゆったりと楽しんでもらいたいんです。
そんな環境づくりには徹底的にこだわっています。



配布する資料もかなりの量に。
例えば、各単元ごとにアウトラインをまとめたマインドマップを配ったり


もちろん、僕自身の豊富な事例から
必要そうなものは惜しみなくご提供します。

今回は二日間で、20枚程度はお配りしましたかね。


その場で必要なものをプリントしてお渡しできるのも
マイオフィスならでは。





OB(一期生の方)にもアドバイスをもらったり、サンプルを開示してもらったりして、
加速度的に学びが深まる環境づくりができつつあります。



土曜日の懇親会はマインドマップ・アドバイザー講座の先輩にもお越しいただき、
マインドマップやら全脳思考やら、様々な談義が。



僕自身のサンプルもその場に最もふさわしいものをすぐに開示。
これは僕自身のマインドマップやコンサルティング関連のものがすべて含まれている
マイオフィス(笑)だから出来る事!









マインドマップやらメンタルリテラシーなどを伝える図形思考の数々


マインドマップの本当の特徴って知ってます?



トニー・ブザン氏の英語の本を見てみると、、、
よくわかることもあります。普段見れないマインドマップに触れられます。



その場で必要な情報はその場でググッて理解を深めながら



よい環境で深い学びを。。。






松岡克政(まつかつ)のマインドマップ・アドバイザー講座



最適な環境をご用意してあなたをお待ちしています。



松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/06/23(水) マインドマップ・アドバイザー講座の感想①

松岡克政(まつかつ)のマインドマップ・アドバイザー講座、好評開催中です。

第一期修了生の方から、とっても素敵な、そしてもったいないくらいの感想をいただきました。

まずはその感想マインドマップを御覧ください。



そして、文章です。

マインドマップ・アドバイザー講座をどのように捉えたらよいか、
先輩として先を見せてくれています。

また、その他、講座受講前に読んでおくと
とてもいいと思います。

是非じっくりとなんども読んでみてください。


そして、、、

【講師(まつかつ)について】のところ、僕は恥ずかしくて、
あまり自分では強調できないのですが、
あまりにも勿体無いくらいのお言葉をいただきました。
よろしかったら見てくださいませ。


まつかつMMA第一期講座感想               どらごん@野仲

 BOIくらい自分で考えろ、となります。せっかく切り口をまつかつさんから提示していただいたので、それを拝借しながら、以下に展開します。

【ひとことで】
・気づきが多いとても有意義な講座で、期待を外さすに、レスポンスも早い、しかもフォローがまめです、リーズナブル(長いひとことだ)

【自分にとっての変化】
・Before
 -受講前は、我流のマインドマップでいろいろな課題にアプローチしていました。それでいいのかという「まよい」がありました。
 -講座説明会の場でテキストを拝見したときに、既知の内容が多かったので、棚卸しをするという軽い気持ちでいました
・After
 -受講後は、自分のマインドマップが正規とされているものとほとんど同じである、という自信をもつことができました。
 -気づきに対する自信もついて、さらなる拡がりを得られるであろうということを実感しています。
・目標設定に深みが増し、より上位のチャレンジ項目を設定するようになりました。


【講座内容について】
・唯一の不満といえば、テキストの内容です。説明会で見せていただいたものが、かなりチープな内容になっているという印象を受けました。この点については講座で「共」のコンセプトを繰り返し述べていただいたことで、「なら自分たちで改良すればいい」という割り切りを得ることができました。

・あえてもうひとつ不満をあげるとすれば、「時間が少なすぎる」という点です。これもその場にいる時間だけではなく、講座と講座の間の時間もホームプレイを実施することで含まれる、と考えることで乗り切ることができました。

・講座自体は、対応が「フレキシブル」であるという点が印象に残っています。なにかとセミナーを開催する機会の多い自分には、必要に応じて議論を展開する場にメンバーを巻き込んでいく方法が非常に参考になりました。


【「共」育・創・有について】
・自分で開催するセミナーにおいても、場作りのコンセプトとして同じような考えを持っており、志が同じだなということで、しっかりと意識し続けました。

・各自が考えをつきあわせる場と自分で持ち帰る場がちょうどよく連動した講座であったと実感しています。普通の日常では得ることのできない経験(提唱しても周囲が無反応になる)でした。

・Wizさんの「会社でもこのように議論が進めばいいのに…」というぼやきが示すように、志が同じメンバーが集まりさえすれば実現するコンセプトであると実感しました。


【講師(まつかつ)について】
・ひとことでいうと、非常に「かしこい」です。英語でいうならClever! Smart!と言うところです。器の広さ、深さ、視点・野・座ともに、よくぞここまでに至ったと、人生経験の豊富なわたしでも、感嘆してしまいます。

・わたしがこの講座を受ける直接のきっかけは、著書の「マインドマップ『デザイン思考』の仕事術」の内容に共感したことにあります。その内容をしっかりと腹に落とし込んでおり、「本物」であるということを感じさせます。

・人生経験が豊富であると自負しているわたしに、「この人に貢献したい」と感じさせる不思議なオーラを持っています(これを人徳というのでしょうね)。


【二期以降の方へのメッセージ】
・受講中に目標が確実に変化します。それは受講による自分の「気づき」です。まずは受容してください。毎回講座が終了した時点で「振り返り」を確実に実施することで、定着していきます。

・マインドマップアドバイザとは一体どういう資格だ?というもやもや感がある人には、この講座がひとつの切り口を示してくれると思います。ちなみにわたしは、「要するに考えることのプロ。その考えるということにマインドマップというツールの原理原則を適用することができるということ」という啓示を2回目の講座修了時に得ました。

・講座受講にあたっては、各自の「気持ちのもちよう」が非常に重要になります。
 -楽しむ:講座自体を講師や仲間と楽しんでください
 -3A:「受け容れ、活用、応用」が基本です。講座と講座の間のホームプレイ、自分で抱えている課題に講座の内容を3Aすることがポイントです。
 -TEFCAS:まずはTry-Allです。やらないことには始まりません。

・「?」となったら、どんどん問いかけることです。「こんなこと言うのは恥ずかしい…」というメンタルブロックを持つと確実に損します。この講座を受けてみようという人たちの集まりの底にある「志」を信頼することです。

・テキストがチープでがっかりするかもしれません。そこは割り切りで、「自分たちでこう改善してみようじゃないか」と議論するのもMMAらしくていいと思います。講師もテキストの問題は自覚しているので、様々なフォローを展開してくれます。

・講座に集まったみなさんは、とんでもない確率で集まった貴重な「仲間」です。中にはネットでの交流など、すでにあったかも知れませんが、その出会いでさえとんでもない確率のひとつです。これは大事にしてください。大事にするポイントは講座のキーコンセプトである「共育・創・有」を早く腹に落とすことです。

・「仲間」に対する気配りを忘れないようにしてください。互いのコンディション、できたことに対する率直な反応など、「場」は講師ひとりがつくるものではなく、メンバーのみなさんのひとりひとりの参加意識が必要です。

・ワークは大胆にわくわく感で楽しんで下さい。互いの気づきを共有するという視点で、見せ合うことがさらに気づきを増幅します。

・ホームプレイは、意外とやる時間を捻出することができません。ひとつの講座が終了した時点で、できるだけ早く、ミニマップでもいいから展開することがポイントです。普段からマインドマップを描き続けている人はともかく、とにかく「手」を動かしてなじみ感を維持することが有効になってきます。

・メーリングリストは活用してください。使い方がわからない人はどんどん質問して、まめに情報を交換しあうといいと思います(ちなみに一期はこの点、あまり機能しませんでした。もったいなかったと思います。)

どらごん@野仲さん、本当にありがとうございます!!!

どらごん@野仲さんから教わったことは計り知れません。
これからも引き続き、『共創(きょうそう)』、『共育(きょういく)』で
お付き合いくださいませ!!!


松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/06/14(月) マインドマップ・アドバイザー講座、終了!

マインドマップ・アドバイザー講座、終了しました!

送信者 マインドマップ・アドバイザー講座一般公開用


先程、一名一名に手製の修了証を、メッセージ付きで展開しました。




本当にすごい仲間たちと『共創(きょうそう)』の時間が作れました。

松岡克政(まつかつ)の独自講座一期は
ヒューマンアカデミー社ではない、講師自身の独自講座として
一番最初に開催した講座になります。

初回ということでみんなで作り上げたものになりました。


4月、5月、6月と日を重ね、受講生の方は多くの学びと気づきと、力をつけて
卒業されていきました。


今までBLOGで記せなかったのは
講座そのものにかなりエネルギーを割いて実施してきたためでした。

下記の写真群で少し雰囲気はわかるでしょうか?






僕の講座の特徴は、

「受講生の求めるものを提供する」ことです。

そのために、参加者の方の「ゴール(目標)」を先に設定してもらいます。
その「ゴール(目標)」は最初は明確でなくても構いません。
時間を重ねていくうちに段々みつかってくるものです。
また、仲間と深い議論を重ねる中で、じわじわと浮かび上がってくるものかもしれません。



そして、僕がコンサルティングやワークショップで実施しているのと同様の方法で、
受講生のニーズに合わせて講座は生き物のように形を変えながら
進行していきます。



たくさんのマインドマップを描く中で、




そして仲間たちと共有し、議論し、
送信者 マインドマップ・アドバイザー講座一般公開用




自分自身とマインドマップと向き合い、
マインドマップを通じて、自分の能力を開花させていきます。


最後にはみなさん本当に素晴らしいマインドマップをかかれて巣立っていきます。



さらに最終日の今日は今後のマインドマップを活用したビジネスについても議論したりしました。

これからも末永く、仕事等を通じてつながり合っていくパートナーになれたと思います。

何か案件があったら、必要な仲間でパッと集まり議論をして、
そして、顧客に対して的確なソリューションを提供できる、
そんな仲間たちになっていけそうです。

昔、夢に描いていたようなことが実現しそうな気がしています。




おっと、話がずれたかな?

マインドマップアドバイザー講座についてのさらに詳細なレポートは乞うご期待!!



宣伝等を一切しない状態でクチコミだけで、これだけの方が集うことに感謝!!!


もしご検討中の方は、是非御気軽にご連絡ください。

また、月刊まつかつに起こし頂ければ
そこで説明もいたします。



簡単ではありますが。。。


松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/06/11(金) マインドマップ・アドバイザー講座6/26開講分は残席1名です!

松岡克政(まつかつ)のマインドマップ・アドバイザー講座
相当力をいれてやらせていただいているところなのですが、
独自講座の2期(6/26,27 7/24,25)については残席1名となりました!

全く宣伝等をしていない中で、クチコミと紹介だけでここまで来ています。




また、今回の二期までは確実に6名体制でやれますので、非常に濃密な時間が過ごせます。



次回8月開催からは、ご要望が多いので規模を大きくすることになりそうな感じです。

で、6月26日開講の二期に参加したいけど、日程がどうしても合わない、
という方がいらっしゃったりするかと思います。


今回の二期に関しては、上記の日程のうち、6/26分を別途7/11にも振替開催することを決めています。



もしご都合が付かないという方や、あるいは日程を相談したい、という方も
御気軽にお問合せください!




また、マインドマップ・アドバイザー講座を検討している方は
近々(今回は6/15)の月刊まつかつにも特別ご招待いたします。

是非、ナマの松岡克政(まつかつ)とその仲間たちと接していただき、
ご判断いただければと思います。

あるいは、まだそこまでは、、、という方は、
まつかつメールマガジンにまずはご登録いただければと思います。
お得な情報(メルマガ読者だけにお見せするマインドマップや特典等)もございます。


→ まつかつメールマガジン
→ マインドマップ・アドバイザー講座


松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/05/14(金) 独自マインドマップ・アドバイザー講座の秘密

マインドマップ・アドバイザー講座、知っていますか?

マインドマップを本格的に学ぶ、マインドマップのユーザー資格です。

私松岡克政(まつかつ)は2009年冬のヒューマン・アカデミー大宮校での講座開催に続いて、現在では超少人数(最大6名)で、独自講座を開講しています。
(ヒューマン・アカデミーでは現在は講師をしていません。)

ものすごく密度が濃くなるような独自の工夫を多数凝らしています。


この講座、まあ、とっても面白い。
こんな自分のことをまず言うのが変かもしれないけど、

でも、僕が面白いと思った取り組みは、
絶対参加した人にも、すごーく伝わります。


で、どんな内容か?というと、、、

3時間ワンセットで下記10項目を学びます。
マインドマップ基礎/マインドマップと脳科学/理解を促すマインドマップ/記憶を促すマインドマップ/マインドマップによる論理的思考/マインドマップによる発想法/マインドマップによる説明/管理ツールとしてのマインドマップ/マインドマップと指導スキル/キャリア開発支援とマインドマップ/修了テスト/
また、マインドマップで表現すると下記画像のようになります。
(画像をクリックすると拡大します。)




全30時間を活用して、マインドマップを、自分を探求していくのですが、


松岡克政(まつかつ)選手、暴れ放題(笑)。


参加者の目標、興味に合わせて、メリハリの効いた講義をする一方、
他のところでは話せなかったマインドマップの濃くてマニアックな(笑)お話を
ぐわぐわしていきます。
あるいは、僕が縦横無尽にファシリテーションをしながら、
みんなの議論を引き出し、まとめていきます。

松岡克政(まつかつ)私塾 みたいな感じです。

僕自身、マインドマップやフォトリーディングのインストラクターとして学んできたノウハウや『場』づくりのノウハウ(貴重ですよ!)を提供するのはもちろん、実際のコンサルティング現場で活用している手法を導入したり、僕の問題整理や解決の手法なども、決して出し惜しみすることなく、時間と空間の許す限り、ご提示していきます。

出し惜しみは一切しません。

なぜなら、、、

『共創(きょうそう)』の仲間を創っていきたいから。

そう、アドバイザー講座の卒業生は今後一緒にコンサルティングや各種問題解決をやっていく仲間なんです!!!
僕のところにはとっても面白いプロジェクトが集まってきますので、絶対にやりがいがあるし、楽しいと思いますよ。


昼食も懇親会もこだわりの場所をみつけてお連れしています。
また、セミナールームも学びのワンダーランド(?)とするべく日々ブラッシュアップを続けています。

この辺は、一応「おもてなし」ということで(笑)。

余談ですが、学生時代から細ーく続けている茶道の学びを通じて、
「茶会」を僕の解釈に基づきやってみたいと思っているんですね、将来的に。



で、写真で簡単に紹介しましょうか?

写真(Image)だと、言葉とは情報量が違うし、
Imagination(イマジネーション)【人類共通言語の一つ】が拡がりますよね。


下記写真をクリックするとたくさんの写真が一覧できますので、お好きなものをどうぞ!
(各写真の画面右上の虫眼鏡アイコンをクリックしてみてください。画像が拡大します。)




この、マインドマップ・アドバイザー講座、
次回の第二期は6月26,27日と7月24,25日です。
遠方の方もご参加可能な日程と時間設定としています。
(実際に、なんと、徳島からご参加いただく方もいます!)



残席3名ですから、お早めにお申込を!!! と、言いたいところですが、
実際にはお申し込みページは皆さんの目に触れるところにはご用意していません。


なぜか???

それについては下記ページに理由を掲載しています。

まつかつ独自マインドマップ・アドバイザー講座



僕の講座には合計ウン万円のスペシャルプレゼントがついてくる?

それは何か?

そして、それはなんのためか?

そんなことも下記ページから読み取っていただければと思います。
まつかつ独自マインドマップ・アドバイザー講座


ここまで読んで興味を持ってくださった方なら、
参加いただいたら絶対に期待以上の価値を持ち帰っていただけると思います!!!

なんていったって、僕も本気で楽しんでいますからね!(笑)。



では!

ここまで読んでしまったあなた!
これもご縁です(笑)

是非一度下記ページを見てみてくださいね!


まつかつ独自マインドマップ・アドバイザー講座





松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ