経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2004/11/30(火) 素敵な家具屋さんでの憩いのひと時
以前、よく通っていた家具屋さんにひさびさに行った。
前と変わらずとても気持ちよい空間。
素敵な家具たち。
店員さんとこの空間の気持ちよさについて話していて
「森の中みたいですよね」というフレーズに納得。
そう、人と木が共存する空間がここにはある。
そういえば、僕が中小企業診断士を目指したのも、ここのオーナーと
一年間、「この店をよくするにはどうしたらよいか?」議論していたことの影響が大きい。
デザイナーとして、様々なアイデアが思い浮かぶし、顧客視点に立った提案をし続けているから、それを武器にどうにかできるかなと思ったが、
双方とも力及ばず、の結果となった。
しかし、今はすでに当時の50倍以上の精度でこのお店を改善できる自信がある。勉強する範囲が非常に広く、かつ、よく言われる「ヒト、モノ、カネ」の全要素の基礎を知ってきたから。
合格して、いつかそういうお手伝いが出来る日が来ることを心待ちにし、勉強に励もう。
自分が好きだと思う商品やサービス、自信を持って薦められるモノやそこで働くヒトを支援していけるならとてもうれしい。
今もそういう素敵な出会いはいくつもあるし、これからも自分を驚かせるような素敵なお店、ヒトとの出会いがあるだろう。
-------------------------------------------------------
PS 昨日までのBLOGのこと
・さすがに書きなぐりはひどいよなあ、
表現したいことがたくさんあるけどわずかな時間しかない。
その中でどうBLOGを書いていけばいいかなあ?
⇒とりあえず今の結論。
週に一回はしっかりした文章を書くこと!
それもつもりつもれば、一年後(合格時)までに52回も
書けるんだしね。
ということで、ひんどい文章も多いと思うけど許してください。
たまに来てくれて、タイトルで興味あるものをひっかけてもらえれば
それでよいです。
合格後に記憶をたどりながら、まとめなおすつもりでいますので。
自分が好きだと思う商品やサービス、自信を持って薦められるモノやそこで働くヒトを支援していけるならとてもうれしい。
今もそういう素敵な出会いはいくつもあるし、これからも自分を驚かせるような素敵なお店、ヒトとの出会いがあるだろう。
-------------------------------------------------------
PS 昨日までのBLOGのこと
・さすがに書きなぐりはひどいよなあ、
表現したいことがたくさんあるけどわずかな時間しかない。
その中でどうBLOGを書いていけばいいかなあ?
⇒とりあえず今の結論。
週に一回はしっかりした文章を書くこと!
それもつもりつもれば、一年後(合格時)までに52回も
書けるんだしね。
ということで、ひんどい文章も多いと思うけど許してください。
たまに来てくれて、タイトルで興味あるものをひっかけてもらえれば
それでよいです。
合格後に記憶をたどりながら、まとめなおすつもりでいますので。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ
- ▼ 中小企業白書事例2-1-4(P.49) 生産工手の改善に取り組む企業 色ぶる日記 Diario de ILOBUR
- ▼ 心からご冥福をお祈りいたします。 matsukatsu BLOG





