_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2004/11/29(月) 今日の雑感。 経済学の勉強を中心に

またまた殴り書きで失礼。自分用のメモだね、こりゃ。

●経済学・経済政策はグラフで理解!
 
 ⇒ 最短時間でテキスト一冊終われるか??
   中小企業診断士対策としてはグラフで理解すればよいとのこと
   テキストは動きがないので、ひとつのグラフの変化をいちいち
   文章で説明している。 内容がわからないと活字を追っても
   非常にわかりにくい。
   裏を返すと、グラフがわかれば、テキストの情報の2,3割が本当に
   重要な情報、なのかな?

   だとすれば、最短時間で60点をとれるような勉強が可能、だろうか?

●一週間の計画立てと課題の明確化
 (計画の重要性)
 
 ⇒今週から、一週間の目標を紙に書いて(前の日のBLOGの写真がそれです)、、それを目標にすごすことにした。
  結構よさそう。

  まだ、こういう勉強方法の試行錯誤も続けている。
  でも年内に確定するぞ。
  結構こういうので迷うとエネルギーを食うからね。

●隙間時間活用のメリハリ
 地下鉄に乗るわずかな時間でも講義録を聞く
 その効果は?
 
 ⇒勉強したことのキーワードを繰り返し聞くことで
  定着率が高まるし、授業内容そのもの(どんな気持ちでどういう周囲でどういう出来事があったか?等感情も含めて)も思い出せる。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ