_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2004/11/14(日) 中小企業診断士学校TBCの授業レポート

昨日は僕が通っている中小企業診断士専門学校であるTBC受験研究会の授業だった。

本当は授業の感想などをどんどん書いていきたいところだが、ぐっとこらえて(?)、アウトラインの説明を。
TBCの授業は全100回。隔週に一回、一日2.5時間×2コマ。
僕の場合は土曜日コースで午後から夜7時までです。

今までにもう20コマくらい受けたかな(6月末から始めています)

二次に関する4科目である「企業経営理論A,B」「財務会計」「運営管理」のインプットを終え、最後の「運営管理」の演習(一次試験と二次試験の中間程度のレベルの内容)が昨日だったということだ。

演習をやると実感するのは、自分の記憶のあいまいさだ。
テキストを読んで覚えたつもりになっても、「書けない」ことを痛感する。


ただし、これを今のうちにやっておくことは大変いいことだ。
どうやってインプットをしていけばよいか、よーくわかるしね。

それに「わかっていくこと」。この快感はたまらないね。

今はわからない10冊の分厚いテキストが後で全部わかるようになるなんて
今からわくわくしちゃう!!


そして前にも書いたけど、年内は勉強方法の確立、を強く意識してやっているので、そういった面でも非常に役立つ。



昨日の内容は、、ごめん、めんどくさくなっちゃった。

このBLOGでも、書くことが目的にならないように、今後も気をつけるから、適当に手を抜かせてね。

知りたいこと、わからないことあれば、ぜひコメントしてください。
(といっても絶対返事できるかわからないけど)


なんといっても、今回はゴールを中小企業診断士2005年度ストレート合格! に明確に置いているのです。
そのためのことを、しっかりやっていきます。

今までなんとなくできちゃったりしていたりするしね。


では、明日から仕事なので(って今日も仕事だったよお)早くお休みします。おやすみなさい。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ