_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2004/11/13(土) 最近のランドセル


これが中小企業診断士の勉強とどう関係するかって?


大いに関係します。科目で言うと「運営管理」と「マーケティング(企業経営理論)」です。
運営管理(特にマーチャンダイジング)という面では、店舗内での配置や照明、品揃え、アピールポイントの訴求等がどんなショッピングをしていても関係します。

マーケティングという点では、商品開発ですね。
ランドセルなんてどれも変わらないし、今も昔も変わらないかと思いきや、、、違うんですねえ。

驚いたのは二点。

一点目は、機能性。「天使の羽」といって、ベルトが肩のラインに沿うように一度上方に持ち上がってゆるやかにカーブしているんですよ。写真で見ると背中の隙間がないのがわかるでしょ。 これはそうでないものと比べると差は歴然。 こっちのほうがいい、と親は思っちゃうね。

もう一点は、色。 これは昔からあった赤と黒から少しだけ違った色味にしてあるのが多くて、(男の子なら紺、女の子ならワインとかピンク)これを単純な赤や黒と比べると、赤と黒が本当に古臭くみえるんだよねえ。


他にも、キャラクターのこととかネーミングのこととか、売り子さんの応対方法、リピートしてもらうための工夫等、非常にさまざまな学びあり。

でも、ここに詳しく書く時間を勉強に回せってことで、今回は簡単に。


でも中小企業診断士の勉強を始めてから、ショッピングなんて宝の宝庫!!
楽しいぞお。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: ごく近所のものです URL 2004年11月14日(日) 午前7時34分

漫然と見るのではなく、なんらかの切り口をもって見ると、物や人の見えなかった表情が見えてくるのですね。我が家では某大手スーパーのイトーヨーカドーの食品売り場の、特にレジの女性の立ち居振る舞いに注目していますよ。三、四人の人には愛称までつけて、ひいき(?)にしています。