_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2005/06/23(木) 全体最適化と部分最適など雑記

仕事をしていて感じること。どうしてみな全体最適化を考えないのか?僕には無駄がたっくさん見える。
なんかエネルギーを効果的に活用できていないみたい。

そんなことを感じている中で出会ったバランススコアカード(BSC)。
全体最適と部分最適を実現するツールだと感じた。
今日はわが組織内のBSCの見識者と一時間議論させてもらった。

厳密に考えるとBSCは難しいもののようだ。
で、僕がWebサイト推進にBSCを使いたいのは、

 ・共通目標の明確化(当たり前。出発点)
 ・各タスクと目標数値との因果関係をつかんだうえで運営していく
 ・数値で測定する。
 ・実は最下部の階層である「学習と成長」の重要性を強く認識し、組織をボトムアップで活性化すること

など、だなあと感じた。

これから様々な仕事をしていく中で僕の強みは
デザイナー(≒ユーザ視点を強く持つ人)でありながら、「因果関係をつかんだ上で、数値も活用して、最終ゴールを達成する(支援をする?)こと」かなあと感じ始めている。(また、そうしていきたいとも思っている)

大学時代に研究していた定量化(デザインだけどね)がまさかこんなに役立ちそうなときが来るなんて。


でも何が起こるかわからない。うかうか も めそめそ もしていられない。淡々と生きるべし。
人生万事塞翁が馬。 「今」だけだね、大事なのは。



それと風邪ひいたかもしれない。

ってこっちの方が大事だって。

なんてったって土日はTBCの模試がある。
本番では絶対に風邪ひかないように細心の注意で望もう。
多分最重要な対策は「無茶しすぎないこと」だろう。

職場から書くと、仕事ネタになってしまうものだ。
今日は早く寝る(ちなみに今朝も早く起きれなかった、風邪のせい、ということにしておく。)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ