_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2005/05/17(火) 職場での勉強?

今日は帰宅が遅そうなので、今書いてしまおう。

・職場での勉強
 朝少し、昼休み、トイレ、いろいろな隙間時間の活用方法があるけど、なんにせよ思うこと「たくさん資料広げて勉強してえぇぇ」。僕の場合、とにかくいろいろな関連内容を確認しながら勉強することで全体のつながりと底上げをはかる勉強方法、今は特に。なので「たくさん資料広げて勉強してえぇぇ」なのである。 週末それができるようになっただけでも今はよしとするか。
職場ではパソコンを使った勉強方法の工夫をしよう。まだ試験日までウン十回と繰り返しがあるから。

・カンを働かせる。
 仕事でも試験でも同じ。今日はあるプロジェクトの資料作成に、4月の議事録や資料を再度目を通してみたけど、今見返すと、良くわかる。
混沌としたプロジェクトになっているんだけど、そうなる予感は4月時点の関係者の発言から推測することができたみたい。甘かった。でもそういう視点を持つこと。なにか不自然だったり、唐突だったりする内容。
きっと二次試験も(一次試験も)名探偵コナンも(?)同じでしょう。


仕事も診断士勉強もおんなじ土俵で見ている。
だってインプットに対して、自分の頭の中から最適な回答を的確に敏速に出すことにはかわりないから。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ