
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2005/05/11(水) 雑記 -振り返りと仕事との相乗効果等-
思いつくままに。
診断士資格獲得に向け、2004年6月からは下記3項目のタスク(のみ)に集中している。
1.診断士
2.仕事
3.家族
2005年3月までは 2.3.を重視し、それ以後に1.診断士 の勉強に専念できるようにしてきたつもり。
ところが4月に転勤、家族も妻の仕事に伴い、1,2とも想定どおりにいっていないことが判明。
まあ、でも自分の与えられた環境の中でやれることをやるのみ。
~中略~
やっぱ、書くのめんどくさくなったので割愛。
今日書きたかったことは「仕事と診断士勉強をオーバーラップさせていくぞ」の宣言であった。
昨日、私の新たな職場でのWeb戦略についてプレゼン(?)をぶちまけた。
今までの職場ではなかった観点である「経営視点」を盛り込んで。
それとやっぱり「MECE(もれなくだぶりなく)の視点」がもてるようになった。
勉強やっててよかった、という感じ。
また、かなりまかされてやらせてくれそうな様子。
「Webのビジネス貢献」の費用対効果も明確に言う必要もある。
合わせて情報システム(この場合は本格的なアクセスログ解析ツール)も導入するので、まさに企業経営情報で学んでいる「情報システムの評価、運用管理」を教科書どおりにトレースしてやるのがベター。
また、当然「マーケティング戦略」も絡んでくる。
ということで、これら項目については堂々と仕事時間内に勉強できる、もとい、仕事に必要な項目を診断士勉強から抽出する。
今朝も経営情報のまとめをPCで確認しながら、今後の業務の進め方を検討している。
今日はTBCの経営情報のアウトプット。どうも基礎はできているわけではないが、今のところ50点は大丈夫(←おいおい)。
力試しといこう。
また明日は急遽名古屋へ出張。チャンスとばかりにDVD付PCで新幹線でのお勉強としよう。
最後に自分自身への戒めとして
「仕事でアクセルを踏むな。今の優先順位を明確に意識すること」
雑記でした。
診断士資格獲得に向け、2004年6月からは下記3項目のタスク(のみ)に集中している。
1.診断士
2.仕事
3.家族
2005年3月までは 2.3.を重視し、それ以後に1.診断士 の勉強に専念できるようにしてきたつもり。
ところが4月に転勤、家族も妻の仕事に伴い、1,2とも想定どおりにいっていないことが判明。
まあ、でも自分の与えられた環境の中でやれることをやるのみ。
~中略~
やっぱ、書くのめんどくさくなったので割愛。
今日書きたかったことは「仕事と診断士勉強をオーバーラップさせていくぞ」の宣言であった。
昨日、私の新たな職場でのWeb戦略についてプレゼン(?)をぶちまけた。
今までの職場ではなかった観点である「経営視点」を盛り込んで。
それとやっぱり「MECE(もれなくだぶりなく)の視点」がもてるようになった。
勉強やっててよかった、という感じ。
また、かなりまかされてやらせてくれそうな様子。
「Webのビジネス貢献」の費用対効果も明確に言う必要もある。
合わせて情報システム(この場合は本格的なアクセスログ解析ツール)も導入するので、まさに企業経営情報で学んでいる「情報システムの評価、運用管理」を教科書どおりにトレースしてやるのがベター。
また、当然「マーケティング戦略」も絡んでくる。
ということで、これら項目については堂々と仕事時間内に勉強できる、もとい、仕事に必要な項目を診断士勉強から抽出する。
今朝も経営情報のまとめをPCで確認しながら、今後の業務の進め方を検討している。
今日はTBCの経営情報のアウトプット。どうも基礎はできているわけではないが、今のところ50点は大丈夫(←おいおい)。
力試しといこう。
また明日は急遽名古屋へ出張。チャンスとばかりにDVD付PCで新幹線でのお勉強としよう。
最後に自分自身への戒めとして
「仕事でアクセルを踏むな。今の優先順位を明確に意識すること」
雑記でした。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ