
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2005/05/10(火) 経営情報、やばいじゃん!
仕事再開二日目。 仕事してると勉強時間は相当とりにくいけど、リズムができて、隙間時間の活用度とその集中度も格段に高まる。
今の自分にはこれでよい。 とはいっても毎日の絶対勉強時間を増やさないといけない。現在強く意識している。 通勤以外に2時間とれるようにするにはどうしたらよいか試行中。
さて、経営情報システム、なめていたかもしれない。 明日のTBC一次アウトプットを控えて過去問をやった。2004年と2003年で点数がぜんぜん違う。 自分の知識に偏りがあることに気づき、テキストをめくった。。。 知らないままのところがあるじゃん!!! やばっ。
コンスタントに点数が取れるようにすることが肝要。しかし今の自分はまだまだまだまだその辺が甘すぎる。全教科に共通ね。
ということで今日はテキスト再読み込み等やります。
それと、仲間たちが言っていた「セキュリティ」や「多変量解析、分析」等の危機感、ようやくわかりました(遅っ)。すみません、これから僕もやってみます。皆に伝えられることがあるといいのですが。
PS
・今朝の通勤電車は財務の2002年過去問前半。ぜんぜんできてない。。。 まだ時間はあるとはいえ、ひどすぎる出来だ。
・白書2005年の要約を読んでいる。2004年との違いから、2004年の内容も際立ってくる。 本当は数年分まとめて読むと現在のポイントがわかるんだろうなあ。 まあなんにせよ、白書はまだ細かいところまでは読んでいない。とにかく全体から、ストーリーを把握してから。
今日はそんなところ。
今の自分にはこれでよい。 とはいっても毎日の絶対勉強時間を増やさないといけない。現在強く意識している。 通勤以外に2時間とれるようにするにはどうしたらよいか試行中。
さて、経営情報システム、なめていたかもしれない。 明日のTBC一次アウトプットを控えて過去問をやった。2004年と2003年で点数がぜんぜん違う。 自分の知識に偏りがあることに気づき、テキストをめくった。。。 知らないままのところがあるじゃん!!! やばっ。
コンスタントに点数が取れるようにすることが肝要。しかし今の自分はまだまだまだまだその辺が甘すぎる。全教科に共通ね。
ということで今日はテキスト再読み込み等やります。
それと、仲間たちが言っていた「セキュリティ」や「多変量解析、分析」等の危機感、ようやくわかりました(遅っ)。すみません、これから僕もやってみます。皆に伝えられることがあるといいのですが。
PS
・今朝の通勤電車は財務の2002年過去問前半。ぜんぜんできてない。。。 まだ時間はあるとはいえ、ひどすぎる出来だ。
・白書2005年の要約を読んでいる。2004年との違いから、2004年の内容も際立ってくる。 本当は数年分まとめて読むと現在のポイントがわかるんだろうなあ。 まあなんにせよ、白書はまだ細かいところまでは読んでいない。とにかく全体から、ストーリーを把握してから。
今日はそんなところ。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ