_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2005/03/07(月) 気合だけじゃなく実勉強時間もね。

・・・ということで、こんなことじゃあ、受かりっこねえや、と思い、「座ってできる」勉強時間の確保に努めることに。

現在の勉強時間(平日)2時間・・・ほぼ通勤時間のみ

目標勉強時間(平日)上記+1時間・・・通勤前と帰宅前

もう十分に密度を高める準備は済んだし、家族の理解も得られてきたと思うので(ホントかあ?)、これからは勉強時間を重要な尺度にしていこう。
遅すぎるかもしれないけど、自分にとってはギリギリの選択をし続けているつもり。


めんどくさいから詳しく書くのはやめ。と思ったけど以前書いてたものがあったので、下記する。

今後は、「気づき」以外は勉強について書くようにしようと思う。
もうだいぶ自分の思考プロセスについては記録できてきたと思うから。

--------------------------------------------------------------------

睡眠時間は削れないから、

・やはりまずは朝、出勤前に30分。

・通勤中は立ってたってペンを3本持って、テキストを広げて勉強している。60分はやっているでしょう。(平均勉強密度80%キープ)
(でも座ったら二つ三つの資料を広げて効率的に取り組めるのになあ。)

・昼食時 今日は一人で20分財務

・仕事の休憩時。 暗記科目を5分でもやるべし

・仕事帰り
 うーん、この時間をとりたい。30分~1時間。仕事量次第。

・帰宅時
 やはり朝より頭が鈍る。繰り返しのものをやる。45分。(平均勉強密度50%かな? もっと高めたいけど)

・帰宅後
 書く練習(今は日経の「春秋」を書く作業)
 プチ暗記(一日の復習)

------------------------------------------------------------

いかに仕事を効率的にやるかがカギになるんだろうな、非常に難しいけど、、、


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ