
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2005/01/27(木) 中小企業施策の有効な暗記法
毎朝の駅までの通勤時には「中小企業施策コメンタール」(TBC手作り)をスピーチ法で復習している。
昨日の夜、愕然としたのは、暗記しているはずの部分が全く思い出せなかったことだ。
この原因はいつの間にか棒暗記をしてしまっていたことだろう。気をつけていたつもりだったのに・・・
もっとイメージ豊かにリアリティを感じたりしながら覚えていく必要がある。
特に一次直前は10教科を毎日高速で回転させることになるだろうから、今の暗記とは全くレベルが異なる
そこでやはり有効だと思ったのは二点。
昨日の夜、愕然としたのは、暗記しているはずの部分が全く思い出せなかったことだ。
この原因はいつの間にか棒暗記をしてしまっていたことだろう。気をつけていたつもりだったのに・・・
もっとイメージ豊かにリアリティを感じたりしながら覚えていく必要がある。
特に一次直前は10教科を毎日高速で回転させることになるだろうから、今の暗記とは全くレベルが異なる
そこでやはり有効だと思ったのは二点。
---------------------------------------------------------------------
1)やはりワタナベ式記憶術のイメージ記憶法
→ アウトラインまではこれで覚えており、この部分は絶対に忘れない自信がある。 ましてや、合格後のことを考え、使える知識にしておきたいということも念頭に置くと、どうやら中小企業施策においても、中段階の内容もイメージ記憶法を活用する時期に来たようだ。
2)リアリティをもって、実際の何かをイメージできるようにする。
→これは何でもいい。自分の場合なら、知り合いのあのお店をコンサルするなら、こういう策が適用できるな、ということから、各施策のWebサイトを見て、それの画面イメージを記憶すること、商工会議所でもらったパンフの画面、等々
---------------------------------------------------------------------
もう一点、その前に大事なことがあった。
体系をしっかり捉えることだ。どうもこのコメンタールも体系的でないところがあって、そのためか、自分の中で「ストーリー」が描けない。
この「ストーリー(物語)」というのは、効率的に覚え、使える知識にするために、自分にとっては相当に重要なことのように感じている。
4月までを目標に全教科のストーリーを明確にしていこう。
ただ、注意事項。あまり深追いしないこと & 戦略性を持って重要度を見極めて。 わかったか、自分!
PS 今朝の原宿駅ベンチの5分財務、有効。(暗号みたいだなあ)
じゃあ、もう一つ、戸田さんの絵、素晴らしい。多謝です!
1)やはりワタナベ式記憶術のイメージ記憶法
→ アウトラインまではこれで覚えており、この部分は絶対に忘れない自信がある。 ましてや、合格後のことを考え、使える知識にしておきたいということも念頭に置くと、どうやら中小企業施策においても、中段階の内容もイメージ記憶法を活用する時期に来たようだ。
2)リアリティをもって、実際の何かをイメージできるようにする。
→これは何でもいい。自分の場合なら、知り合いのあのお店をコンサルするなら、こういう策が適用できるな、ということから、各施策のWebサイトを見て、それの画面イメージを記憶すること、商工会議所でもらったパンフの画面、等々
---------------------------------------------------------------------
もう一点、その前に大事なことがあった。
体系をしっかり捉えることだ。どうもこのコメンタールも体系的でないところがあって、そのためか、自分の中で「ストーリー」が描けない。
この「ストーリー(物語)」というのは、効率的に覚え、使える知識にするために、自分にとっては相当に重要なことのように感じている。
4月までを目標に全教科のストーリーを明確にしていこう。
ただ、注意事項。あまり深追いしないこと & 戦略性を持って重要度を見極めて。 わかったか、自分!
PS 今朝の原宿駅ベンチの5分財務、有効。(暗号みたいだなあ)
じゃあ、もう一つ、戸田さんの絵、素晴らしい。多謝です!
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ