_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2005/01/24(月) 私の毎日の勉強スタイル(平日)

自分用覚え書きとして。
(多分4月とかにはもっと変化しているだろうね)


●朝起きて静かな時間に30分(6:45までが自分の時間)
→できてない日もあり。

●通勤時(計1.5時間)
 ・自転車で駅までスピーチ法で各教科のアウトラインをお話(10分)
 ・電車内(30分+10分+5分)
   a.座れれば財務の計算問題
b.立っているときは、その週の重点科目のテキスト読み
 ・電車の乗り換え時&会社までの歩き
   ・テキスト読み(二宮金次郎状態) or 講義録を聞きながら
→ 時間の有効活用率は60%くらいか?

●会社で
 ・毎朝とりあえず自分のBLOGページと502を立ち上げる。
 ・休憩時等の隙間時間にBLOGを見る
 ・昼休み---中小企業診断士関係のWebの記事を見たり、各教科用のマインドマップをいじったり。
→ これ以上できないねえ。
  ただ、仕事が結構中小企業診断士の内容とオーバーラップするところあり(っていうかそういう仕事の取り組みをするようにしている)

●帰宅時
 ・朝の通勤時と同様、と行きたいが、やはり頭の動きは鈍るので、暗記の確認やテキストの読み込み等、少し楽な勉強が中心

●帰宅後
 ・風呂---防水ファイルにA4両面に暗記項目を入れ、スピーチ法等
 ・就寝直前---暗記項目を高速大量回転等


----------------------------------------------
*帰宅後の家での勉強が出来ていない。
 →対策せねば

*机に座っての勉強が出来ていない(多分、去年の賞味机での勉強時間って20時間くらいかも? 今年は? 今年は、、、40時間くらいかなあ?)
 →今後はある程度確保は必要。
  でも机の勉強って眠くなるよねえ。
*移動時間が非常に大事
 →おっしゃるとおり。もっと研ぎ澄ませた時間にしていくこと。
  そのためには「下ごしらえ」を上手にやることが重要。


昼休みに思い立って書きやした。
さあ、仕事仕事!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: ゆーじー URL 2005年01月24日(月) 午後10時11分

matsukatsuさん

いつも感心しながらブログ見させてもらって
おりますが、今日の内容は、とても自分にも
シゲキになりました。
尊敬に値する時間の効率的な使い方に脱帽!
ともにシゲキしあっていければ良いですね。
お互いに頑張りましょう。
ではでは、また寄らせていただきます。

2: Matsukatsu URL 2005年01月28日(金) 午後8時00分

ゆーじーさん、こちらでのコメント遅くなりました。

>いつも感心しながらブログ見させてもらって

→  く~~、お世辞でもうれしい!
   こういうコメントをいただくと、がんばっちゃおう(←何を?BLOG?勉強?)と思えます。〔ほめられるのに弱いタイプなもので。。。〕


>ともにシゲキしあっていければ良いですね。
>お互いに頑張りましょう。

→ 本当にそうです。BLOG閲覧(?)仲間でモチベーションを高めあっていきたいですね。そして、最後は、、、 合格して502キックオフ会で大騒ぎしましょうね!!!(→それが最後かよ、おい。)

最近のBLOGを見ていると、自分の進み具合の遅さにあきれてしまいますが、まあ、でもやれることをやっていくのみ。

これからもよろしくお願いいたします。