経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2008/06/24(火) 今日も朝の投稿です。
matsukatsu(まつかつ)です。
今朝は早起きできたよー(笑)
朝のすがしがしい時間、マインドマップ、フォトリーディングの受講生の方々からのメールに返信をしていました。(まだの方、お許しをーーーー。)
今日はこれからとあるプロジェクトがあり日本橋まで行きます。
夕方は早く帰って、息子と用事を済ませて、明日は朝早いので早めに寝る予定。
こうやって考えると、昨日一日がとっても貴重な日だったんだけど、
でも、今は今やれていることでいっぱいいっぱいですね。
アンテナだけはしっかり張っておく事。
微妙な変化や何かを感じ取れるように。。。
PS フォトリーディングの8月23,24の講座募集が始まりました。
相変わらずあっという間に7,8席埋まってしまっています。
でも、受講されたい方にお願いです。
是非あわてずにゆっくり受講動機等をお書きください。
その動機を見て、毎回毎回講座内容の微妙なところを考えていますので。
そして、それが皆様の満足度に大きく関与するところもあるためです。
また、本当にこの講師でよいのかもじっくりお考えください(笑)。
落ち着いて、自分と対話をして。。。
フォトリーディング講座は定期的に開催されますからね。
それと、受講する際の自分の姿勢です。
あまり前のめりになりすぎているとずっこけちゃいますよ(比喩ですが)
一度深呼吸して、それでもよければ、Go! です。
安くない自己投資ですから、有効に活用していいただきたいと切に思います。
そして、8月30,31日はいよいよまつかつ主催のフォトリーディング講座を開催します。
こちらはこのBLOG、私のホームページで先行案内をする予定です。
今すでにご検討中の方は、お問い合わせフォームからご連絡くださいませ。
では、これから外出です。
やっぱり今日もジムに行けないのかな???
今朝は早起きできたよー(笑)
朝のすがしがしい時間、マインドマップ、フォトリーディングの受講生の方々からのメールに返信をしていました。(まだの方、お許しをーーーー。)
今日はこれからとあるプロジェクトがあり日本橋まで行きます。
夕方は早く帰って、息子と用事を済ませて、明日は朝早いので早めに寝る予定。
こうやって考えると、昨日一日がとっても貴重な日だったんだけど、
でも、今は今やれていることでいっぱいいっぱいですね。
アンテナだけはしっかり張っておく事。
微妙な変化や何かを感じ取れるように。。。
PS フォトリーディングの8月23,24の講座募集が始まりました。
相変わらずあっという間に7,8席埋まってしまっています。
でも、受講されたい方にお願いです。
是非あわてずにゆっくり受講動機等をお書きください。
その動機を見て、毎回毎回講座内容の微妙なところを考えていますので。
そして、それが皆様の満足度に大きく関与するところもあるためです。
また、本当にこの講師でよいのかもじっくりお考えください(笑)。
落ち着いて、自分と対話をして。。。
フォトリーディング講座は定期的に開催されますからね。
それと、受講する際の自分の姿勢です。
あまり前のめりになりすぎているとずっこけちゃいますよ(比喩ですが)
一度深呼吸して、それでもよければ、Go! です。
安くない自己投資ですから、有効に活用していいただきたいと切に思います。
そして、8月30,31日はいよいよまつかつ主催のフォトリーディング講座を開催します。
こちらはこのBLOG、私のホームページで先行案内をする予定です。
今すでにご検討中の方は、お問い合わせフォームからご連絡くださいませ。
では、これから外出です。
やっぱり今日もジムに行けないのかな???
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ





