_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2008/05/21(水) 皿回しをするサル?

matsukatsu(まつかつ)です。

いかんいかん、サルのようにずーーーーと、パソコンに向かって作業していました。

写真は夕方までのフォトリーディング準備風景。
なので、ぜーんぶ、フォトリーディングの資料です。

s-IMG_8193.jpg



そろそろ、かれこれ8回目なんだから、資料を凝縮してシンプルにしていきたい、と思いながら、あっちの仕事、こっちの仕事って感じでやっていたので、夕方4時過ぎには子供たちが帰ってきて、ジ・エンド(ってこともないけど)

とにかくずーーーっとパソコンの前。

よくないよくない。。。

いろいろなネタの仕込みは進んでいます。

そうだねえ、皿回しみたい。

多分10個くらいの皿は何らかの形で回っている状態よ。

まあ、昔からそういう取り組み方だったんだけどね。
そういう異なることの中の「同じ」を見る視点を持つこと
複数の情報処理をやれる取り組みを強化すること。


そうそう、今日は 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報 をいくつか更新しました。

是非見てみてください。


トニーブザン氏が1年半ぶりの来日

6月以降のマインドマップセミナー募集開始します。

受講者の声(2008.5.18分)を追加しました。

結局どのページを見ても「BLOGを見てくださーい」的になっているのは、開き直りか合理主義か???



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: uchy URL 2008年05月12日(月) 午後10時30分

待ち時間に読書しているのが映って、
1ページ6秒で読み進んでいるのを
インタビュアー(カメラマン?)が質問したって感じ。
2日間11万円でモノにした速読術ってナレーションだったよ。

2: hori URL 2008年05月14日(水) 午前10時19分

まつ兄のマインドマップはすごいね。
みてると、何かが生まれそうな気がする。

3: まつかつ URL 2008年05月15日(木) 午前9時27分

>uchy

教えてくれてありがとう!
その後誰かのBLOGからたどったら、放映の概要を記録しているものに出会えました。
<a href="http://drmyb.blog84.fc2.com/blog-entry-273.html" rel="nofollow">http://drmyb.blog84.fc2.com/blog-entry-273.html</a>

「2日間11万円でモノにした速読術ってナレーションだったよ。」
→そうでもあり、そうでなくもあり、ってところだろうな。
 実際フォトリーディングは誰でも出来るけど、でも、外に求めると遠回りになるっていう、禅のような(?)側面もあったりするのが面白いところ。

まあ、僕ももっと関心を持たないとだね。
勉強熱心なuchy、今度教えてくださいな。


>horiさん

>みてると、何かが生まれそうな気がする。

→ そりゃ、そうさ!(と子供のように得意げに。)
  って、誰もが何かを考えながら、何かを生み出しているわけじゃん。
  僕の中にもブザンさんの話を聞きながら生まれてくるものがあるし、horiさんのホワイトボードからも、「何か」(今まで気づかなかったものなど)が生まれているよね。

  もうひとつは、僕はこういう講義録としてのマインドマップには、「感情」を意識して、「時間」を「空間」に表現することを、無意識的な意識でやっているようです。
  まあ、講義録はマインドマップの中でも難しい部類だし、僕の趣味的な要素が多いしね。

  でも、聞いているときも頭はすごく活発に動いているし、後で見返しても(今回は5回の見直しを自分に課しています)再現性が高いから、今まではもったいないことをしていたなあ、というのが偽らざる感想です。

horiさんのBLOGにもコメントしたいんだけど、、、
ちょっと待っててねー。

4: 雅@しがない医学生 URL 2008年05月16日(金) 午後9時56分

私のブログにコメントして頂きありがとうございます。
またリンクも貼って頂き誠にありがとうございます。
ブログの記事が内容豊富なので、まだ5月,4月,3月までしか読んでいませんが、
まつかつさんのパワフルさは十分理解できた気がします。

RSSに登録したので、またちょくちょく遊びにきますね。
それでは失礼します。

5: まつかつ URL 2008年05月18日(日) 午後11時12分

>雅さん

コメント、わざわざありがとうございます。
また、こんなBLOG(笑)を3ヶ月間も見てくださり、うれしいやらおはずかしいやら。

マインドマップを通じた取り組みについては何か参考になることがあるかもしれませんが、何せ雑記帳ですので、ゆるーい(&長い)お付き合いをさせていただければと思います。

ではまたの機会に!

6: 楽(raku) URL 2008年05月21日(水) 午後7時16分

この間フォトリのインストラクターになられたかと思いきや、もう8回目ですか?!
まつかつさんのそのパワーの凄さに感服します(笑^^

僕も見習わないと!!

7: 松岡 克政(まつかつ) URL 2008年05月29日(木) 午後1時36分

>楽(raku)さん

お返事遅くなりました。
TOEICお疲れ様でした&マインドマップ、かなり深めているようですね。

パワー、僕が持っているかはわからないけど、
本当に好きなことを選択し続けていると、エネルギーは枯れずに出続けるような気がしています。
(とはいっても度は越さないように、というのが自戒です(笑))

ではまた!