経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2008/05/20(火) 少し気分が乗らないときは。。。

matsukatsu(まつかつ)です。
昨晩は途中まで書いたのですが、何かノリが悪かったようで、投稿をやめてしまいました。
今日は一日、自宅オフィスでフォトリーディング講座の準備を中心にやります。
家族はみな出かけ、大雨の外が見える中、一人静かに集中してやります。
気分が乗らないときってありますよね。
そんなときは、、、、
カラフルなTODOリストマインドマップを描く。
特に真ん中のイメージは今日終わったときの気持ちをイメージしながら書くといいですよね。
気持ちが入り、自分が動きます。
これはねぇ、本当に違うよ、脳みその動き方。
どれだけこれにより、生産性を高められたか、驚くほどよ!
時間を区切る。
単調な作業でさえも短時間で何かをやる「ゲーム」に切り替えられます。
EDU-K
軽い運動ですね。ちなみにEDU-Kはフォトリーディングの講座でやりますね。
P A C E の4段階からなりますね。
環境
音楽など、自分が好きなものをかけられるといいですね。
またはいつもと違う場所で作業をしてみる。
移動してみる。
書き出す
ホワイトボードがおすすめですが、自分が考えていることを(できれば大きく)書き出してみましょう。
そうするとだいぶすっきりします。
みなさんの職場にはあいている会議室がありませんか?
ある??? それはチャンス!! ぜひお試しあれ。
ご褒美
終了後、何をしようか、想像してみる
自分のやりたいことを仕事に盛り込む
あー、これは「インナーワーク」の領域で、本当にパワフルなんだけど、
お会いした方にはお話しているんだけど、まだBLOGにぜんぜん書けていないなあ。
要は「欲求を最大化」する、ということなんです。
etc...
自分にとって心地よいことをしましょう。
それは皆さん自身が知っていること、ですよね。
雨で気分は ↓(ダウン) かもしれませんが、心の中には太陽が出てきましたか?
はい、私、少し お日様 出てきました。
完全に自分のために書いています(笑)。
さて、私の場合、
やる領域は下記アイコンを中心にそれぞれ描くマインドマップで整理していきます。
多方面にわたっているので、こういうTODOリストが楽だと考え始めています。
クリックで大きくなります。
次回のマインドマップ基礎講座は6月1日(日曜日) (
そして7月19日(土)には大阪でも開催します。
では、今日も一日楽しくすごしましょう!
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ
- ▼ [気づき]少し気分がのらないとき Hamajima’s LOG





