経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2008/05/17(土) 家族との時間もマインドマップと共に(笑)
matsukatsu(まつかつ)です。
今日も一日、いろいろありました。
ちょっと、撮った写真を中心に書いて見ますね。
午前、妻と買い物、DIY系。
お昼、末娘のピアノ。
ここでマインドマップ。
何かというと、今日がテスト日だったんだけど、
レッスンの前に二人で「頭の中マインドマップ」を書きました。
僕:この曲はどんなイメージ(絵)が浮かぶ?
娘:紫色の花
僕:風景は?
娘:自然の中、、、、季節は秋、昼間、そよ風が吹いている(質問に答える形で)
僕:一番難しいパートの部分は、どんな感じ
娘:かくかくしかじか
といった形で話をしてからレッスンを受けたら、
見事二曲とも合格しました。
で、そのとき僕が描いたのが下のマインドマップ。

全体像が描けてしまえば、指は勝手にそれになるようにひくのです。
もちろん、練習は必要だけれど。
で、そのレッスン中に描いた別のマインドマップがこちら。

その後、お隣の家の庭で、なんと「トランポリン」。
3メートル角くらいの本格的なもの。
これがまた、むずかしいんだ。
ジャグリングが「学び方を学ぶ」のに、とっても適しているんだけど、
これは、体をもっと使って、脳はスーパーコンピューター以上の
情報処理をするので、非常に興味深い。
かつ、疲れるんだよねえ。。
で、夜は中小企業大学校時代からお世話になっている
S眼鏡店に行き、店長とお話。
以前からやっているバランススコアカードと、現状への対応など。
で、いろいろあって、
今さっきまで、明日のマインドマップセミナー向けのアウトラインを再作成していました。
最初はメモ描き

肉付けするために、アウトラインを明確にするためにブランチを太く
別の観点からも新たなマインドマップを

ここ最近の自分主催の講座では、受講生の方のマインドマップを作成しておいて、
かつ、その場での期待度に応じて、内容を柔軟に入れ替えているので、
シナリオはあってないようなもの。
明日の講座の受講生の方は
「コンサルティング」「パートナーシップ」「議事録」等のニーズがあるようです。
基礎講座では限界があるものですから、質問に答える形を通して
そういったニーズに最大限お応えしていきます。
もう今日は寝ます。
ああ、20分経ってしまっただよ。
おやすみなさい。
今日も一日、いろいろありました。
ちょっと、撮った写真を中心に書いて見ますね。
午前、妻と買い物、DIY系。
お昼、末娘のピアノ。
ここでマインドマップ。
何かというと、今日がテスト日だったんだけど、
レッスンの前に二人で「頭の中マインドマップ」を書きました。
僕:この曲はどんなイメージ(絵)が浮かぶ?
娘:紫色の花
僕:風景は?
娘:自然の中、、、、季節は秋、昼間、そよ風が吹いている(質問に答える形で)
僕:一番難しいパートの部分は、どんな感じ
娘:かくかくしかじか
といった形で話をしてからレッスンを受けたら、
見事二曲とも合格しました。
で、そのとき僕が描いたのが下のマインドマップ。

全体像が描けてしまえば、指は勝手にそれになるようにひくのです。
もちろん、練習は必要だけれど。
で、そのレッスン中に描いた別のマインドマップがこちら。

これはフランクリンプランナー(7つの習慣 の手帳版)での一週間計画表を
僕なりにマインドマップと組み合わせて考えた案。
今まで5年以上手帳を使い続けて、
さらに一週間ごとの用紙も別途作成してきたんだけど、
上記アイデアを組み合わせることで、かなりいい予定が作れる、という確信的な直感あり。
詳しく話したいけど、別の機会に。
でも、これは結構いいと思うよ。
で、ピアノ教室でどんな風にやっていたかというと。。。

僕はどこでもマインドマップを描く。
そう、紙とペンがないときでさえも。
そして、このとき改めて思ったのが
「想像と連想」「白昼夢」の大事さ。
さて、時間は変わり、
午後は娘達とプール。
あああ、あと5枚くらい写真があるんだけど、
もう息切れしそう。
今8分経過してしまった。
写真だけ載せよう。
とても楽しいひと時。
メガネを忘れた分、顔を近づけていたのもよかった。

僕なりにマインドマップと組み合わせて考えた案。
今まで5年以上手帳を使い続けて、
さらに一週間ごとの用紙も別途作成してきたんだけど、
上記アイデアを組み合わせることで、かなりいい予定が作れる、という確信的な直感あり。
詳しく話したいけど、別の機会に。
でも、これは結構いいと思うよ。
で、ピアノ教室でどんな風にやっていたかというと。。。

僕はどこでもマインドマップを描く。
そう、紙とペンがないときでさえも。
そして、このとき改めて思ったのが
「想像と連想」「白昼夢」の大事さ。
さて、時間は変わり、
午後は娘達とプール。
あああ、あと5枚くらい写真があるんだけど、
もう息切れしそう。
今8分経過してしまった。
写真だけ載せよう。
とても楽しいひと時。
メガネを忘れた分、顔を近づけていたのもよかった。

その後、お隣の家の庭で、なんと「トランポリン」。
3メートル角くらいの本格的なもの。
これがまた、むずかしいんだ。
ジャグリングが「学び方を学ぶ」のに、とっても適しているんだけど、
これは、体をもっと使って、脳はスーパーコンピューター以上の
情報処理をするので、非常に興味深い。
かつ、疲れるんだよねえ。。
で、夜は中小企業大学校時代からお世話になっている
S眼鏡店に行き、店長とお話。
以前からやっているバランススコアカードと、現状への対応など。
で、いろいろあって、
今さっきまで、明日のマインドマップセミナー向けのアウトラインを再作成していました。
最初はメモ描き

肉付けするために、アウトラインを明確にするためにブランチを太く
別の観点からも新たなマインドマップを

ここ最近の自分主催の講座では、受講生の方のマインドマップを作成しておいて、
かつ、その場での期待度に応じて、内容を柔軟に入れ替えているので、
シナリオはあってないようなもの。
明日の講座の受講生の方は
「コンサルティング」「パートナーシップ」「議事録」等のニーズがあるようです。
基礎講座では限界があるものですから、質問に答える形を通して
そういったニーズに最大限お応えしていきます。
もう今日は寝ます。
ああ、20分経ってしまっただよ。
おやすみなさい。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ






1: Ms.T URL 2008年05月09日(金) 午後10時16分
早速帰宅時に入手して、電車の中でフォトリーディング~復習まで済ませました!
今まで何冊もの本を読んでやっとわかってきたいろんなことが集約されているのにびっくりして、すばらしい本だ!と感動しています。
活性化が楽しみです。ワクワクしています♪
明日お会いしましょう!
2: まつかつ URL 2008年05月09日(金) 午後10時29分
>Ms.Tさま
>早速帰宅時に入手して、電車の中でフォトリーディング~復習まで済ませました!
→ 早っ!! またBLOGにアップしてくださいまし。
明日の件、ケータイまで連絡ください。
13時45分には到着してるかな?
二階前列真ん中右側あたりです。
ではでは!!
3: hori URL 2008年05月10日(土) 午前9時11分
>まつ兄
先日はどうもです。。
書いてもらったマインドマップの続きを作ったり、
新しく作ったりしてみました。
いろいろ気づきを貰ったぜ。山九!
お互い夏3、これからに備えましょうNE☆
話変わるけど、早く『仕事に役立つマインドマップ』
送られてこないかなぁ(アマゾンから)。
解説はよろしくNE☆
4: まつかつ URL 2008年05月10日(土) 午後11時35分
>horiさん
>いろいろ気づきを貰ったぜ。山九!
→ それはよかった!さらに書くなんてすごいね。
こうやって普通の人はやらないことをやり続けることで差がついてくるんだろうね。
でも「山九」は、、、さすがhoriさん(意味不明)
これから今日のブザンさんのレポートをあげまーす。
まつかつ
5: hori URL 2008年05月18日(日) 午前10時51分
まつ兄
『肉付けするために、アウトラインを明確にするためにブランチを太く』
つぼでした。笑いじゃないよ。
そうだよね。ブランチを太くしっかりさせると、なんか『そ
れ確定!』みたいになるんだよね。意味不明でごめん。
今度は意識的にそれをやるようにしよう。そうしよう☆
まつ兄いつもさんきゅー☆
BSCもとりあえずやってみることにしました。
マインドマップとの相性もよさそうだね。
話変わるけど、
次の子は娘がいいなぁ~と思いましたYO。
家族の時間は楽しいよね。
6: uchy URL 2008年05月18日(日) 午後10時00分
Sメガネ、行ったんだ。
順調そうですか。
なつかしいね。