_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2008/05/14(水) BLOGを書くことで発見されたマインドマップの使い道

s-IMG_8034.jpg
matsukatsu(まつかつ)です。

そろそろオフィスを出ましょう、そうしましょう。

一人で集中して作業をしていると、本当にあっという間に時間が経ってしまう。
自制心がないと、朝からそれこそ夜中までやっていそうな感じ。

それじゃあ、会社員時代と同じになっちまう。

でも、基本的に好きなことしかやってないから、いつまでもいくらでもできちゃうんだろうな。

本当に自制しないと。。。


さて、写真は僕のオフィス。きれいに写っているけど、
実態、今の僕の机周りは、ペンが散乱して、資料もすごいよ、拡散思考だし。

それから壁にはホワイトボードが4枚。

そして、先日設置した本棚にも資料がたくさん。

しあわせ~~~。


えっーっと、帰ろうと思うんだけど、
今日書いたマインドマップはちょっと面白かったかな。

アンケート項目についてのコメントを求められたときのもの。
内容が内容でお見せすることができないんだけど、

s-IMG_8119.jpg

面白いなぁ、って思ったのは、目的、狙いをブランチに書いた上で
質問項目を書き込む。
その後、それらの質問項目はどういう思考の流れに沿って作られているかを考えるうちに、
追加質問が出てきました。

その部分が色鉛筆で囲まれているところ。


書いていて思い出した。
まったく別件でもそれを書きました。

これからとある会社でマインドマップ研修をするのに、同様にアンケートをとります、と。

で、何かありますか? という風に質問が来たんだけど、
同様にマインドマップで全体像を見ていたんですね。

そうすると見えてくるものがある、不思議だけど。

(担当者のKさま、少しお待ちください。自宅にありますので)


なんと便利なノート術よ!
(ってそれ以上、なんだけどね。)


今日はたまたまBLOGに書いたから顕在化できたけど、
こんなことはしょっちゅうで、意識しなくてもマインドマップを問題解決に使っています。

まあ、それが僕の仕事なんだから当たり前だよね
(創造的な問題解決=デザイナー & マインドマップインストラクター)



仕事関係のものはあまりお見せできないこともあって、
僕もそのまま放ってあるんだけど、そういうところにこそ、使い方の宝があるんだろうな。


あんまり根詰めて書くの好きじゃないので、今日もこれくらいにして、
帰ります。


あ~、集中して仕事できた。

ああ、下記ページもご覧くださいませ。
いくつか追加しました。これからも追加項目目白押しです。

ああ、たまってしまったコメントの返信は明日の朝までに書こうと思いますので、しばしお待ちくださいませ。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ