_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2004/12/22(水) マインドマップの診断士試験活用


マインドマップ、ご存じでしょうか? (写真がそのサンプルです)
まあ、中心から枝葉が多数出ている形のノートの取り方だったりするわけだけど、これは僕の中小企業診断士勉強においても欠かせないものになってきている。
まず講義はすべてこれで取っている。忘れないし、たくさんの内容が記録できる。サブノート(作らない主義だが)や暗記用の体系図等もこれで作成。

Mindmanagerというソフトを使うときれいに素早く出来る。

ちょうど中小企業診断士勉強と同じ時期に始めたのだけど、今考えると、このマインドマップの習得のために初期の講義は意義深いものだったと言える。

100枚書けば自分のものになるということだったけど、もう、どれくらいだろう?数百枚はいったかな?仕事の打ち合わせ内容も提案書の骨格も、ちょっとしたメモ書きもすべてマインドマップでやっているからね。

中小企業診断士の受験勉強を通して、自分のビジネススキルを高めることも裏目標の一つなんだけど、そういう意味では、もう大きな項目を一つ達成したと言ってもいいだろう。

それだけ重宝するし、知的生産には欠かせないツールだ。

二次試験の与件分析もこれを使うと良いかなあと考えたりしてるけど、それはやってみないとわからん。

マインドマップについては書き出すときりがないのでこれにて一時終了。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: netplus URL 2004年12月22日(水) 午後9時35分

matsukatsuさん
こんにちは502教室のnetplusです。
じつはmatsukatsuのblogの日付が未来の日付なんですよ。
RSSをこちらで取得する際にちょっとややこしくなるので修正ってできますでしょうか?とりあえず一度502教室のリンクから外させて頂きます。
直ったらご連絡くださいね。またリンク戻しますので。

2: matsukatsu URL 2004年12月22日(水) 午後11時20分

どうも初めまして。matsukatsuです。

この度はご迷惑をおかけしました。修正しました&メールでも返信しました。
今後ともよろしくお願い致します。

3: ken URL 2004年12月29日(水) 午後6時30分

はじめまして。kenと申します。
マインドマップの記事に、TrackBackさせて頂きました。

 # 実は今回がTrackBack初体験だったりします。

まだトラバの作法がよくわからず、
コメントを入れるのが遅くなり失礼しました。

今後ともよろしくお願いします。

4: smooth URL 2005年05月27日(金) 午後10時23分

はじめまして。
ちょっと前の記事にコメントして申し訳ございません。
受験勉強にマインドマップを実際にやられてる方がいらっしゃると、
私も自分のブログで紹介していて心強いです。
(私はフリーのFreeMind使ってますが)