_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2006/12/24(日) マインドマップセミナー研修初回の振り返り

マインドマップセミナーのひとコマ

matsukatsu(まつかつ)です。

22日に初回のプライベートセミナーを終えました。
参加してくださった方々、本当にありがとうございました。

フィードバックシートというのがあって、さまざまな観点から評価をしてもらうんだけど、なるほど、ひとつひとつがとても勉強になります。
そして正直に言うと、僕の総合評価は現時点では10段階の8割に少し達しませんでした(トニー・ブザン氏からは初回8割が最低ラインだと言われていましたので、、、)

初回ということもあり、まだ課題は山積みです。

ただ、
今までもそうだったけど、そして、これからもそうなんだけど、
当然、大きく進歩させていくわけなので、初回のセミナーの記録をここに残しておくのも大事だったと思ったしだい。

だから、あえて恥さらしを書くとね、正直言うと、フィードバックシートの意見を読んで、なんか情けなくて力が抜けましたよ。
ドッと力が抜けたのよ at ジョリーピアット(笑)。



でも、くどいけど、これは最初の一歩。記念すべき一歩。

インストラクター仲間のセミナーにも積極的に参加し、切磋琢磨しながら、どんどんいいものにしていきますよ。
公認インストラクターに正式に認可される予定の来年春には、自信を持って皆さんにお勧めできる内容を作り上げることを約束いたします。

もうすでに大きな気付きをひとつ得ています。
23日にインストラクター仲間のお一人のセミナーに参加させてもらったなかで!

ただ、正直、マインドマップの本質と、そしてツールの実用面との、バランスをどこにおくかはまだ悩みどころ。


そして、その答えは当然自分の中にある。

僕がなぜマインドマップを使うようになったか?
そして、使っていて何が便利だったか?
そしてそして、トニー・ブザン氏から直々に教わって、何が大事だと思ったか?
そしてそしてそして、皆さんに何を伝えたいか?何が伝われば本当に人生に役立つのか?

そういったことを見つめながら、またまた油絵のように僕独自のセミナーメニューを作っていくんです。

こりゃあまた楽しみなテーマが増えたなあ。

おいら幸せ。 ←誰だおめえは?


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: あんじゅーす URL 2006年11月28日(火) 午前2時40分

なんか、すんげえ充実ぶりですね。
うらやましい。。

とはいえ、僕もなんとなくいい感じなのかも?
今日、クライアントの社長さんに
お預かりしている店舗にお越しいただき、
「雰囲気がずいぶん変わったね」と
喜んでいただきました。

また、業務委託元の会社の社長さんにも
とってもかわいがってもらっています。

大学校時代の診断士像とはかなり違う形ではありますが、
自分らしいやり方なのかもしれないです。

しばらくは流れに身を任せるのもいいかなと
考えています。


ちょっと落ち着いたら直接マツカツさんの話を
聞いてみたいなぁ。


っていうか、一回うちの店来て下さいよぉー!

2: 美樹 URL 2006年11月28日(火) 午後8時59分

まつかつさん
こんばんは。

ガラにもないことだなんて・・・。
私達の思った世界が作れるんだと思いますよ。
ホント、可能性を感じる三日間でしたね。

これからもよろしくお願いします(^^)¥

3: 下地清隆 URL 2006年11月30日(木) 午前9時29分

こんにちは。mtsukatsu様。
コメントありがとうございます。

マインド・マップって本当に良いですよね。
私のブログにも書きましたが、「守」「破」「離」ってありますが、
マインドマップも、この理念で行くと良いのかなって感じました。

はじめは型を守って、そしてオリジナルとして高めていく。
もっと自由に、もっとパワフルにしていきたいもんですね。

同じ志の方がいると、何だか心強いですよ。
日本の未来は明るいですね。

コメント、本当にありがとうございました。

4: you72 URL 2006年12月09日(土) 午後11時03分

公認インストラクターの研修はとても有意義だったようですね。
研修には、私もとても興味を持っています。

実は研修を受けた人のブログを見たりしています。
mixiのコミュニティも立っていますよね、研修生限定ですが。

今の私は学校の勉強が忙しく、マインドマップからも少し離れてしまい、視野が狭まっているように感じます。
卒業まではある程度は避けられないとも思っています。

セミナーの件、ぜひお願いします。
楽しみにしています。

5: matsukatsu URL 2006年12月10日(日) 午前10時17分

いけない、コメントをうっかり忘れていました。
4名分、下記します。

>あんじゅーすさん

>今日、クライアントの社長さんに
>お預かりしている店舗にお越しいただき、
>「雰囲気がずいぶん変わったね」と
>喜んでいただきました。

→すごいじゃん!!
 雰囲気を変えるって、そう誰もがすぐに出来ることじゃないよね!
 うん、これからいろいろあるだろうけど、いい方向に行ってるよね。
 流れに乗っていきませう、お互いにね!

お店には、当然、行きますよ。待っててね!


>美樹さん

コメントありがとうございます。

>私達の思った世界が作れるんだと思いますよ。
>ホント、可能性を感じる三日間でしたね。

→本当にマインドマップのインストラクターセミナーの3日間はすばらしい時間でしたよね!


>ガラにもないことだなんて・・・。
→照れて書いてしまいました(笑)
 だって久しく書いていないと、ためらいが出てくるんですよ、思いを吐き出すのに。。。


>下地清隆さん

>はじめは型を守って、そしてオリジナルとして高めていく。
>もっと自由に、もっとパワフルにしていきたいもんですね。

→ そうですよね。
  ただ私の場合は亜流で行き過ぎていたために、現在開発者の意図を聞いて、それに忠実に補正をかけている最中です。

>同じ志の方がいると、何だか心強いですよ。
>日本の未来は明るいですね。

→ 同感です。
  でも、私はこのインストラクターセミナーを受けるまで、それほど本気には思っていなかったんですが、本当に出来るかも!と思い始めている自分がいます。
 まずは自分の出来るところからひとつずつ。


>you72さん

 さきほどメールしました。
 勉強で忙しいyou72さんの代わりに私がしっかりとマインドマップを習得しておきます(ナンテ)


では、みなさま、いろいろありがとうございました!

6: uchy URL 2006年12月24日(日) 午後11時30分

出たー、ジョリーピアット。
8割行かなかったんですか。
最初だから、仕方ないですよ。
いくら師匠が最初で8割と言ったって、
ヒトそれぞれ習熟には個人差があるし、
評価は例の満足・大満足みたいに
自分の努力で全てコントロール出来る訳
じゃない。
やってみて検証。やってみて検証。
これってPDCA?

7: matsukatsu URL 2006年12月25日(月) 午後11時06分

>uchy

なぐさめてくれてありがとう!
OK、立ち直りも早いし!
そして、PDCA、グルグルまわさなきゃね!
基本の基本、当たり前のことをしっかりやりましょう!