_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2006/11/22(水) 進捗状況:マインドマップの公認インストラクター養成研修へ!

ひっさしぶりのmatsukatsu(まつかつ)です。

そう、タイトルにも書きましたが、マインドマップの公認インストラクター養成研修へ行ってきます!

マインドマップの日本公式サイト:ブザン・ワールドワイド・ジャパン株式会社
http://www.mindmap.ne.jp/

上記会社が日本で公認インストラクターを養成する、そして開発者のトニー・ブザン氏本人がじきじきに教えてくれる、というものです。

そりゃあ、今までのBLOGでも書いてきたように、
カテゴリー:勉強方法-高速大量回転法、マインドマップ活用等参照)当たり前にマインドマップを書き続けてきたし、その効果は自分の成長として、実感しているし、それをほかの人に伝えられるなど、そんなすばらしい機会があって、
かつ、養成課程を終えて、これから身の振りをどうしようかと考えていた矢先だったので、これは「必然」とのことで、

大金(僕にとっては)を投じて、行ってきます。
最高に楽しんできます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1年後の今ではマインドマップセミナーもこのようにやっています。
 → サイトへ
思えば果てしなく遠くへ来たもんですね。 2007.11.14追記)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



ひさしく書いていなかったので、最近の進捗的なことを書きましょう。
最近の進捗系の話ね。


このセミナーと僕の進路決定の関係はというと、

やはり、自分自身が、本当に思いがけない「独立」、という判断にいたった、大きな一アイテムだといえましょう。

他にも大学校時代にお世話になった先生の紹介でクライアントが一社みつかったり、中小企業ベンチャー・総合支援センターでの各種話でも、僕の専門である「創造的な問題解決としてのデザイン」は、人様にお役にたてそうな気もしてきていることも理由のひとつではある。

しかし、でもマインドマップの公認インストラクターの話が、やっぱり独立の判断に大きな大きな影響を与えたんだろうなあ。

わくわくするもん。心から。
そして、就職してたらセミナー開催できないじゃん。


フォトリーディングのセミナーに行った後思ったのは、
「フォトリーディングとマインドマップのスキルを持った仲間たちと、クライアントの問題解決支援をできたら、どんなに楽しいだろう」ってことでした。
それは養成課程の仲間にも話したりしてきていました。


「思いは実現する」って自己啓発系で、よく聞くじゃん。
あれって昔は怪しいもんだと思っていたけど、自分が心からそういしたいと思って、それを目指していくと、自然にそういう方向へ向かう、というのをこの数年の実感として持ててきている。


そして各種営業活動ということになろうか、たくさんの方とお会いしてお話をする中で、自分の商品価値も少しずつ見えてきたし、探し出しても来ている。

他にも楽しそうな話は山ほどある ←注:僕的には。ただ、「仕事」に結びつくかは不明ですが。。



僕の今後の仕事領域は5つに分かれると考えている。

---------------------------
1.経営コンサルティング
2.プロジェクト参画
3.公的診断
4.セミナー講師
5.執筆等
---------------------------

それぞれについて自分の中ではある程度構想はあるので机上の空論ではない。

これら商品メニューを、そのときの縁で、自分の直感とクライアントのニーズに応じて、楽しいものから順に仕事として入れていく。
そんな風にやっていければと思っている。

また、何を言ってるんだ!と怒られるかもしれないけど、まず今年は週休3日にして、そのうちの1日は家族のため、自分のために使わせてもらおうと思っている。

僕の今の欲求は週休3日制。マジで本気で考え始めた。

と、2006年3月17日のブログに書いていたのでしたね。



いやーー、ひさしぶりのまつかつBLOG、はじけるように筆が進みました。
 ↑↑↑ 一人で悦にいってるバカなやつ!

では明日から3日間、天国にいるかのような時間を過ごしてきますね!


そして、最後に。
こんなアホな奴なのに、
いつも理解してくれ、協力してくれている身内、家族:妻と子供たちに心から感謝します。


新宿のマクドナルドにて。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: uchy URL 2006年10月20日(金) 午前5時15分

おはよう。
あいさつの原稿書いてるよ。
いよいよだね。

2: matsukatsu URL 2006年10月20日(金) 午前7時46分

いよいよですね

3: uchy URL 2006年11月23日(木) 午前8時28分

ほー、マインドマップ好きだもんね。
私も、マネしてアカデミーパック購入出来る
ぎりぎりで買いました。(全然、使ってないけど)
講師やる時はここで募集せてね。
生徒になるから。(また、爆睡したら、ゴメン)

4: あんじゅーす URL 2006年11月23日(木) 午前10時28分

僕も教えてください!

インテリな仕事に就くつもりが
ガテン系の仕事に進んでしまって
脳がうずいていますので!

5: matsukatsu URL 2006年11月23日(木) 午後11時05分

uchy、あんじゅーすさん、
お二人とも読んでいてくれているんですね、うれしーー(涙)。

To:uchy

>講師やる時はここで募集せてね。
>生徒になるから。

→ホント?やったー、第一号だ。
 しっかり勉強しておくからね。
 自分がやれるのとヒトに教えられるのは別の能力だしね。


To:あんじゅーすさん

>ガテン系の仕事に進んでしまって
>脳がうずいていますので!

→なるほど、そういう観点なら君もセミナー受講者だ!(笑)
 でも、そうだなあ、店長として店舗経営のマインドマップを作ったら、だいぶいいマネージメントができると思うよ!

では、後二日がんばってきます。

なんかさ、宿題が二つ出たんだけど、ずーっと勉強し続けてきたから、ぜんぜん平気だし、かえってうれしくなっちゃってたりして。。。 ←やっぱりマゾ?俺って???

6: uchy URL 2006年11月24日(金) 午後11時46分

間違いなく、マゾです。
でも、勉強好きや仕事好きはほとんどマゾじゃない。
状況厳しければ厳しいほど、うれしそうだったり。
寝てないってうれしそうに言うHさんもいたね。

7: BizBrains URL 2006年11月25日(土) 午後1時19分

ご無沙汰です。>all

寝てないのが嬉しい訳じゃないよ(笑)。>uchyさん
勉強も仕事も好きだけど、別にマゾではありません。
むしろ『小心者』だからだと思います。
自分の実力不足は嫌と言うほど自覚しているから、何かをやっていないと不安で仕方ない。
常に未完成である自分にメ安心モというキーワードが存在しないので、「渇望感」とでも言うべきものを抱えて日々を過ごしてます。(結局、養成課程時代から変わってないw)
matsukatsuさんは喜んでいるんだからマゾかもしれないけど。

独立決定おめでとう!これでお仲間ですね(笑)。これからも宜しく。私の方は会長からの連絡にあったとおり、同期会サイトの構築も含めて、会社設立(再設立準備)、自社サイト構築などに追われています。ブログ再開が遅れてますが、再開したらよろしくね。>matsukatsuさん

8: matsukatsu URL 2006年11月26日(日) 午前2時14分

養成課程の内輪ネタ、楽しいですね♪

マゾかどうかは置いときまして(笑)、年内に開催される同窓会が本当に楽しみです。
みんなぜんぜん変わらなく、そして環境は変化しつつあるんだろうな。

そして、僕もみんなにマインドマップのこと、話したくてしょうがなーーーい。

これは本当にすごいツールだったんですよ。
またいずれBLOGに書きます、書けるかな?

興奮冷めやらぬ3日間のセミナー終了後の夜に。