_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【マインドマップのご案内】 で検索

一覧で表示する

2014/08/02(土) 『ビジネス ☓ マインドマップ ☓ 楽しむ』



IMG_1555.JPG

『ビジネス ☓ マインドマップ ☓ 楽しむ』
世界一流のエッセンスをまつかつ流にアレンジした内容、初公開します!



トニー・ブザン氏直伝のマインドマップを経営コンサルティングに適用した
圧倒的な事例から来る誰もが成果が出せる方法論、

コーチング開祖の一人、ティモシー・ガルウェイ氏から学んだ
「毎日が夏休みのように仕事をし」「求める結果を出し続ける」エッセンスを
半年間学び続けたらどうなるか?

経営後継者や事業者、誰も知る大企業のリーダーやデザインディレクター、
若手ビジネスパーソン、大学教授や超大企業の経営者自身等、
様々なメンバー14名の半年間のドラマをお見せします。

マインドマップを活用することで売上を6倍にした事例紹介や、
塾期間中に創業、すぐに70万円を売上た方のプロセス、
「この塾に参加しなかったら、と思うとぞっとする」という大学教授、
経営後継者達の、迷いがなくなり、確実に前進し始めるに至るそれぞれの取り組み、
仕事の取組み方をがらっと変え明らかに目の輝きが変わったビジネスパーソン、
「これは人生変革プログラムです!」と言い切る一部上場企業経営企画室の方、、、
超大企業の経営者自らが全社の本質的課題を考えるためにマインドマップで思考する、、、

非常に多彩で、通常では考えられない「経営者」「事業者」「ビジネスパーソン」達の
組合せ、全14名が繰り広げる良質な『場』の中での学びと変化

一人ひとりの、内側から起こる確実な変化、前進の発表を聞きながら、
あなた自身も大きな発見を見出す、非常に刺激的な学びの『場』ともなります。

IMG_8707.jpg

さらに松岡からは、塾生の成果を劇的に向上させた
2つのマインドマップテンプレートと事例、ノウハウ、
取組みを俯瞰し、自己変革を促す16枚の図形、
ビジネスでの生産性向上に欠かせない松岡ならではの
パソコンのマップ活用(MindManagerでしか出来ない一瞬で俯瞰と焦点化が出来る方法)、

さらにさらに、、、、

マインドマップを本当の成果につなげるためのエッセンス、
絶対にこの『場』以外では語られることがない極秘の内容です。

あなたはこれから先もご自身で試行錯誤を続けますか?

それとも、確実に結果が出続けるパワフルな方法と
体験者達のドラマとアウトプット、ノウハウまでもが凝縮された
確実に変化できる内容を入手して、圧倒的な前進を始めますか?


2部構成でお伝えします。
               

<進行スケジュール>

◆第1部(9:30〜13:30)  マインドマップを書いて、考え、楽しむ時間!

 3月から半年間実施してきた「まつかつ企画塾」0期の成果発表会を仲間との
 『共創(きょうそう)』的なアプローチで実施します。

 事業者チーム、経営(後継者)チーム、ビジネスリーダーチームの3つの
 グループに分かれ、14名の企画塾生が学んだことを、
 グループマインドマップを活用したり、
 圧倒的な数量を描いたマインドマップを提示しながら発表します。

 でも「まつかつ流」では単なる発表会にはしませんよ!
 参加者も発表者も一緒に考えます。

 決して整った発表でなくてもいい。
 発表し終えて、聞き終えて、話し終えて、最後に気づきが増えればいい!
 数ヶ月経った時に大きな意味が見えてくる、ということもあるでしょう。

 そんな自然体な学びをしていきましょう。

080401.jpg

 参加者のあなたは、
 発表を聞く前に目標設定をしてみましょう。
 発表を聞きながらマインドマップを書いてみましょう。

 発表終了後、近くの参加者同士で感じたことを共有しあいましょう。
 全員に共有したい内容はまつかつのファシリテーションで、
 スクリーン上でみんなの議論内容を共有し、
 さらに新しい気付きに変換していきましょう!

080404.jpg

 その時の松岡克政(まつかつ)の『場』のさばき方も
 是非ご覧くださいませ!
 
 具体的に企画塾の参加者の取り組みや、塾の雰囲気を掴みたい方、
 また、自分もマップを書いたり話したりしながら、一緒に学び合いたい
 楽しみたい方は是非午前中からご参加ください。


◆ 第2部(15:00〜18:00)ビジネスとマインドマップの真相に迫るダイジェスト

 午前中の発表、なぜあんなに楽しそうにやっているのにすごい成果が出るのか?
 その真相に迫ります。
 ノウハウを凝縮して講義を進めるので、
 短時間でエッセンスを掴みたい方はこちらだけでもどうぞ!


1)松岡克政(まつかつ)による
 本取組みが産まれた背景としての3つのポイントをお伝えする時間。
 マインドマップが初めての方も、
 松岡克政(まつかつ)の事を知らない方も
 あっという間に理解が深まる濃密な時間です。


2)本邦初公開、成果を出し切るマインドマップの極意、
  企画塾の詳細やポイントをお伝えします。
  
  実際に企画塾では何をどのように進めるのか?
  参加者は半年間でどんなことを学び変化していくのか?
  特に焦点となる5つの取り組みについても
  具体事例を用いてお伝えします。

  企画塾に参加しなくても答えの出し方がわかってしまう
  超お得な時間。
  このノウハウを知れば、あなたも成果を出せるマインドマップが描ける!
  あるいはマインドマップと他の取組みの組合せ方がわかる!

3)事例紹介 〜塾生の生の声を聞いてみよう!〜

  同じ塾に参加しても参加者による学び、成果は実に様々。
  あなたに親しい発表者の話を聞いて、さらに具体的に
  あなたの今後の取組みをイメージしてみましょう。

  参加者達がどんなマップを描き続け、
  どんな障害に出会い、どのように克服したのか?
  どんな成果を出して来たのか?

  各人のストーリーを聞くことで、
  あなた自身も出来ると思えるはず。

  明日からのあなたの行動が変わります。

  発表者は、(個人)事業者、ビジネスパーソン、経営(後継)者と、
  属性も様々です。

  等身大での発表ですので、あなたとも一緒に考えていきたい。
  発表しながら我々も新しいヒントをみつける、
  そんな時間です。

4)トークセッション(予定)
  
  事例紹介とは異なる形での理解を促す取組みを準備中。
  お楽しみに!

5)秘密の取り組み

  この取組みの有無で、今日一日の意味が、がらりと変わってしまいます。
  自己啓発講座でよくあるような、テンションを上げるような、
  そんな取り組みではなく、
  深く、静かにあなたを変革していく不思議な時間です。

  松岡克政(まつかつ)の特徴的な取組みの一つです。
  お楽しみに! 

080403.jpg

◆ 懇親会(19:00〜21:00予定)

 塾生達の生の声を詳細に聞いたり、同じ属性の仲間同士で語りあったり、
 マップの活用について話しあったり等、まずこの『場』でしか出来ない話題を存分に
 お楽しみいただけます。


みなさまのご参加をぜひお待ちしています!

ご参加はこちらへ↓




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2014/07/29(火) マインドマップ・プラクティショナー講座 ~ 参加者様の声 その3

MatsuKatsu事務局の山本です。
昨日に引き続き、マインドマップ・プラクティショナー講座にご参加頂きました方からの感想をご紹介させて頂きます。

今回は活用方法についてお伺いしました。

============================
  質問:今後、マインドマップをどのように活用したいですか?
============================

仕事の中での活用
子供にやり方を伝えたい
<岩田義明さん>

人生を豊かにするために
<Rさん>

読書(←読書でMindMapを使うときのコツが知りたい)
デイリー、ウィークリーの計画マップ
自分のブランディングマップ
文書を理解するために文書をマインドマップ化
<Aさん>

自分の将来計画
潜在意識の顕在化
<浅沼信幸さん>

仕事面で思考の整理とか将来のイメージをつかむために使用します
<Tさん>

会社でのコミュニケーション
<佐々木達哉さん>

大きなプロジェクトの時のコンセプト整理と仕事のチェックリスト
<Iさん>

まずは毎日の仕事の流れ、スケジュールなどで活用できれば。
とにかく書いてみる。
<毛藤英樹さん>

・日記を書く
・目的意識を明確にする
・計画を立てる
・俳句を作る時に言葉を書きだす
・頭の整理
<Yさん>

・仕事のToDoや転職の方向性、履歴書など
・大学の授業や試験勉強、サークル活動
・起業(副業)のネタだし
<Aさん>

子供には伝えたいと、正直思います。
もっとフレキシブルな考えを身に着けて
この時代を幸せに生きてほしいですね。
<山新厚さん>

社内研修で活用したい
<Iさん>

・マニュアル類、手順書類
・営業→制作への指示書
・客のヒアリング用テンプレート
・デザインなどのコンセプトシート(客への説明用)
<Mさん>

全てのライフワークに!
<林なつ子さん>

仕事で
→サービス仕様の検討
→プロジェクト工程の検討
→プレゼンの下書き
私事で
→読書の記録
→ライフプランの検討
<森下泰光さん>

ノートテイキングは資格の勉強に。
サポートノートメイキングは生活の安定に。
<HSさん>

思考そのものにマップが組み込まれているので
何に対してもマップ的なアタマで臨んでいます。
これからも研究、実務、生活のあらゆる"考える"場面で使いたいです。
<駒井睦子さん>

まだ見えてないゴールの定め方
<Tさん>

==================================

皆様、ご協力ありがとうございました。

これからもまつかつと一緒に学びを深めて頂ければ幸いです。。
よろしくお願いいたします。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2014/07/28(月) マインドマップ・プラクティショナー講座 ~ 参加者様の声 その2

MatsuKatsu事務局の山本です。
昨日に引き続き、マインドマップ・プラクティショナー講座にご参加頂きました方からの感想をご紹介させて頂きます。

============================
  質問:本日の講座での「気づき」や「学び」を教えてください
============================

イメージや色を使った表現に様々な可能性を感じました。
セントラルイメージと対話するという言葉が印象的でした。
潜在意識の可能性、活用法をもっと知りたくなりました。
<Tさん>

MMのすごさを改めて実感しました。
学びは色々ありますがまだまだ自分は成長することができると思えたのが大きな気付きです。
<Iさん>

自己紹介のマインドマップを作成(40分)した際、それでも表層意識だけにしか
アプローチできず感情の底を打つことはできませんでした。
普段の仕事で自分自身もルーティーンワークに溺れてしまい
クリエイティブな仕事ができていないことを痛感しました。
疲れた、でも最高に面白かった!
<桶田久志さん>

改めて基本事項の重要性を再認識しました。中でも枝のカーブと色をもっと有効に使うことで深い思考にたどり着けるのでは、と思いました。
<駒井睦子さん>

マインドマップでできることや描き方を学ぶ場だと思っていましたが、
それはもちろんのこと、それ以上部深いものを教えて頂きました。
そこまで想像していなかったので驚くとともに嬉しい誤算でした!
<保田由香さん>

「改めて」「健康診断受診」といった感覚です。
自己の内面観察、仕事などの外部対象・・・・
両面の利用法の再点検完了と言う気分です。
やはりやった分だけレベルが上がりますね。
<駒井秀樹さん>

・質=量
・マインドマップの基本について知らなかったことが多くためになった
(細・形・描き方等)
<富永泰世さん>

一年前と比較して、今も自分の思考の傾向(考えながら取捨選択も同時にしようとしてしまう)が同じままだと気付きました。
うまく発散を進めるには意識付けが必要ですね。 
他の皆さんのマップが非常に参考になりました。
(絵の広がり、シンボルの使い方など)
<新堂正忠さん>

・今の自分でもそう悪くない
・もっと悩んだ方がいいかもしれない
・自分の負荷をかけると新しいものが出てくる
<KWさん>

自分の思考範囲が狭い(広がらないことに気づきました)。
マイナスのイメージを書くことに抵抗がありました。
<Mさん>

==================================

次回はマインドマップの活用法方法について、参加者様のお声を紹介します。
お楽しみに!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2014/07/27(日) マインドマップ・プラクティショナー講座 ~ 参加者様の声 その1

こんにちは。
MatsuKatsu事務局の山本です。

先日、松岡の最後のマインドマップ講座
「マインドマップ・プラクティショナー講座」が開催されました。

2日間の開催で50名を超えるご参加を頂きましたこと
とても嬉しく思っております。

遠距離を移動されてご参加頂きました方も多く、
誠にありがたく、大変光栄でとても嬉しいです。

私、山本も19日に会場に伺いました。
講座中の皆様のご様子を拝見させて頂きましたが、
笑い声や楽しそうな会話が聞こえ、微笑ましく思う一方で
静まり返り、ペンでなぞる音や筆記時のコツコツという音が響く
「超集中時間」(皆様の頭の回転音が聞こえるようでした)
とのギャップが非常に刺激的でした。

今回もご参加頂いた皆様に、講座の感想を伺いました。
そのお声の中からいくつかを紹介させて頂きます!

============================
   質問:本日の講座での「気づき」や「学び」を教えてください
============================

・マインドマップの力を再度感じ、今日から使っていきたい。
・脳を全体で使わないことは脳の力を数%に下げてしまうこと、恐ろしい。
・白黒のセントラルイメージでも気持ちを込めて書けば効果がある。
<Kさん>

Mapが記憶に残りづらいという事前課題(自己課題)がありましたが、セントラルイメージと色のエネルギーを活用すれば解決できそうだと分かりました。
<奈良光規さん>

マインドマップの書き方を学ぶことはできたと思うのでとりあえず書いてみたいと思います。なんとなく表に出さずにためらっていたことも表に出す手段を教わったと思います。
<Nさん>

イメージの大切さについて改めて学んだ。
自分自身の分析ができていないことも改めて感じた。
<Sさん>

書くことでひらめきが出る可能性は高まると思います。
<Dさん>

全く疲れず頭の中がすっきりしたまま最後まで受講できました。
大きな気付きはマインドマップを書きっ放しでまとめられなかったり言葉がたくさん出過ぎて困っていたので「目的意識」をキーワードにたくさんの言葉をじっくり「取捨選択する」を教わり、なるほど!と目からうろこが落ちました。
<Yさん>

本日も仲間との学びがとても楽しかったです。1人では得られない、人と人とのふれあいのパワーに感謝します。
「マップを洗練することで思考がきれいになる」これは魅力的です。
<富久保雅美さん>

思ったことを加工せずにそのまま書くように、脳の思考をそのままに反映させてあげて良いのだと理解できてスッキリしました。
<Aさん>

変化をするには負荷をかけることだということを思い出しました。
絵を描くという負荷は自分にとって必要だと思いますので、手書きのMMを再開します。 
<まさやんさん>

============================

次回も感想をご紹介します!
お楽しみに!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2014/06/17(火) 最後のマインドマップ講座、実施します!

7月19,20日に僕として最後になるだろう
マインドマッププラクティショナー講座(旧基礎講座)を実施します。
(両日とも同じ内容、1日で完結する講座です)

今回はかなり基礎の基礎を改めてやります。
我々中級上級ユーザーにとっても「基礎」って大事ですよね。
そして、ブザンの3つの講座に直接参加しなければわからない
本当の深淵からのメッセージ、

そして、今の企画塾での取り組み等も最後の時間に
そのエッセンスをお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今までの多数の学びを振り返ってみても、
「基礎」は本当に大事です。

そして天才トニー・ブザン直伝による3つの学び
(マインドマップ、記憶術、読書術)によって
得られた結論、私にとっての答えについてもお伝えします。

さらに、
今後の松岡克政(まつかつ)は、
<企画塾>や<学び塾>の取り組みや
「経営」を「企画する」コンサルタントとして、
恐らく世界的にも珍しい可視化技術を複合活用した
オンリーワンの取り組みに邁進していきます。

(その成果発表は8月10日(日)に実施予定です)

さらに、そういうことを学び合う、育み合う仲間たちとの『場』、
新しい月刊まつかつ も秋に向けて準備を開始しました。

それらすべての根っこにあるもの、
私の出発点であって、過去から今もつながっているものを
本講座ですべて出し切りたいと思っています!!!

最高に楽しい時間をもう一度、一緒に過ごしましょう!

私にとっての最後のマインドマッププラクティショナー講座です。
マインドマップの基礎と深さを実感する最高に楽しい時間を
一緒に過ごしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼7/19,20 最後のマインドマッププラクティショナー(基礎)講座
 ⇒ お申込みはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ