
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2014/07/29(火) マインドマップ・プラクティショナー講座 ~ 参加者様の声 その3
MatsuKatsu事務局の山本です。
昨日に引き続き、マインドマップ・プラクティショナー講座にご参加頂きました方からの感想をご紹介させて頂きます。
今回は活用方法についてお伺いしました。
============================
質問:今後、マインドマップをどのように活用したいですか?
============================
仕事の中での活用
子供にやり方を伝えたい
<岩田義明さん>
人生を豊かにするために
<Rさん>
読書(←読書でMindMapを使うときのコツが知りたい)
デイリー、ウィークリーの計画マップ
自分のブランディングマップ
文書を理解するために文書をマインドマップ化
<Aさん>
自分の将来計画
潜在意識の顕在化
<浅沼信幸さん>
仕事面で思考の整理とか将来のイメージをつかむために使用します
<Tさん>
会社でのコミュニケーション
<佐々木達哉さん>
大きなプロジェクトの時のコンセプト整理と仕事のチェックリスト
<Iさん>
まずは毎日の仕事の流れ、スケジュールなどで活用できれば。
とにかく書いてみる。
<毛藤英樹さん>
・日記を書く
・目的意識を明確にする
・計画を立てる
・俳句を作る時に言葉を書きだす
・頭の整理
<Yさん>
・仕事のToDoや転職の方向性、履歴書など
・大学の授業や試験勉強、サークル活動
・起業(副業)のネタだし
<Aさん>
子供には伝えたいと、正直思います。
もっとフレキシブルな考えを身に着けて
この時代を幸せに生きてほしいですね。
<山新厚さん>
社内研修で活用したい
<Iさん>
・マニュアル類、手順書類
・営業→制作への指示書
・客のヒアリング用テンプレート
・デザインなどのコンセプトシート(客への説明用)
<Mさん>
全てのライフワークに!
<林なつ子さん>
仕事で
→サービス仕様の検討
→プロジェクト工程の検討
→プレゼンの下書き
私事で
→読書の記録
→ライフプランの検討
<森下泰光さん>
ノートテイキングは資格の勉強に。
サポートノートメイキングは生活の安定に。
<HSさん>
思考そのものにマップが組み込まれているので
何に対してもマップ的なアタマで臨んでいます。
これからも研究、実務、生活のあらゆる"考える"場面で使いたいです。
<駒井睦子さん>
まだ見えてないゴールの定め方
<Tさん>
==================================
皆様、ご協力ありがとうございました。
これからもまつかつと一緒に学びを深めて頂ければ幸いです。。
よろしくお願いいたします。
昨日に引き続き、マインドマップ・プラクティショナー講座にご参加頂きました方からの感想をご紹介させて頂きます。
今回は活用方法についてお伺いしました。
============================
質問:今後、マインドマップをどのように活用したいですか?
============================
仕事の中での活用
子供にやり方を伝えたい
<岩田義明さん>
人生を豊かにするために
<Rさん>
読書(←読書でMindMapを使うときのコツが知りたい)
デイリー、ウィークリーの計画マップ
自分のブランディングマップ
文書を理解するために文書をマインドマップ化
<Aさん>
自分の将来計画
潜在意識の顕在化
<浅沼信幸さん>
仕事面で思考の整理とか将来のイメージをつかむために使用します
<Tさん>
会社でのコミュニケーション
<佐々木達哉さん>
大きなプロジェクトの時のコンセプト整理と仕事のチェックリスト
<Iさん>
まずは毎日の仕事の流れ、スケジュールなどで活用できれば。
とにかく書いてみる。
<毛藤英樹さん>
・日記を書く
・目的意識を明確にする
・計画を立てる
・俳句を作る時に言葉を書きだす
・頭の整理
<Yさん>
・仕事のToDoや転職の方向性、履歴書など
・大学の授業や試験勉強、サークル活動
・起業(副業)のネタだし
<Aさん>
子供には伝えたいと、正直思います。
もっとフレキシブルな考えを身に着けて
この時代を幸せに生きてほしいですね。
<山新厚さん>
社内研修で活用したい
<Iさん>
・マニュアル類、手順書類
・営業→制作への指示書
・客のヒアリング用テンプレート
・デザインなどのコンセプトシート(客への説明用)
<Mさん>
全てのライフワークに!
<林なつ子さん>
仕事で
→サービス仕様の検討
→プロジェクト工程の検討
→プレゼンの下書き
私事で
→読書の記録
→ライフプランの検討
<森下泰光さん>
ノートテイキングは資格の勉強に。
サポートノートメイキングは生活の安定に。
<HSさん>
思考そのものにマップが組み込まれているので
何に対してもマップ的なアタマで臨んでいます。
これからも研究、実務、生活のあらゆる"考える"場面で使いたいです。
<駒井睦子さん>
まだ見えてないゴールの定め方
<Tさん>
==================================
皆様、ご協力ありがとうございました。
これからもまつかつと一緒に学びを深めて頂ければ幸いです。。
よろしくお願いいたします。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ