
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2005/06/04(土) 疲れをとってる、、場合じゃない??
昨晩、風邪気味で早く帰って勉強せずに寝た。夕飯と一緒に食べたにんにくの丸焼きが効いたか長い睡眠時間が効いたかだいぶよくなった。
で、ゆっくり散らかった中小企業診断士の資料の片づけをしながら未決事項等を整理しながら気になるテキストを開いてみたら、関連するほかの項目を開いてみたくなり、そしたらあれもやらなきゃこれもやらなきゃって、予定を再度立て直してみたら、あらびっくり、もう一週間後にマンパの模試が控えているじゃないですか?本番さながらにやる意気込みでいる割には終わってないところ多すぎるじゃないですかって、実は一番足切り点に近い「新規事業開発」をやってみたら、やるべきことワンサワンサでてきて、内容柄、白書や施策や財務の確認など横道にそれて、そんでそんで、子供たちの運動会に昼だけ参加して(今年だけだ、許せ)、美容院にもいかないとで、また帰ってきたら 新規 の過去問の復習が終わらないままで、お風呂で子供が叫んでるから、体を洗ってあげて、もうこんな時間になっちゃって、疲れがたまっている可能性があるから、何はともあれ早く寝ようと思いながらBLOGを書いている今である(ふぅー)
だいたいこんな感じで勉強したりなもんなんだけど、一週間後に本番だと思うと、明日は相当やることはある。
転勤後の疲れがやはり出てきているようだが、休んでばかりいるわけにもいかなそう。
明日は経済学の復習、財務の原価計算、それと全教科の未決事項チェック、そしてTBCの二次演習問題、 こんなにできるわけないよー。
すいません、勝手に手が動くままに書きました。
気持ちは本当にまじめです、切羽詰っているのですが。。。
で、ゆっくり散らかった中小企業診断士の資料の片づけをしながら未決事項等を整理しながら気になるテキストを開いてみたら、関連するほかの項目を開いてみたくなり、そしたらあれもやらなきゃこれもやらなきゃって、予定を再度立て直してみたら、あらびっくり、もう一週間後にマンパの模試が控えているじゃないですか?本番さながらにやる意気込みでいる割には終わってないところ多すぎるじゃないですかって、実は一番足切り点に近い「新規事業開発」をやってみたら、やるべきことワンサワンサでてきて、内容柄、白書や施策や財務の確認など横道にそれて、そんでそんで、子供たちの運動会に昼だけ参加して(今年だけだ、許せ)、美容院にもいかないとで、また帰ってきたら 新規 の過去問の復習が終わらないままで、お風呂で子供が叫んでるから、体を洗ってあげて、もうこんな時間になっちゃって、疲れがたまっている可能性があるから、何はともあれ早く寝ようと思いながらBLOGを書いている今である(ふぅー)
だいたいこんな感じで勉強したりなもんなんだけど、一週間後に本番だと思うと、明日は相当やることはある。
転勤後の疲れがやはり出てきているようだが、休んでばかりいるわけにもいかなそう。
明日は経済学の復習、財務の原価計算、それと全教科の未決事項チェック、そしてTBCの二次演習問題、 こんなにできるわけないよー。
すいません、勝手に手が動くままに書きました。
気持ちは本当にまじめです、切羽詰っているのですが。。。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ
1: 近所のK URL 2005年06月05日(日) 午前6時42分
終わりの2行、よ~くわかります。同感です!
2: matsukatsu URL 2005年06月05日(日) 午前7時54分
わかっていただけてうれしゅうございます。
今日も起きれず。
これ以上生活のバランスが崩れないように、でも体の言い分もしっかりきかなきゃ、な難しいあんばいの今日この頃です。
実はこういうアンバランスになりかけの時期こそ、細心の注意を払うべき、最重要なのかもしれない、です。
3: Ichiro URL 2005年06月08日(水) 午後11時02分
私も1次受験組なので、大変さは良く分かります。
がんばりましょう、、。
今月は上級部長がアメリカ出張なので、代理で上級部長の管轄もカバーしています。しんどいですよね、1次の準備とかさなるとね、、、。