
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2005/05/31(火) 僕の経営法務の勉強方法
今日は何書こう。
ここ数日集中してやっている、
法務のテキストのマインドマップ化について書くことにする。
法務は結構覚えることが多い。かつ過去問は詳細すぎたりするし、もともと50点取れればよいとの認識なので、テキストの主要項目を完璧に覚えることに徹しようと思っている。
テキストと講義のDVD(2倍速、3倍速)は繰り返し見ているのだが、やはり僕の場合は全体像を一目で俯瞰したくなる。
ということでやはりマインドマップを作成することにした。
昼休みなど仕事の合間を縫って入力していて現在6割くらい終えた。
サブノートではないが、この効果は自分にとっては非常に大きいので今のうちに時間の投資をしておく。
ちなみにこのマインドマップは法務の場合はA4両面で2枚に収まる。
とするとズボンのポケットに入れておけば、仕事の合間にトイレにいっても、ちょっとした休憩でも繰り返し見ることで、必ず記憶が定着するのだ。
それとテキストを広げて勉強できるときは、このマインドマップを横に置いて、全体像の中での位置関係を押さえながらテキストを読む。すると今度はマインドマップだけを見てもテキストの各ページ(のイメージ)が浮かんでくるという感じ。
いじょ!
今日は3.5時間程度。財務(簿記ができてきた)と法務と施策と運営(軽く)です。明日はTBC財務二次のインプット二回目です。
ここ数日集中してやっている、
法務のテキストのマインドマップ化について書くことにする。
法務は結構覚えることが多い。かつ過去問は詳細すぎたりするし、もともと50点取れればよいとの認識なので、テキストの主要項目を完璧に覚えることに徹しようと思っている。
テキストと講義のDVD(2倍速、3倍速)は繰り返し見ているのだが、やはり僕の場合は全体像を一目で俯瞰したくなる。
ということでやはりマインドマップを作成することにした。
昼休みなど仕事の合間を縫って入力していて現在6割くらい終えた。
サブノートではないが、この効果は自分にとっては非常に大きいので今のうちに時間の投資をしておく。
ちなみにこのマインドマップは法務の場合はA4両面で2枚に収まる。
とするとズボンのポケットに入れておけば、仕事の合間にトイレにいっても、ちょっとした休憩でも繰り返し見ることで、必ず記憶が定着するのだ。
それとテキストを広げて勉強できるときは、このマインドマップを横に置いて、全体像の中での位置関係を押さえながらテキストを読む。すると今度はマインドマップだけを見てもテキストの各ページ(のイメージ)が浮かんでくるという感じ。
いじょ!
今日は3.5時間程度。財務(簿記ができてきた)と法務と施策と運営(軽く)です。明日はTBC財務二次のインプット二回目です。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ