_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2005/05/29(日) 模試までの計画と全教科アウトプット終了の感想等

あっという間に週末が終わってしまう。

マンパワーの模試まで残り二週間となり、かつTBCの一次アウトプットも昨日で終了した。

改めて全教科を見渡すと、本当に本当に広い範囲の勉強をしていることを痛感。
今日もたくさんの科目を回転させようと思ったけど、ぜんぜんできず。 新規事業開発(昨日のアウトプットの復習しながら)と白書(2005年版から2004年版の重要項目を類推しながら)、そして法務(4分の一)で一日が終わろうとしている。

やりだすとどれも楽しいが、合格に達するためには自分なりの重要度に応じた戦略が必須。

それと、アウトプットが終わっての感想としては、なんとなくテキストのどこを押さえればよいのか勘所がつかめてきた感じ。
試験はひっさしぶりなので、こういう勘所を押さえられたこともアウトプットをやってきた成果の一つ。
あとは集中力の練習もやりました。ただ、試験当日は4教科分の集中、どこまでできるか? 模試でトライしてみるべし。


そうそう、今朝はマンパワーの模試とその二週後のTBCの模試に向けた戦略&計画を立てた。計画を立てるのは好きなのだが、こと診断士勉強に関しては少し甘さが目立つ。が、しかし、今回の計画はとてもよい感じで、こういった計画を考えなずに模試までをすごしたときのことを考えると末恐ろしくなる(といってもたいした計画ではないのだが、「コンパス」があると気の持ちようが多いに変わるものだ。)

今日の勉強時間は7時間。勉強だけをやれる環境ではないので、伸び悩み。でも、勉強に集中できるようにするための各種環境構築は着実に進んでいる。どこまで追い込みができるか?

勉強時間のカウントに関しては、いまだに ? と思うこともあるけど、利点はやはり、時間を強く意識できること。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ