_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2005/05/23(月) 出張先でも執念で勉強します

左の写真、たかだか3泊4日なのにこの荷物量。
<実際には後で編集します 16時現在>

周囲の人からは「海外旅行に行くのぉー?」なんてからかわれた。それもみんなに。「パソコンが入っているし、初めての出張なんで慣れなくて」などと言い訳を言ってみる。実際は名古屋まで行くだけである。

当然荷物の半分以上(三分の二?)は中小企業診断士のテキスト類&ノートPC。

この出張のためにGWから抜かりなく準備をしてきた。

まず行きの新幹線は最前席でac電源を活用してdvdを閲覧。生産管理の再復習を。 一緒に行った人が違う席だったのでなんとかやりきった。一時間半。

そして今はホテルの自分の部屋。
早速3日分の勉強環境を整えている。

なんといってもすごいのはネットに接続できること。
テーブルもある。勉強道具もそろった。
今も横には暗記用の音声をミニスピーカーから流している。

後は勉強するのみ。

どのくらい自分の時間があるかはわからないけど、少なくとも朝5時から2時間半は勉強できるだろう。
夜もやるべし。
展示会(今回の出張の目的)の間中もa4の紙をポケットに忍ばせて暗記暗記暗記。

今回の出張は僕は見習い(のようなもの)なので、こういうことが可能。

完全に勉強モードの出張です。

さあ、木曜日の帰宅日に「やりきった!」と言えているだろうか?

どんなところでもどんな状態でも勉強を楽しんで見せましょう!!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: Late Comer URL 2005年05月13日(金) 午後9時15分

Matsukatsuさん、

 私のブログへのコメントとリンク、ありがとうございます。実は、昨日気が付いてすぐ、モひさびさに午前様 &quot;にお礼とコメントしたはずでしたが、今ブログを見たら、何もなく、消えていました。 失礼しました。

 名古屋出張の往復の新幹線で、勉強している姿が目に浮かびました。私も名古屋の愛・地球博のプレオープンについて行かされた時(3/19)、新幹線と行列の待ち時間にTBCの模試をやっていました。顰蹙ものでしたが、結構、集中できることを発見しました。 さすがに、行列での財務・会計はしんどいものがありましたが。 

 私も8月第一週を休むつもりです。また、12月はあまりに遠くて、現在の所に勤務しているかわかりませんが、やはり、休暇はとりたいですね。

 こちらは、明日、リスクマネジメントの認定講師のスキルアップセミナーが10時から4時まであり、助言理論のプレゼンテーションの実践勉強といったところでしょうか。

 これからも張り切っていきましょう。

P.S.
土曜日クラスから平日クラスに移られたのですか? 

2: matsukatsu URL 2005年05月15日(日) 午後6時50分

Late Comerさん

他にも勉強があり、すごいですね。きっと相当に相乗効果を意識されやっているのでしょうね。

通学は基本は土曜日ですが、うまく平日を組み合わせていくつもりです。先生の違い、土曜の予定、メリハリ等考えてやれればと。 どちらにも仲間がいるので、土曜に出なくなることはないとは思いますが。
それもこれも職場がお茶の水になったから可能なことなのですが。

3: 通りすがりの珍断士 URL 2005年05月23日(月) 午後6時34分

私も仕事の関係上、試験前に数ヶ月間のホテル暮らしをしたことがあります。
突然な出張だったし受験地とはほど遠い距離でしたのでその時はそうとう不安でした。
ホテルへ戻るのは毎日午前様でも、それから毎晩睡眠時間を削って勉強したものです。
今思うと、どこに行こうが荷物に何と言われようが合格したければ苦にはなりません。
私も部屋には受験道具一式広げて自分の部屋化したものでした。

きっとその苦労は必ず報われますよ。頑張って下さい。

4: 通りすがりの受験生きた URL 2005年05月23日(月) 午後9時16分

 ネット自粛中なのに、出てきてしまった・・・。
 自分もいろんなホテルで勉強してますが、ホテルの洋室は照明が暗めなところが多く、携帯の小さめの蛍光灯が役に立ちました。
 ご参考までに。

5: matsukatsu URL 2005年05月23日(月) 午後10時07分

きたさん、珍断士さん、コメントありがとうございます。
皆、当たり前にやっているんですね。
そうです、どこにいても当たり前にやるもんですよね。
今帰宅、予想より遅し。これから30分やって寝ます。明日は5時起床で行きます。