_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2005/05/13(金) 進捗等雑記050513

仕事の休憩時間に。


・一次、二次試験前に計画年休を申告した。それぞれ3日間ずつ最後の追い込み。上長に承認してもらえるか?

・エクセルで一次試験までのスケジュール一覧を作成開始。どきどきしてきたあ。

・昨日は新幹線で勉強。名古屋までの往復。片道2時間弱。財務の計算は難しい(文字を書くにはゆれがきついため)ものの、施策、法務とたっぷり勉強できた。興味がむくむく沸いてきて楽しくてしょうがない。 とはいっても区切られた時間だから幸せな気持ちになれることに、GWの長時間勉強をして感じる(苦笑)。勉強時間はそれでも5時間。うーん。

・C/Fはまだまだ自分になじんでこない。というか財務が自分になじんでくるまでもう少し。自分の場合概念把握というか本質をつかむまで人より多く時間がかかる。まだあせって問題だけやる時期ではない。 一般の教えと違うが、自分の特質を踏まえながらやるべし。

・昨日の午前はバランススコアカードのWebサイトへの展開について、専門家から教わる。今の職場になって、様々な専門家がいてハッピー。ISOの人とか、マーケティングとか財務とかとか。 仕事と診断士勉強を最大限重ねるべし。

・Webの仕事、スピードが増してきた。ここらでブレーキをかけないと勉強に差し障りがある( えっ?)。今でも勉強時間少ないのに。

・朝5時半の朝食はDVDを倍速で見ながら。行儀悪いが子供も起きてないし、背に腹はかえられぬ。風呂場での防水スピーカーも買って、いつでもどこでも勉強は職人の世界へ?


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: Late Comer URL 2005年05月13日(金) 午後9時15分

Matsukatsuさん、

 私のブログへのコメントとリンク、ありがとうございます。実は、昨日気が付いてすぐ、モひさびさに午前様 "にお礼とコメントしたはずでしたが、今ブログを見たら、何もなく、消えていました。 失礼しました。

 名古屋出張の往復の新幹線で、勉強している姿が目に浮かびました。私も名古屋の愛・地球博のプレオープンについて行かされた時(3/19)、新幹線と行列の待ち時間にTBCの模試をやっていました。顰蹙ものでしたが、結構、集中できることを発見しました。 さすがに、行列での財務・会計はしんどいものがありましたが。 

 私も8月第一週を休むつもりです。また、12月はあまりに遠くて、現在の所に勤務しているかわかりませんが、やはり、休暇はとりたいですね。

 こちらは、明日、リスクマネジメントの認定講師のスキルアップセミナーが10時から4時まであり、助言理論のプレゼンテーションの実践勉強といったところでしょうか。

 これからも張り切っていきましょう。

P.S.
土曜日クラスから平日クラスに移られたのですか? 

2: matsukatsu URL 2005年05月15日(日) 午後6時50分

Late Comerさん

他にも勉強があり、すごいですね。きっと相当に相乗効果を意識されやっているのでしょうね。

通学は基本は土曜日ですが、うまく平日を組み合わせていくつもりです。先生の違い、土曜の予定、メリハリ等考えてやれればと。 どちらにも仲間がいるので、土曜に出なくなることはないとは思いますが。
それもこれも職場がお茶の水になったから可能なことなのですが。