_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2005/04/11(月) 全体最適化と全体像の俯瞰

今日も5時起床。通勤時間を確実に勉強時間にするための取り組みでもあり、会社での新しい業務を早く自分のペースでやるためでもある。

今朝は7時15分会社着。 もう少し早めたい。
ということであと2週間は勉強量よりも新しいペースを定着させることを目標にする。
正直少し眠いのだが。


タイトルの内容、最近特に注意していること。
全体最適化をはかることで、無駄な作業が減る(無駄な作業の必要性も重々理解しているが・・・)
目標が明確だと、全体像も明確だし、細部にとらわれすぎることを防げる。
そのためには全体を俯瞰することが大変重要である。

この内容は僕自身が15年来考えてきているテーマ(おおげさか?)なので、
診断士の勉強を通じても確認していきたいと思っている。


ということで、経済学のIS-LMの全体像の俯瞰にご支援いただいたOさんに多謝。

今週も大事に過ごしていきましょう!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: Ichiro URL 2005年04月07日(木) 午後4時21分

H15の3月に東京ディズニーランドに行きました。当然、
家族が別のところにいる間の場所取り係やお並び係をやってその隙に、経済学や白書をやっていました。その翌週のTBC模試では生点で6割を超えていました。
がんばれば、なんとかなります。

2: 熱血感動型 URL 2005年04月11日(月) 午前9時56分

こんにちは。
同じ思いを抱いているので、共感のコメントです。

「全体像を俯瞰する」
これ、大事ですよね。

私は過去の反省から、ようやく
(部分最適の合計)イコール(全体最適)とはならないことに気づきました。
全体が見えれば、理解も早いですしね。

あとはどうやって全体を見るか、方法の確立ですね。

3: matsukatsu URL 2005年04月11日(月) 午後1時21分

熱血感動型さん、(つたない文章に対しての)コメントありがとうございます。

>あとはどうやって全体を見るか、方法の確立ですね。

本当にそうですよね。

 1)意識する
   2)ツールを効果的に使用する。
  →私にとってはマインドマネージャーというマインドマップ作成ツールがそれです。

お互いがんばっていきましょう!