
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2005/03/23(水) 会社に魂を抜かれないために僕がやっていること
今の仕事は嫌いではない(逆に好きなほうかも)。でも仕事に自分の時間を奪われるのは絶対にイヤだ。断固として拒否したい。
じゃあ、こんな仕事量の中で、なにがどうできるの? と聞かれると、僕がやっているのは本当にささいなことなのである。
じゃあ、こんな仕事量の中で、なにがどうできるの? と聞かれると、僕がやっているのは本当にささいなことなのである。
1)まず職場に入るときに「仕事モード」に自分を切り替える。
2)といっておきながら、ブラウザーで自分のBLOGと502教室のページを「まず」開く
3)休憩時間等にそれを見る。
4)隙間時間にBLOGを書く(最近の傾向としてだが)
*これは単に書いているのではなくて、中小企業診断士受験をしていることを常に思い出し、また、そこからどんな気づきを得るかを、一日中、頭の片隅で意識しておくことになる、というのがポイント。
5)帰宅時、職場を離れた瞬間に勉強モードに入る。
たいしたことはないかもしれないけど、毎日の習慣としてやっているのです。これにより「中小企業診断士勉強の血中濃度」を高め続ける、自分なりの最大限の(涙ぐましい)努力をしているわけです。
新しい職場で勉強時間が確保できることを心から祈る気分になってきやした。
PS とはいいながら、今朝の通勤時間も財務と運営やりました。
運営は、もうすごい。歩きながら分厚いテキストを見て、講義録を聞く。気になったところがあれば、立ち止まり、メモる。 これでも意外と復習になる。まだまだ隙間時間は使えるぞぉぉ。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ